タグ

kindleとtabletに関するkaorunのブックマーク (2)

  • 普通の米国人が期待するのはAndroidじゃなくてKindle Fire

    普通の米国人が期待するのはAndroidじゃなくてKindle Fire:Android? なにそれ。これ、Kindleでしょ(1/2 ページ) 市場を動かすのは普通の人 2011年の年末商戦に合わせて、Amazonは199ドルという“戦略的価格”で「Kindle Fire」を市場に投入した。同社のWebサイトにおいて、ホリデーシーズンのベストセラーとなったKindle Fireは、「iPadの好敵手がようやく登場した」と認識されている。しかし、そこには“Android”という言葉は出てこない。Amazonのお膝元である米国シアトルから、“ごくごく普通の人々”が注目したタブレットデバイスユーザーの“現状認識”を紹介しよう。 iPadにしてもKindle Fireにしても、IT関連の記事で登場するのは、この種の製品に強い興味を示し、豊富な知識を持つユーザーがほとんどだったりする。しかし、マー

    普通の米国人が期待するのはAndroidじゃなくてKindle Fire
    kaorun
    kaorun 2012/02/29
    『「ていねいで確実で安心できるAmazon」のブランドイメージ』というのはまさに楽天やTSUTAYAに無いものでありなすな、はははは...。
  • iPadとKindleユーザー比較iPad Station|ビルコム株式会社 | iPad Station|ビルコム株式会社

    ニールセンは、iPad所有者400名を含む、5,000人のユーザーに採った調査結果を発表した。今回の対象はiPadのほか、タブレットPC、イーリーダー、ネットブック、メディアプレイヤー、スマートフォンを持つユーザー。今回の調査でとても興味深い結果が出ている。 iPadユーザーは、ほかのデバイスに比べて若めで男性が多いようだ。iPadユーザーのうち65%が男性で、63%が35歳以下だった。 それに対して、比較されているのがKindleユーザーの属性。 Kindleユーザーの特徴は、iPadiPhoneユーザーに比べて裕福な人が多いよう。Kindleユーザーには年収8万ドルの人が44%おり、iPadは39%、iPhoneは37%といった結果になった。 さらに、マーケティング担当には興味深い結果が出ている。 iPadユーザーはほかのデバイスに比べて広告に対して抵抗が少ないようで、39%が新しく

  • 1