タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

missileとkojiiに関するkaorunのブックマーク (1)

  • 弾薬と発射装置(6)ロッキード・マーティンのMk.41 VLS(その1) - 軍事とIT(438)

    今回のお題は、日でもなじみ深いMk.41垂直発射システム(VLS : Vertical Launch System)。ロッキード・マーティン社の製品である。その名の通り、ミサイルを立てて収容しておき、そこから直接、真上に向けて撃ち出す仕組み。 Mk.41の特徴は汎用性 VLSにはさまざまなモデルがあるが、Mk.41で先見の明があったなあと思うのは、スケーラビリティと汎用性を持たせたところ。 まず、スケーラビリティの話。ミサイルを収容・保管する「弾庫」と、ミサイルを撃ち出す「発射筒」の機能を兼ねる部分のことを、Mk.41では「セル」と呼んでいる。Mk.41の特徴は、そのセルを4列×2列、合計8セル束ねて、1つのモジュールとしているところ。 搭載するミサイルの数を増やすには、そのモジュールの数を増やす。2個のモジュールを並べれば16セルになるし、縦横それぞれ2個ずつ並べれば32セルになる。モ

    弾薬と発射装置(6)ロッキード・マーティンのMk.41 VLS(その1) - 軍事とIT(438)
  • 1