タグ

米国に関するkhiimaoのブックマーク (165)

  • ギークにだけ通じる「反戦タグ」に思うこと

    長男から仕入れた話だが、カルフォルニアに住むギーク(直訳すれば「技術オタク」だが、日の「アキバ系オタク」とはかなり行動パターンが違うので誤解なきように)の間に、「米軍はもうイラクから撤退すべき」というメッセージを込めた「反戦タグ」をプリントしたTシャツ(注:リンク先は私が試しにドロッピシッピング・サービスを使って作ってみた反戦Tシャツ販売サイト)を着ることがファッションとして広まりつつあるという。そのタグとは、 </war> HTMLでテーブルの終わりを</table>、ヘッダーの終わりを</head>と記述するが、それと同じく「戦争の終わり=終戦」を</war>というタグ一つで表したもの。なかなかのセンスだ。 これで思い出したのが、MicrosoftがWindow95を発表した際に、Appleが巨大なトラックの横に書いてよこしたメッセージ。 C:\ONGRTLNS.W95 (C:/ON

    khiimao
    khiimao 2008/01/03
    </war>が”戦争終われ”タグ。
  • 2007年のアメリカ・トップ5ニュース

    私が考える2007年のトップニュースを順不同で5つリストアップしてみました。 サブプライム問題 月収20万円の人に、月々の支払いが20万円のローンを貸してた、といったようなことが根元の問題。北欧の田舎町までサブプライムローン焦げ付きの被害が及び、世界が金融でつながっていることが明確化。 2000年のドットコムバブル崩壊後、ドットコム企業の株につぎ込まれていた資金が不動産に向かい、6年かけて住宅ローン問題として浮上した、とも言われる。 サブプライムで痛んだアメリカの銀行は、さっさと海外の国家資金(Sovereign Fund)から資金調達して財務体質を改善。Citibankは株式の5%をアブダビに75億ドルで売却、Morgan Stanleyは10%を中国に50億ドルで売却。 (一方、サブプライム崩壊を見越してヘッジしたGoldman Sachsは、無傷で記録的利益を更新し続け、無敵ぶりを発

    2007年のアメリカ・トップ5ニュース
  • North Korea Calls for End to ‘Hostile’ U.S. Policies (Published 2008)

    SEOUL, South Korea � An editorial in North Korea’s three major state-run newspapers urged the United States on Tuesday to abandon its “hostile” policies and proposed closer economic ties with South Korea, which will soon inaugurate a new president. But the message made no mention of the Dec. 31 deadline the country had missed to declare all its nuclear activities: weapons, facilities and fissile m

    North Korea Calls for End to ‘Hostile’ U.S. Policies (Published 2008)
  • 「銃乱射事件」と「ケータイ小説」の間 - michikaifu’s diary

    佐々木俊尚さんの下記の記事を読んで、「ハタ」と思った。 ソーシャルメディアとしてのケータイ小説:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan 閉塞感をもって地方に住む若い人たちが、「リストカット」や「援助交際」などのキーワードに「自分の現実とは違うけどそれに近いリアル」を感じていること。そして、「ケータイ小説」はこれらの人たちが双方向に共感をカタチにしていくソーシャルメディアであること。私は全く対象外年齢なのでケータイ小説はまだ読んだことがないし、日の地方の感じというのが肌感覚としてはよくわからないけれど、この説はとても納得できる。 そういえば、話は飛ぶけれど、長崎の銃乱射事件。最初、「え?アメリカの話?じゃないの?」と思った。日でもついに、と思うけれど、「銃」という点を除くと、そういえば「畠山鈴香」とか「砒素カレーライス」とか、世間の耳目を集める悲惨な事件が、けっこう地

    「銃乱射事件」と「ケータイ小説」の間 - michikaifu’s diary
  • 選挙不正大国アメリカ: 暗いニュースリンク

    ニューヨークタイムズ紙が、12月15日付けの報道で、アメリカ国民を慌てさせている。書き出しはこんな感じだ: シンシナティ発:過去2回の大統領選挙で、ブッシュ大統領陣営に僅差の勝利をもたらしたオハイオ州で使用された5種の電子投票システムの全てが、内部に深刻な欠陥を抱えており、2008年度大統領選挙の整合性を低下させる可能性があると、オハイオ州選挙管理当局が報告している。「予想よりはるかに酷い」調査を率いたオハイオ州務長官ジェニファー・ブルナーは言う。「ひとつぐらいは他より良い結果が出せると望んでいたのですが」(以下略) タイムズ紙の報道では、問題のある電子投票機械のメーカーとして、Elections Systems and Software(ES&S)社、Premier Election Solutions社、Hart InterCivic社を挙げている。Premier Election S

    選挙不正大国アメリカ: 暗いニュースリンク
  • イラン問題で自滅するアメリカ

    2007年12月12日 田中 宇 記事の無料メール配信 アメリカ政府が12月3日に発表したイランに関する諜報評価報告書(国家情報評価、National Intelligence Estimate、NIE)は、イランの核開発をめぐる問題を「終わり」にしてしまう破壊力を持っている。 ブッシュ政権は従来「イランは核兵器を開発している」と主張し「核兵器など開発していない。開発しているのは発電用の原子力技術だ」とするイラン側の言い分をウソと決めつけ、イランが核開発を止めない場合、空爆も辞さずという姿勢を採ってきた。国連の原子力機関(IAEA)は「イランの原子力開発が核兵器だと考えられる証拠は何もない」とする調査報告書を何回も発表し、イランの言い分が正しいことを裏づけてきたが、無視され続けた。(関連記事) しかしブッシュ政権が今回、米政府の16の諜報機関の総意として発表した諜報報告書では「イランは20

  • あまりにも目に余る、日本政府の十年以上にも亘る対米従属【ビル・トッテンのコラム】|どこへ行く、日本。(安倍、福田と二連続投げ出しの後は麻生が継いだ。投げ出す間もなくすぐお

    どこへ行く、日。(安倍、福田と二連続投げ出しの後は麻生が継いだ。投げ出す間もなくすぐお払い箱だ。)やっと四度目の正直で自民党総裁になれたんだから出来たら首相のイスにも長く座っていたかったのに…とほほ、といった具合になってしまいそうだね、おそらく。あまりにも目に余る、日政府の十年以上にも亘る対米従属【ビル・トッテンのコラム】 あまりにも目に余る、日政府の十年以上にも亘る対米従属(ビル・トッテンのコラム) http://www.asyura2.com/07/senkyo45/msg/123.html 投稿者 JAXVN 日時 2007 年 12 月 12 日 12:18:17: fSuEJ1ZfVg3Og http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1184728_629.html 「題名:No.802 目に余る対米従属 From

  • 低学歴ほどダーウィン進化論を信じない - NATROMのブログ

    ■米国人が信じるのは「進化論」より「悪魔」(ロイター)というニュース。「地獄や悪魔を信じる人は62%」に対し、「ダーウィンの進化論を信じていると答えたのは全体の42%」という結果だったため、かような見出しになっている。以前の調査と比較してもそう大した違いはなく、代わり映えしない。日では、というか、たいていの先進国では、ダーウィン進化論を信じている人の割合はもっとずっと多い。アメリカ合衆国が特殊なのだ。 アメリカ合衆国においても、創造論を支持しているのは主に低学歴の層である。2005年4月28日号のNature誌がインテリジェント・デザイン説の特集をしたときの、"Who has designs on your students' minds?"(Nature 434 P1062-1065)という記事の中の、"Support for Darwin increases with level o

    低学歴ほどダーウィン進化論を信じない - NATROMのブログ
  • 中岡望の目からウロコのアメリカ » アメリカ外交を検討する(1)自壊するアメリカの”一国覇権主義”

    相変わらず多忙な日々が続いています。ブログをアップする回数も随分減ってしまいました。なんとアップする回数を増やせればと考えています。先日、あるアメリカの学者と赤坂見附で昼を一緒にしました。そのとき、彼の言った言葉が強く印象に残っています。アメリカの外交に関して、ブッシュ政権の高官がインタビューで語った言葉だということです。インタビューで「アメリカは世界の現実(reality)にどう対応するのか」と質問されたとき、高官はやや当惑した顔をして、「アメリカが世界の現実を作るのだ」と答えたそうです。これはアメリカ外交の一面を実に見事に表現しています。ベルリンの壁の崩壊、湾岸戦争での圧倒的勝利、90年代の経済的繁栄の中でアメリカの“一国主義的覇権”が確立しました。それが連続テロ事件以降、妙な方向に進み、イラク戦争で頓挫しました。そうした状況を踏まえ、『週刊エコノミスト』(11月27日号)に「凋落す

  • ベネズエラで不穏な動き - 桜井ジャーナル:マスコミが報道しない事実    ―見えない「帝国」の闇 【非公式情報】    :楽天ブログ

    2007/11/29 ベネズエラで不穏な動き カテゴリ:パワーポリティックス非公式情報 12月2日に憲法改正の是非を問う国民投票が予定されているベネズエラで緊張が高まっている。アメリカ大使館のマイケル・スティーアーから中央情報長官のマイケル・ヘイデンあてに送られたメモ「ピンサー作戦の最終段階へ前進中」をベネズエラ政府が11月26日に公表、アメリカ政府が国民投票を混乱させ、政府転覆を図っていると非難しているのだ。さらに、2日後の28日にはアメリカテレビCNNがウーゴ・チャベス大統領の写真を「誰が彼を殺したか?」というタイトル付きで流したのである。ベネスエラ政府はCNNが大統領暗殺を煽動していると抗議したが、アメリカの情報機関がプロパガンダを強化しているタイミングだったため、CNNには分が悪い。 ベネズエアラ政府が公表したメモによると、大使館とCIAは57パーセントが賛成すると認めた上で、

    ベネズエラで不穏な動き - 桜井ジャーナル:マスコミが報道しない事実    ―見えない「帝国」の闇 【非公式情報】    :楽天ブログ
    khiimao
    khiimao 2007/11/30
    CIAの「ピンサー作戦」
  • 集中する世界の危機

    2007年11月27日 田中 宇 記事の無料メール配信 これから年末そして来年にかけて、世界では、危機がいくつも待ち受けている。 その一つは、東欧のコソボだ。コソボをめぐっては、12月10日に、セルビアとコソボの交渉の期限がくる。コソボは、もともとセルビア(旧ユーゴスラビア)の一部であるが、1990年代後半、旧ユーゴの各地域が分離独立を希求した際、コソボもセルビアからの分離独立に動き、それをアメリカが「人道」の名目で支援し、コソボの独立を武力で阻止しようとしたセルビアを空爆するところまでやったため、コソボ人(アルバニア人)は独立心を煽られ、引っ込みがつかなくなっている。 90年代末に定められた和平策では、コソボはセルビアの領内に残りつつ、セルビア側と話し合って独立の可否を決めることになったが、話し合いは「絶対独立」のコソボと「絶対ダメ」のセルビアは平行線を続け、12月10日に交渉期限がきて

  • はてなブログ

    ラジオのように書き出してもよい -DW5900をつけたり商談に出たり- あんまり選択肢に入っていなかったんだけども、Wasted Youthとのコラボレーションモデルの青いボディに白い文字盤という組み合わせにぐっと来て手に入れたDW5900。 三つ目の目盛りがポチポチと増えたり減ったりするのが見ていてとても面白くて、子供の頃に病院かどこか…

    はてなブログ
    khiimao
    khiimao 2007/11/19
    どっかで聞いた名前だと思ったら。
  • サブプライム危機の再燃

    2007年11月13日 田中 宇 記事の無料メール配信 今年7−8月に発生した「サブプライム住宅ローン債券」をめぐるアメリカ発の国際金融危機は、その後、米金融当局による利下げや、金融市場への資金投入などによって、危機の拡大にある程度の歯止めがかけられた。だが、最近になって、再び危機が拡大する流れになっている。サブプライム債券をめぐる状況を悪化させているのは「格付け」である。 サブプライム債券(CDO、ABCP)は、無数の住宅ローン債権を一つに束ね、それをリスクの高さごとに輪切りにして、別々の債券として売っている。利回りが高い債券ほど、ローンを払えない人が増えた場合に被る損失が大きくなるように設定されている。全体としてサブプライム債券の種類は膨大なものになり、最初に金融機関から投資家に販売された後、転売(流通)されていかないものが多い。転売されないと、債券の市場価格が定まらない。毎日売買され

  • アメリカ的オタクパワーによるテロリスト捜査

    WiredのBehind Enemy Lines With a Suburban Counterterrorist。取り上げられているのは、モンタナの片田舎に住むShannen Rossmillerさん。業が裁判所の裁判官、かつ、3人の子供を持つお母さんである。 それだけでも、十分忙しそうだが、さらに朝4時に起きて、家族が起きてくるまでの間、インターネットでテロリストを追求することに情熱を燃やし、これまでに数百人分のプロファイルを洗い出し、うち数名はFBI等による逮捕にまでこぎ着けたという執念の人だ。今はFBIと協力しているそうだが、最初の数年間はまったく独力、無給。 9-11に激しい衝撃を受けた彼女が、まずとりかかったことは・・・ イスラム教について研究する(コーランも読んだそうです) Jihadistのウェブサイトを翻訳ソフトで読みあさる この段階で使っていた翻訳ソフトは安物だったの

    アメリカ的オタクパワーによるテロリスト捜査
    khiimao
    khiimao 2007/11/13
    キーロガー使う裁判官て…
  • ドルは歴史的役目を終える?(田中宇の国際ニュース解説)

    2007年11月6日  田中 宇 記事の無料メール配信 ドルに対する世界的な信用不安が続いている。アメリカの通貨当局である連邦準備制度(連銀)は10月31日に0・25%の利下げをした。9月中旬の0・5%利下げに続く追加利下げだったが、これによって、中国(香港)や中東ペルシャ湾岸諸国の諸通貨の対ドルペッグ(為替連動制)が外れそうになっている。アメリカでは景気が悪化し利下げが必要だが、中国・香港や湾岸諸国では高度経済成長が続き景気が過熱し、利上げが必要になっている。だが、ドルペッグを続ける以上、中国と湾岸の当局は、アメリカの利下げに連動して自国も利下げせねばならず、この無理がインフレを悪化させている。(関連記事) 香港では、米連銀が利下げを開始した9月から、香港ドルの対ドル相場が上昇圧力を強め、香港当局はペッグを維持するために2年ぶりの市場介入を行っている。だが、中国・香港の経済活況と、米経済

    khiimao
    khiimao 2007/11/08
    ①中国・中東のドルペグが外れそう。②ブレトンウッズ体制以来、米国は他国にモノを買わせる為に自ら蕩尽。世界通貨としての価値は下落一方。③共和党=多極主義、民主党=英米主義?
  • 米ラジオ局チェーン大手がブルース・スプリングスティーンの最新アルバムをボイコット?: 暗いニュースリンク

    「俺たちはイラクで自由を根付かせるために戦っているはずなのに、同じ自由を故郷で主張する人々に対して、恫喝したり罰したりする連中がいる・・・」 -2003年4月、全米でディクシー・チックスがボイコットされている件についてブルース・スプリングスティーンが寄せたコメント(source) フォックスニュースチャンネルの報道によれば、米ラジオチェーン最大手クリア・チャンネル社は、米ロック界の大御所、ブルース・スプリングスティーンの新アルバム『Magic』の政治的メッセージが気に入らないらしく、各地のチェーンラジオ局に対して「スプリングスティーンの曲を配信するなら、"Dancing in the Dark," "Born to Run" "Born in the USA"等の古い曲だけにしろ」などという指令を密かに出しているらしい。(もちろん、ディクシーチックスの件同様、クリアチャンネル側は報道内容を

    米ラジオ局チェーン大手がブルース・スプリングスティーンの最新アルバムをボイコット?: 暗いニュースリンク
    khiimao
    khiimao 2007/11/06
    クリアchがスプリングスティーン排除。イーグルスの前座はディクシー・チックス。
  • ほとんどGoogle PC、gOS搭載の低価格PCを米Wal-Martが販売 | パソコン | マイコミジャーナル

    Everex Green gPC TC2502 米Wal-Martが199ドルの低価格デスクトップPC「Everex Green gPC TC2502」の販売を開始した。Googleのオンラインアプリケーションを日々利用しているユーザーを想定してデザインされた「gOS」を搭載しており、Google PCと呼べそうな内容となっている。 gPC TC2502は、CPUが1.5GHzのVIA C7-D、512MBのDDR2メモリ、80GBのHDD、10/100Mbps Ethernet、DVD-ROM/ CD-RWドライブというハードウエア構成だ。最大の特徴はUbuntuベースのgOSを搭載している点だ。gOSは「Google appsおよび他のWeb 2.0 appsを利用するための新たな選択肢となるように開発された」という。gPCはSkype、Gimp、OpenOfficeなどのローカルアプ

  • アメリカらしいニュース

    先々週の日は、「謝れ」報道のオンパレードであった。沢尻エリカ、亀田兄弟、時津風部屋などなど。ご存じない方は、これらキーワードでGoogle Newsなど見てみてください。一度なんか、ホテルでテレビをつけたら、複数のゲストが「亀田家謝罪せよ」という話をしていて、テレビをつけっぱなしで風呂に入って30分位して出てきたら、まだ「亀田家謝罪せよ」と言っていてびっくり。「謝れ」と迫るボキャブラリーがものすごく豊富なのだな。10年前と比べても「謝れプレッシャー」がパワーアップしてるような気がしたんですが、私の気の迷いでしょうか?私は、「謝れ」とせまってはじめて謝ってくる相手を許したりしないので(子供は例外)、「謝れ」という人たちの気持ちがよくわかりませんのですが。嫌なやつは無視するに限る。違法だったら警察にお任せすればよいことだし・・・。 一方、アメリカに来て最初に耳についたニュースは南カリフォルニ

    アメリカらしいニュース
    khiimao
    khiimao 2007/10/28
    「謝れ圧力」
  • 米大統領の「最終戦争発言」で揺れる世界 - 桜井ジャーナル:マスコミが報道しない事実    ―見えない「帝国」の闇 【非公式情報】    :楽天ブログ

    2007/10/18 米大統領の「最終戦争発言」で揺れる世界 カテゴリ:パワーポリティックス非公式情報 ジョージ・W・ブッシュ米大統領の「最終戦争発言」が問題になっている。「もし第3次世界大戦を避けたいならば、核兵器に関する知識をイランが持つことを防がなければならない」と10月17日に言ったのだが、核兵器に関する技術は世界中で知られている。図書館にでも行けば、誰でも入手することは可能。イランの核開発が平和目的なのか軍事目的なのかという議論はこの大統領にとっては無意味。ブッシュ大統領は世界大戦を始めると宣言したに等しいのだ。原油価格の高騰など、この発言の小さな余波にすぎない。 暗殺の脅しを無視してロシアのウラジミール・プーチン大統領がイランを訪問したことに対する反発という見方もあるが、この見方が正しいならば、某ボクシング親子並みの反応だと言えるだろう。イスラム国のパキスタンが核兵器を保有する

    米大統領の「最終戦争発言」で揺れる世界 - 桜井ジャーナル:マスコミが報道しない事実    ―見えない「帝国」の闇 【非公式情報】    :楽天ブログ
    khiimao
    khiimao 2007/10/19
    「ハルマゲドン」を望む信者が米国に数千万人。軍内部に大ネットワーク。
  • 「この国には制御が困難な軍産複合体が生まれつつある」

    アイゼンハワー大統領 アメリカはなぜ闘うのか 前編 ??巨大化する軍産複合体?? Eisenhower's Farewell Address to the American People

    「この国には制御が困難な軍産複合体が生まれつつある」