タグ

mazdaとsupplychainに関するkaorunのブックマーク (2)

  • マツダ、部品供給網で中国依存低減へ 取引先に要請

    8月12日、マツダは取引先の部品メーカーに対し、中国製部品に関して同国以外での並行生産や在庫積み増し、日での在庫保有を要請していることを明らかにした。写真は同社のロゴ。2019年3月、ジュネーブで撮影(2022年 ロイター/Pierre Albouy) [東京 12日 ロイター] - マツダは12日、取引先の部品メーカーに対し、中国製部品に関して同国以外での並行生産や在庫積み増し、日での在庫保有を要請していることを明らかにした。地政学リスクも高まっており、事業継続性の観点から部品調達で中国への依存度を低減する。役員が同日の取材会で語った。 自動車各社は半導体不足や新型コロナウイルス感染拡大による中国・上海ロックダウン(都市封鎖)の影響で部品供給が滞り、減産を強いられた。特にマツダは都市封鎖の影響が大きく、2022年4─6月期は195億円の営業赤字に陥った。 毛籠勝弘専務執行役員は、日中

    マツダ、部品供給網で中国依存低減へ 取引先に要請
  • 新連載:マツダ、危機の連鎖で大減産 コロナとの苦闘6カ月

    中国製部品の供給途絶は、マツダのグローバル生産網を根から揺るがす。部品が届けられる先は、江蘇省南京市にある中国自動車大手の重慶長安汽車との合弁工場、吉林省長春市のマツダ車を委託生産する一汽乗用車の工場だけでなく、日やタイ、メキシコも対象となっている。マツダに限らず、中国から世界へ部品を供給していた多くの日のグローバル企業が苦しんだ。 まずやるべきことは、供給が途切れる恐れのある部品「レッドリスト」を調べることだった。同社の購買部門は、1次取引先が部品を仕入れる企業「ティア2」以降もたどれる情報システムを使い、1台あたり約3万点ある部品の中で、中国から調達できなくなりそうな品目、生産企業、拠点を数日で洗い出した。ランプ、シートの革や布の縫製品、ワイヤハーネスなど電装関連品……。さまざまな部品、部材が並んだ。 マツダのこのシステムは、危機管理を進化させてきた努力のたまものだ。2011年の

    新連載:マツダ、危機の連鎖で大減産 コロナとの苦闘6カ月
  • 1