タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ecoとlightingに関するkaorunのブックマーク (1)

  • コラム: 家電製品ミニレビュー三菱電機オスラム「ハロゲンエナジーセーバー」

    三菱オスラム「ハロゲンエナジーセーバー」のパッケージ。ガラス球に白い塗料が塗られたホワイトタイプ(右)と、ガラス球が透明のクリアタイプ(左)がある 我が家の玄関や洗面所、トイレでは、電球形蛍光灯ではなく白熱電球を使っている。 ここでは来なら、省エネに効果的な電球形蛍光灯を使いたいところだが、白熱電球は点灯した瞬間から電球来の明るさが得られるのに対し、電球形蛍光灯はいくら最新の製品でも、すぐに100%の明るさになるわけではない。また、玄関や洗面所などは一日に何度も点けたり消したりを繰り返すような使い方をする場所ということもあり、点滅回数に限りがある電球型蛍光灯の導入をためらってしまう。 しかしながら、白熱電球を使っているということは、消費電力は電球形蛍光灯よりも多い。たとえ点灯時間が短くても、その分電気代もかかってしまう。エコという観点からはさすがに電球形蛍光灯に劣る。 そこで今回は、一

  • 1