タグ

reviewとEchoShowに関するkaorunのブックマーク (3)

  • 壁掛け対応スマートディスプレイ「Echo Show 15」を試して分かった際立つ個性

    壁面に掛けて使えるAmazonのスマートディスプレイ「Echo Show 15」は、家族で使えるのが大きな特徴だ。カメラの前に立ったユーザーを判別するビジュアルID機能を搭載しており、カレンダーやタスクのような属人的な内容は自動的に切り替わって表示されるのが、1つの目玉になっている。 では家族で共有せず、このビジュアルIDを活用する機会がなかったとして、従来のEchoシリーズから乗り換えて使う価値はあるのだろうか。稿ではそうした個人ユースを前提に、製品の機能と活用方法をチェックしていく。 壁掛けで使うスマートディスプレイ「Echo Show 15」をセットアップして分かったこと 家族で使える壁掛けスマートディスプレイ Amazon製品担当者が語る「Echo Show 15」 壁掛けできるスマートディスプレイ「Echo Show 15」が4月7日に日上陸 2万9980円 まずはショート

    壁掛け対応スマートディスプレイ「Echo Show 15」を試して分かった際立つ個性
    kaorun
    kaorun 2022/04/22
    うちは洗面所の壁に設置して子供が風呂上がりに動画を見て、その間に髪を乾かしたりしてる。便利。画面遷移とかカクつくのでパフォーマンス的にはギリギリ感がある。Ringのカメラをウィジェットから開けるのも良い。
  • Amazon壁掛けディスプレイ「Echo Show 15」のポテンシャルは大きい。でも今はいらない、かな

    Amazon壁掛けディスプレイ「Echo Show 15」のポテンシャルは大きい。でも今はいらない、かな2022.02.14 20:0036,100 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) よっぽどのAmazon好きなら、まぁ。 昨年秋に発表された15.6インチのAlexa搭載壁掛けディスプレイ「Echo Show 15」。日ではまだ発売前ですが、米Gizmodo編集部がレビューしてみました。発表時からなんとなく??? はあったのですが、実際使った編集部としても「うん、いらないな」という結論に。今はまだ、ね。 Amazonがどれほど好きなら、Amazonにどれほど依存していれば、Alexa搭載ディスプレイをお家の壁にはりつけようと思うものなんでしょうかね。 Echo Show 15は、Alexa搭載のAmazon印ディスプレイでは最大サイズ。ノートP

    Amazon壁掛けディスプレイ「Echo Show 15」のポテンシャルは大きい。でも今はいらない、かな
    kaorun
    kaorun 2022/02/15
    結構買う気なんだけど、確かに次で良くなりそうな部分が多いのは迷うなぁ。とは言え、Amazonは売れないとそれっきりにしがちだしなぁ…。
  • 「Echo Show 15」を1カ月使ってみた--「Echo」シリーズユーザーなら検討の価値アリ

    Amazonが250ドル(日では2万9980円、発売日未定)で提供している「Echo Show 15」は、同社史上最大のスマートディスプレイだ。ユーザーは、15.6インチのディスプレイを使って、「Echo Show」の標準的なタスクをすべて実行できるが、スクリーンサイズがこれまでよりも大きくなっている。新しいレシピ料理動画や「YouTube」「Amazon Prime Video」の視聴、あるいは子供に冗談を言うよう「Alexa」に頼むことなどができる。 この1カ月間、筆者は家族のいる環境とホームオフィスの両方でEcho Show 15を試してみた。毎日の予定を素早く確認するため、あるいはカメラのフィードを時々確認したりするためのツールとして使うことが多い。便利だと感じているが、依然として、改善が必要な部分もいくつかある。 小型テレビなのか、それとも非常に大型のスマートディスプレイなの

    「Echo Show 15」を1カ月使ってみた--「Echo」シリーズユーザーなら検討の価値アリ
  • 1