タグ

historyとconstructionと京急に関するkaorunのブックマーク (2)

  • 京急「赤字決算」があぶり出した幻の路線計画

    京浜急行電鉄(京急)は今年3月、前2015年度の連結業績予想を修正。純損益は黒字としていた前回予想(2015年11月)から一転して、40億円の赤字とした。5月に発表された連結決算では赤字幅が縮小されたものの、それでも30億1100万円の赤字だった。 京急が最終赤字となったのは、東京急行電鉄(東急)から分離する形で設立された1948年以来、初めてという。大手私鉄の赤字決算ということもあり、業績予想修正の発表時には、業界関係者の間ではちょっとした「ニュース」となった。ただし、赤字転落は経営が悪化したためではない。京急久里浜線の「幻の延伸計画」が決算に影響を及ぼしたためだ。 軍事目的で始まった延伸 久里浜線は、三浦半島南部の堀ノ内(神奈川県横須賀市)~三崎口(同県三浦市)間13.4kmを結ぶ鉄道路線だ。計画の起源は大正期までさかのぼり、戦時体制が強まった1941年6月には、現在の京急線黄金町~

    京急「赤字決算」があぶり出した幻の路線計画
  • 京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 京急線の終点は、三浦半島内部の三崎口。でも、実は三崎港や油壷まで延伸の予定があったと聞きました。開発計画の詳細と頓挫の経緯について調べてください(bausackさん) はまれぽ調査結果! 三崎口駅から三戸(みと)、小網代(こあじろ)を通り油壺まで延伸をする予定も、人口減少や地価の下落などにより2016年、凍結を発表。今後は未定 2016(平成28)年7月6日。京浜急行線三浦海岸駅で1つのイベントが行われた。翌7日に開業50周年を迎える同駅を記念した催しだ。 太田芳孝(おおた・よしたか)三浦海岸駅長から任命を受け、「なぎさイメージガール」の武田(たけだ)あやなさんが1日駅長を務めた。 太田駅長と武田さん 水着姿で三浦海岸駅をPR 三浦海岸駅が開業したのは、1966(昭和41)年7月7月。三浦市内で最初の鉄道の駅だった。 待ち焦がれた開業だった 開業当時の同駅(提供:京浜急行

    京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 1