タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

safetyとpanasonicに関するkaorunのブックマーク (1)

  • 世界初を逃したパナソニック、ロボット事業の巻き返し戦略

    病院や空港など不特定多数の人がいる場所でも利用できる搬送ロボット「HOSPI」、介護用ベッドと車いすを組み合わせた介護ロボット「リショーネ」(図1)──。 パナソニックは、人と共存するサービスロボットの開発や普及に力を入れている日企業の1社である。具体的には、ロボットを開発するだけでなく、ロボットの安全に関する国内外の標準規格策定に参画したり、痛みや不快感といった比較的低いレベルの人への危害を計測する新しい技術を開発したりしている。 空白の13年間で掃除ロボット市場を失う 人と共存するロボットの安全性の担保は、家電に比べて難易度が高い。生活空間を動き回るロボットは、人やモノに対して物理的に悪影響や何らかの危害を与える可能性があるためだ。 実は、パナソニックはロボットの安全性の担保に関して苦い経験を持つ。同社は2002年に「世界初の家庭用掃除ロボット」(同社)を発表している(図2)。198

    世界初を逃したパナソニック、ロボット事業の巻き返し戦略
    kaorun
    kaorun 2018/06/15
    Panasonicという看板が重すぎて、石橋を叩き続けてしまった事例。
  • 1