タグ

ブックマーク / ketudancom.blog47.fc2.com (9)

  • ケツダンポトフ - 第二回 亀井大臣の記者クラブ非加盟者向け記者会見をダダ漏れしてきました

    【放送日12月25日】 定例記者会見は二回目になります。 大臣室入室順のくじ引きでまさかの4番。 その後の会見でも素敵なことは続きました。 亀井大臣、ちらちらとカメラに目線を送ってくださっているではないですか! しかも、「生中継してるから、云えない」など、わたしのほうを指しておっしゃるんです。 大塚副大臣まで「カメラの向こう側のひとに…」と。 それに促されての亀井大臣の投げキッスは忘れられません。 今回TwitterのTLを眺めて、「わたしは媒体だ」ということを強く感じました。 カメラマンでも、レポーターでもない、わたしがそこにいることでたくさんの人たちの目になれる。 わたしは「目」なんだな、と。 ◆そらの◆ Comments:2 健太郎 URL 2009-12-26 (土) 21:29 こんばんは。 大変興味深く見させ、 聞かせていただきました。 今後も「目」としての活躍を期待します。

  • ケツダンポトフ - 【思いやりのある 自己中】from:ムッシュかまやつさん

    ムッシュかまやつさんに決断のお話を聞いてきました。 「ムッシュ」と呼んでいいですか? と聞くと、どうぞどうぞとムッシュは笑顔で返してくださいました。 「楽器は最高のおもちゃ」と表現するほど愛していて、楽器や音楽のことを話しているときは、当に楽しそう。 ギターを弾いてもらったときの笑顔は、心の底から楽しんでいるのがものすごく伝わってきました。 「思いやりありつつの自己中」というキャッチフレーズ。 ただ、自分勝手に相手を振り回したり、自分を押しつけたりはせず、相手の話もちゃんと聞き、そのうえで自己中。 「ライブと一緒で、『おれはこれがやりたくてやってるから、ついてくるならついてきな』って。ひとりひとりのお客さんに合わせることはできないから、まずは自分が楽しむことだよね」と。 ムッシュの年齢不詳感は、こういうところにあるのかも知れませんね。 Twitterで募集した質問にいくつかこたえていただ

  • ケツダンポトフ - ダイソン「エアーマルチプライヤー」の発表記者会見をダダ漏れしました

    【取材日10月16日】 ダイソンの家電には見えない「羽のない扇風機」(エアマルチプライヤーという名前らしい)の発表記者会見に行ってきました。 代表のジェームズ・ダイソン氏直々のプレゼン。 ――まずね、エアコンが好きじゃないのよ というところからはじまり、 ――従来の扇風機も、回転する羽で空気が切られて、その風にあたってると不快でしょ 「羽のない扇風機」の開発に至るまで、どういう技術を使っているかなどを実際に断面などを見せながら説明してくださいました。 このかたちを見て「首振りはしないだろうな」や「傾かないでしょ」と思う方は多いと思います。 わたしもそうでした、が。 ぐるぐる回るし、傾きもするんですよ。 いいですね、デザインもクールで掃除も楽チン。 ただ、値段が3万7000円前後と「ダイソンだな」という感じ。 ひとり暮らしのひよっこ社会人には手が届かない代物です。泪。 さて、プレゼンの細かい

  • ケツダンポトフ - 亀井大臣の記者クラブ非加盟者向け記者会見をダダ漏れしてきました

    このようなオープンな記者会見が開かれて、一ブログメディアの人間が、国を動かしている人の記者会見に参加し、生放送で配信できたこと。 それを見ている人たちがリアルタイムにTwitterで質問を投げかけ、わたしが代弁したこと。 すごいですよね。 いままで、現場に居れる人は限られていて、配信されるものも限られていた。 わたしたちはそれを受け取ることしかできなかった。 ほんの少しではあるけれど、報道の型が拡がりつつあるのかも知れません。 ◆そらの◆

  • ケツダンポトフ - セカイカメラから見た東京の街をダダ漏れ散策してきました

    【取材日9月28日】 セカイカメラから見た東京の街をダダ漏れ散策してきました。 渋谷はハチ公、センター街を行きました。 ハチ公前でのドラゴンボール効果は圧巻でしたね。 秋葉原ではリナカフェをめざします。 地図を見た感じだとわかりやすそうな場所にあるように思えますね。 ((いや、お前、そうやって何回迷子になりかけた?)) 案の定、リナカフェの場所がわからない。 困った。 そこで、わたしはひらめきました。 セカイカメラは、ポケットに入れたタグに住所情報が付与され、グーグルマップでその場所が表示されるんです。 ということは、「リナカフェなう」というタグをポケットに入れれば、リナカフェの場所がセカイカメラ上でわかるということ! これは、セカイカメラのまた違った使い方なのではないかと、ひとりドキドキしています。 ((ちなみに、店舗の前を彷徨っていたので、今回はあまり意味なかったんですけどね。笑。))

    kenken610
    kenken610 2009/10/05
    ダダ漏れしてる姿を見てみたい
  • ケツダンポトフ - 民主党本部突撃ダダ漏れしてきました!

    民主党部突撃してきました。 すごい報道関係者の数! なにか発表でもあるのかと思うくらい(実際に発表があるときは、もっとすごいんだろうけど)。 警察の方もがんばって警備していました。 なんだか悪いことをしているような気分になりましたが、警察の方は意外とやさしかったです。 今回の突撃の用件です。 ・民主党の記者会見中継の申請や取材の申請方法 ・民主党の記者会見日程を知る方法 ・選挙前から鳩山党首へのインタビューをメールで申し込み続けてるのですが、全くお返事がありません。どのようにしたらお返事をいただけますでしょうか さすがに、部内には乗り込めなかったのですが、お電話で報道担当の方とお話しすることができました。 明らかになったのが以下です。 ・“政府”としての記者会見がオープンになるも、どういった手段で記者会見に出席できるかも、新政府が発足してからの9月16日以降でなければわからない。 問題

  • ケツダンポトフ - 私の撮影機材を公開(09/10/26現在)

    わたし、取材やイベントの現場でよく云われるんです。 「へぇー、こんなもの持ってやってるんだぁ!」 って。 なので、今回はそらのの撮影機材を一挙大公開します。 あんなものからこんなものまで、当の意味でのダダ漏れスタイルをお教えします! 土台 ・Panasonic LET'S NOTE CF-R8 ネット環境 ・UQ WiMAX UD03NA ・docomo データ通信端末 L-05A ・EMOBIL D31HW ・WiFi ・無線 ・有線(15メートルと40メートル持参) カメラ ・SONY HANDYCAM HDR-HC9 ・Logicool Qcam Pro For Notebooks(クリップ式) ・Logicool Qcam Orbit AF(置き型) マイク ・SONY ステレオマイクロホン ECM-HST1 ・audio-technica ラベリア・マイクロフォン AT805F

  • 決断ポトフ - 【“下手の考え”で直感で決める】from:津田大介さん

    知らない人にとっては、なんのことだか ――津田さんと云えば「tsudaる」でお馴染みですが。 津田さん 「tsudaる」って言葉がダサいですよね。 もっとほかの言葉があればいいんですけど。 津田さん みんなが意見を云うためのプラットフォームとしては重要だと思います。 自分が行かなかったセミナーやイベントであっても、誰かが「tsudaる」ことでその全容がわかり、それについて意見が云えますからね。 津田さん あとは、セミナーに遅刻してくる人が「tsudaり」を読んで参加するとすんなり入っていけます、と云ってくれるのでやってよかったなと思います。 ――発話を要約するもは大変ですよね。 クレームを受けたことはありますか。 津田さん 人からのクレームは経験ないですね。 ただ、すごい過激な発言を投稿したとき「それ、大丈夫ですか!?」と。 当にそう云ったんですか、と読者から直接自分に質問がきたことは

  • ケツダンポトフ - 【悩まない】from:堀江貴文さん

    めんどくさいことはしない ――悩むくらいのめんどくさいことならしない、といいます。 ぼくはいままで生きてきて、「めんどくさいことをしなくてもいい仕組み」を考えてきたんです。 これは、プログラマーの発想なんだけれど。 たとえば、アンケートをとって集計するときも、エクセルでかちかちやるより、自動的にテキスト処理して結果が出るようなプログラムをかけば、それから何回アンケートをとっても手間がかからなくなるんですよ。 リアルの世界でもそれと同じで、手間がかからないように、めんどくさくないようにって考えるわけ。 より怠けれるような、よりめんどくさいことをしなくていいような、より気持ち良くなれるような仕組みを考えるんですよ。 いまの人たちっていうのは、道徳的に楽をすることがよくないって考えてる。 たとえば、家の掃除を業者さんに任せるのも、掃除は自分でやらなきゃいけないものって思っているから「任せるのはよ

  • 1