タグ

facebookとstockに関するkaorunのブックマーク (4)

  • FB決算から全員めちゃくちゃな株価になりそうなSNS関連銘柄 : 村越誠の投資資本主義

    コラム:FBの広告収入に「揺らぎ」か、メタ決算受け株急落 SNS関連の株価はめちゃくちゃになりそうだ。 フェイスブックが決算をミスしたとしてアフターで株価が思いっきり下がっている。 これについては少し個人的な意見を書いておきたいと思う。 多くのSNSが乱立する中で、動画が選好されがちということもあり文字ベース・写真メインのFBのユーザー取り込みが進まなくなりつつあるということである。 動画広告はYoutubeとTiktokの2つが大きいシェアを占めており、これに対抗できていないというのがやや痛い状況になっている。 日でももうFBはおじさんのたまり場になっていて、個人的にもメッセンジャーは使っているがFBアプリを開く頻度は昔と比べて劇的に減っている。 あともう一つ影響として考えなければいけないのはiPhoneユーザーをはじめとしたITPの影響だろう。 来上記要素だけであればアフターの株価

    FB決算から全員めちゃくちゃな株価になりそうなSNS関連銘柄 : 村越誠の投資資本主義
  • 史上かつてない急落、メタ株27%安-見通し「ひどい」との分析

    A visitor takes photographs in front of signage at Meta Platforms headquarters in Menlo Park, California, U.S., on Friday, Oct. 29, 2021. Photographer: Nick Otto/Bloomberg 1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 3日の米株式市場では、メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)が急落。一時27%安となり、時価総額にして2300億ドル(約26兆4200億円)余りが一瞬にして吹き飛んだ。この規模の企業としてはウォール街やシリコンバレーで経験したことのない歴史的な下げだ。 メタが2日発表した2021年10-12月(第4四半期)決算ではユーザー数の伸びが足踏み

    史上かつてない急落、メタ株27%安-見通し「ひどい」との分析
  • メタ・ショック、投資家心理の改善に冷水 - 日本経済新聞

    2日の米国株式市場も前日に続き、取引終了後の日時間朝6時すぎが「番」になった。米メタ(旧フェイスブック)が発表した2021年10~12月期決算が強い失望感を誘発したためだ。最も驚いたのは、株価が時間外取引で約20%も急落したことだ。同社としては過去最大級の下げ幅である。幅広い投資家層が保有する銘柄なので、それまで改善傾向にあった投資家心理が一気に悪化してしまった。では、それほどの決算だった

    メタ・ショック、投資家心理の改善に冷水 - 日本経済新聞
  • フェイスブックはIPOを白紙撤回すべきだ

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手のフェイスブックがついに新規株式公開(IPO)を申請した。2004年にグーグルが上場して以来、シリコンバレーで最も待ち望まれてきたイベントだ。 フェイスブックがいかに高収益で豊富な資金力を持っているかを詳細に記した目論見書を読んだ今、1つ、提案させてもらっていいだろうか? フェイスブックはすべてを白紙撤回した方がいい。 IPOを取り消す時間はまだあるし、今回の申請書は同社がIPOを撤回すべき理由、そして撤回した方が恐らく創業者でCEO(最高経営責任者)のマーク・ザッカーバーグ氏にとっても望ましい理由をいくつも提供している。 ザッカーバーグ氏はフェイスブックを非公開企業として経営し続けることができ、外部の人間に対して自分の行為を正当化しなくても済む。 調達資金の用途が思いつかないIPOとは? 投資家から資金を調達しようとする企業が、その資金

    kaorun
    kaorun 2012/02/07
    撤回云々はともかく株式上場の在り方としては一理ある。リッチになってしまった従業員とこれから入ってくる新入社員のモチベーションをどう維持するかもこれからの課題だろう。
  • 1