タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

りゅうおうのおしごとに関するkhtokageのブックマーク (10)

  • 将棋ラノベ『りゅうおうのおしごと!』4巻感想と小ネタ解説※ネタバレ注意 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素

    どうも、(@daiouoka)です。端的に言って面白かったです。が……… 題の感想に入る前に『りゅうおうのおしごと!』関連のことを少し。飛ばしたい方は下の目次から飛んでください。 前巻感想→将棋ラノベ『りゅうおうのおしごと!』3巻感想と小ネタ解説 次巻感想→http://daiouoka.hatenablog.com/entry/ryuuounooshigoto-5-kansou 将棋ペンクラブ大賞文芸部門「優秀賞」を受賞! 4巻感想-大きすぎる才能と強さによる歪み 次回は防衛戦。そして完結へ…? 小ネタ 他のが判明したら追加していきます。 将棋ペンクラブ大賞文芸部門「優秀賞」を受賞! 拙著『りゅうおうのおしごと!』が、将棋ペンクラブ大賞文芸部門で優秀賞をいただきました。 ライトノベルでは初となります。 ご推薦いただきましたペンクラブ会員様、選考委員の皆様、そして応援してくださる読者の皆

    将棋ラノベ『りゅうおうのおしごと!』4巻感想と小ネタ解説※ネタバレ注意 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素
  • りゅうおうのおしごと!4巻の元ネタ解説 - 誰かの場所の複数

    2016 - 09 - 29 りゅうおうのおしごと!4巻の元ネタ解説 読みつつ元ネタ拾ってきます。ググれば誰にでもわかることなのだがまぁ趣味として。 あとおれの勝手読み入ってるので真偽の程は知らん。 21P「だってこっち、相手が弱いと気出ないんだもん」 新キャラのイカちゃんのこのしゃべり方、 大崎善生 の名著「将棋の子」の主人公、元 奨励会 二段の成田さんのしゃべり方だと思う。東北とか北海道の人そういうしゃべり方するもんなの?将棋の子はマ ザコン 必携の一冊。ちなみにおれは聖の青春見ない派。 63P 龍を飛車に戻しての反則負け 第9期 マイナビ女子オープン チャレンジマッチ5回戦第一局で畑中さゆりアマが龍を飛車に戻して反則負けを喫していたのが元ネタに。▲2三の地点ってとこまで忠実でしたね。 73P 淡路島の『ホテルネオアワジ』  淡路島の ホテルニューアワジ が元ネタ。見る将棋ファンの間

    りゅうおうのおしごと!4巻の元ネタ解説 - 誰かの場所の複数
    khtokage
    khtokage 2016/10/13
    おお、また元ネタ解説ありがとうございます。私は忘れっぽいので見落としが多くてとても助かるんですが、今回が最後とのことで残念。
  • りゅうおうのおしごと!2(★★★★☆) - 気まぐれ読書手帖

    りゅうおうのおしごと! 2 (GA文庫) 作者: 白鳥士郎,しらび出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2016/01/14メディア: 文庫この商品を含むブログ (17件) を見る シリーズ2冊目。今回は八一が2人目の弟子をとることに。あいが攻めの将棋ならば、新キャラの天衣は受けの将棋をする。どちらも実力は同等、八一が天衣を弟子にとった理由の一つが天衣をライバルにして停滞していたあいの棋力を上げさせる為。八一なりにあいのことを考えいて、師匠として一歩ずつ成長しているなと思いました。幼女にデレデレなのはどうかと思うけどvVしかしあいのヤンデレっぷりが半端ない。一緒に住んでて家事もやってるとか立ち位置は完全に正だけどね…、でもはっきりいってP161のあいの目はやばい(笑) 新キャラの天衣はツンデレですか。段々と八一の実力を認めて懐いていくところが可愛かった。まだツンが多いけど!そし

    りゅうおうのおしごと!2(★★★★☆) - 気まぐれ読書手帖
  • 「りゅうおうのおしごと! 2」感想 - 飼い犬にかまれ続けて

    〈あらすじ〉 「私はあなたを師匠だなんて呼ばないから」 『竜王』九頭竜八一の前に現れた黒衣の少女は高飛車にそう言い放った。 夜叉神天衣。小学4年生。 弟子と同じ『あい』という名を持つJSの教育将棋連盟会長より依頼された八一は密かに特訓を施す。 だがそれが弟子にバレた時――かつてない修羅場が訪れた! 「ししょう……? だれですか? その子……?」 はじめてのライバル、はじめての修羅場、そしてはじめての家出…… 幼い師弟に訪れた危機を乗り越え、二人のあいを救うことができるか!? 悲しみの雨に閉ざされた少女達の心に、若き竜王の角が虹を描く!! もうね、なんでこんなに面白いの、この作品? 将棋のことはほとんど分からない。でもページを捲る手を止められない。そして読み終わってから思う。もっともっとこの作品を多くの人に読んで貰いたいって。それくらい面白くって上手くって丁寧な熱い物語。 師匠の不倫です。

    「りゅうおうのおしごと! 2」感想 - 飼い犬にかまれ続けて
  • りゅうおうのおしごと2 - 泣き言 in ライトノベル

    なんでこうきわどい台詞を連発するかなぁ…… いいぞもっとやれ! 「俺の籍に入ってくれ。きっと……幸せにするから」とかどう考えてもアウト。天地開闢の神が許したもうても、大ロリコン神がお許しになってもアウト。 さて、皆のアイドル浪速の白雪姫ですが、今回もまた大虐殺ショーを展開してくださいました。盤外の苛立ちを盤内に持ち込む浪速の白雪姫超可愛いよ! というか、女流棋士陣がとっても可愛い。小学生とかまだまだだから! とはいえ、ロリコンラノベの皮をかぶった熱血将棋ものとしての面白さは変わらず。というかそうじゃないとアウト。天才棋士の前に立ちふさがるのはやはり同じ天才棋士。ライバルの登場はマジで手に汗握る展開なので次が楽しみです。 そして何気に爆弾発言しているクズ……じゃなくて九頭竜くんの将来や如何に……? 刺されないようにね! ノシ

    りゅうおうのおしごと2 - 泣き言 in ライトノベル
  • りゅうおうのおしごと!2 - まだまだペンキぬりたて

    りゅうおうのおしごと! 2 (GA文庫) 作者: 白鳥士郎,しらび出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2016/01/14メディア: 文庫この商品を含むブログ (13件) を見るストーリー 女子小学生の弟子・あいを愛でながら、楽しく将棋生活を送る竜王・八一。 そんなある日、八一の元に将棋連盟会長から直々の電話連絡が入る。 会長から依頼されたのは、とある少女を弟子に取ってもらいたいというもので……。 かわいいかわいいあいちゃんに(色んな意味での)ライバルが出現する、あかるくたのしい将棋ロリコメディ第2弾! あいちゃんとはまた別の才能を持ったJS・天衣が、八一に鍛えられてどんどん開花していく展開が熱かったです。 もちろんラストはJS対JSの真っ向勝負! これで燃えないわけがないのだ! そして萌えないわけもないのだ……(何かを悟った顔)。 第一譜の初っ端から、あいちゃんのかわいさが全

    りゅうおうのおしごと!2 - まだまだペンキぬりたて
  • 『りゅうおうのおしごと! 2 /白鳥士郎』感想

  • 『【第64期A級順位戦プレーオフ・羽生3冠VS谷川九段】 谷川九段が挑戦権獲得!』

    【朝日新聞】 【棋譜再現】 きのう行なわれた第64期A級順位戦のプレーオフは、156手で後手の谷川九段が羽生3冠を破り、名人位への挑戦権を獲得しました。 終局が午前1時すぎというのが、大熱戦を物語っています。 戦型は後手一手損角換り。 127手目から先手の羽生3冠が王手ラッシュで後手王を詰ましに行きますが、わずかに届かず。 途中で不詰みなのはわかっていたでしょうが、30手もの指し手に羽生3冠の無念さがあらわていると思います。 ふりかえって126手目の局面は先手王は受けなしに見えますが、▲58金と寄ると詰まないようです。 以下、△88飛▲69玉△48銀成り▲同金△同飛成りだと、今度こそ先手玉は受けなしですが、先手に銀が入ったため、▲31角から詰み(らしい)。 谷川九段のタイトル戦は昨年の棋王戦以来。 名人戦は5年ぶりとか。 4月からの森内名人との7番勝負、熱戦を期待したいと思います。 なお、

  • 点のある・ない論争

    1990年代、中村修九段と郷田真隆九段による「点のある・ない論争」があったという。 将棋世界1998年6月号、先崎学六段の「先崎学の気楽にいこう」より。 その年の夏、我々は函館で避暑を楽しんでいた。といえば格好良いが、ナニ、昼はパチンコ、競馬、ひるね、夜は酒である。 たしか湾岸戦争が勃発した年だった。何故覚えているかというと、イラク軍がクウェートに進行した夜、臨時ニュースがじゃんじゃん、流れるなか、テレビには目もくれずに競馬新聞とニラメッコする郷田の姿が印象に残るからである。 将棋盤が頭の中から消えて一週間も過ぎた頃、事件は起きた。 舞台は海の幸をたらふくべた後に入ったスナック。女の子に囲碁と将棋の違いを説明している時のことだった。酔った(多分)中村さんがいった。 「囲碁の盤の上にはところどころ目印がついているんだ。将棋盤の上にはそれがない」 なかなかに気がつかない、中村さんらしい説であ

    点のある・ない論争
  • 詰将棋の世界 12 記録係だけが気付いた即詰み | 肉軍団タラ子のブログ

    将棋の世界 12 記録係だけが気付いた即詰み 南棋聖に谷川竜王が挑戦した第59回棋聖戦第一局。 将棋は、相矢倉の激しい攻め合いから、難しい「詰むや詰まざるや」の 局面を迎えた。後手、南の王は詰めよ。受けても一手一手の寄り。 焦点は、谷川王が詰むかどうか。 谷川は、詰まないと思っていた。 控え室にいた八人のプロも、詰みは発見できなかった。 △66角、▲同金、△77銀、▲同桂、△同歩成に▲同金(同銀だと即詰みあり)と 取って、以下、谷川が勝った。 感想戦では、南が足りなかったことで落ち着いた。 局後、記録係が、その結論を覆す即詰み手順を指摘した。 一瞬けげんそうな顔をした谷川だが、脇が詰み手順を言い始めると、すべてを 了解したようだった。無言だった・・・ さて、この時、記録係が指摘した次の一手は? 正解は、△7七銀 角で銀を取らずの△7七銀が盲点。 難解だが即詰みでした。 この時、指摘された

  • 1