タグ

constructionと東八道路に関するkaorunのブックマーク (8)

  • 東八道路(府中~国立間) 進捗状況2022.5

    事業概要はこちら 府中3・2・2の2号東京八王子線及び国立3・3・2号東京八王子線(府中市西原町二丁目~国立市谷保間)建設事業は東京都府中市~国立市で事業中の都市計画道路です。 現在の東八道路を延伸し、日野バイパスに接続します。 事業認可は2011年7月5日で、2015年11月18日に東京都環境評価条例に基づく着工の届出がされたことが同年12月7日に公告されました。 事業延長は約1300mで、計画幅員は36~41mの4車線となる計画です。

    東八道路(府中~国立間) 進捗状況2022.5
  • 東八道路(府中~国立間) 南武線交差部南側の擁壁が完成 2021.5

    事業概要はこちら 府中3・2・2の2号東京八王子線及び国立3・3・2号東京八王子線(府中市西原町二丁目~国立市谷保間)建設事業は東京都府中市~国立市で事業中の都市計画道路です。 現在の東八道路を延伸し、日野バイパスに接続します。 事業認可は2011年7月5日で、2015年11月18日に東京都環境評価条例に基づく着工の届出がされたことが同年12月7日に公告されました。 事業延長は約1300mで、計画幅員は36~41mの4車線となる計画です。

    東八道路(府中~国立間) 南武線交差部南側の擁壁が完成 2021.5
  • 東八道路[府中~国立間] 進捗状況2020.8 : 俺の居場所2

    撮影位置はこの通りです。 ▲①西原町一丁目交差点 新府中街道と交わる西原町一丁目交差点です。 この交差点付近では、株式会社ティーディーイーにより街路築造工事のうち排水管設置工事(31北南-府中3・2・2の2)その2が行われ、既に完了しているようです。 ▲②西原町交番の東側 この付近では用地買収が進んでいます。工事は行われていません。 ▲③西原町交番の西側 この付近で府中3・4・5号新奥多摩街道線及び国立3・4・5号立川青梅線と接続する予定で、ほぼ同時進行で事業が進んでいます。 ▲④西原町公園の北側 この付近も工事は行われていません。 用地買収も進んでいますが、数軒予定地の真ん中に残っている状況です。どこかの道路みたいにならなければいいですが。 ▲⑤西原町公園に南側 この付近では建設局発注の排水管設置工事のほか、建設局以外発注の水道関係の工事も行われていました。 ▲⑥南武線の北側 南武線とは

    東八道路[府中~国立間] 進捗状況2020.8 : 俺の居場所2
  • 東八道路の東側「高井戸~三鷹間」開通!区部と多摩地域が直結!開通時の様子や詳細など : 俺の居場所2

    三鷹3・2・2号線区間この区間では2000年度(平成12年度)から久我山区間と合わせて総合環境アセスメント制度の試行を行いました。結果、沿道環境に配慮するとともに、既定の都市計画幅員30m(一部除く)で建設されることになりました。 2002年(平成14年)11月28日に事業説明会を行い、2004年(平成16年)5月24日に事業認可(関東地方整備局告示第206号)されました。 その後用地取得を進め、2014年度(平成26年度)より格的に街路築造工事に着手しました。 道路は平面4車線。(車線数は往復合わせて数えるのが普通です)中央分離帯で仕切られています。 久我山区間この区間では2000年度(平成12年度)から三鷹3・2・2号線区間と合わせて総合環境アセスメント制度の試行を行いました。 環境配慮書の中では道路構造について3つの案が出され、結果、計画幅員を50m→60mに拡幅し、玉川上水など沿

    東八道路の東側「高井戸~三鷹間」開通!区部と多摩地域が直結!開通時の様子や詳細など : 俺の居場所2
  • 開通1週間前!東八道路・放射第5号線 施設見学会に参加 : 俺の居場所2

  • 放射第5号線及び三鷹3・2・2号線 6月8日開通|東京都

    2019年04月23日 建設局 放射第5号線及び三鷹3・2・2号線開通 令和元年6月8日(土曜日)15時00分交通開放 東京都が整備を進めている東京都市計画道路放射第5号線及び三鷹都市計画道路3・2・2号東京八王子線のうち、杉並区下高井戸五丁目から三鷹市牟礼二丁目までの約3.6キロメートルの区間について、下記のとおり4車線で交通開放します。 これにより、区部と多摩地域を結ぶ、東京の東西方向の大動脈が形成され、並行する甲州街道の交通渋滞が緩和されるとともに、周辺地域の生活道路へ流入する通過交通が減少するなど、安全性の向上が期待されます。 記 1 路線名 東京都市計画道路放射第5号線 三鷹都市計画道路3・2・2号東京八王子線 2 交通開放区間 杉並区下高井戸五丁目~三鷹市牟礼二丁目(約3.6キロメートル) 3 交通開放日時 令和元年6月8日(土曜日)15時00分 4 事業概要 事業期間 平成1

  • 第三建設事務所 - 東京都建設局

    東京都建設局は、道路・河川・公園などの都市基盤施設の整備を通じて、「災害に強い快適で住みよいまちづくり」をめざして、多種多様な事業を行っています。 そのうち、東京都第三建設事務所『通称(三建:さんけん)』では、新宿区・中野区・杉並区の道路、河川の整備とその維持管理を行っています。

  • 東八道路と甲州街道、2018年直結へ向け玉川上水沿いに動き[フォトレポート] | レスポンス(Response.jp)

    東京都の東西を結ぶ甲州街道(国道20号)と東八道路(都道14号)が、玉川上水沿いに計画されている放射第5号線整備などによって、いよいよ直結する。2月下旬、その接点となる牟礼橋周辺を歩くと、その直結ルートや自然保護施策が見えた(写真32枚)。 現場は三鷹市牟礼と杉並区久我山の境界付近、国学院久我山中学校・高校の北側エリアにある人見街道・牟礼橋の一帯。東八道路はここを起点として府中方面へと伸びる道だが、その東端の400mほどが未整備となっている区間だ。 この未整備区間「三鷹都市計画道路3・2・2号(東八道路)」と、玉川上水沿いに整備される東京都市計画道路放射第5号線の工事が同時にすすめられ、完成することで、東西方向交通の分散、渋滞緩和、走行速度向上、玉川上水の保全、緊急車両の円滑な通行、災害時の避難路の確保などが期待されるという。 放射第5号線の整備は、玉川上水の流れや緑地をできるだけ保ちなが

    東八道路と甲州街道、2018年直結へ向け玉川上水沿いに動き[フォトレポート] | レスポンス(Response.jp)
  • 1