タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (20)

  • Amazon、15.6型FHDパネルの「Echo Show 15」を発表、壁掛けで家族の情報共有にも便利 - 週刊アスキー

    Amazonは9月29日、Echo Showシリーズの新製品「Echo Show 15」を発表した。15.6型のフルHDパネルを採用。壁掛けや専用スタンド(別売り)で設置し、縦・横向きのいずれでもご利用できる。 国内ではAmazon.co.jpを通じ、2万9980円で販売する予定。発売日は未定だが、登録すると後日予約/発売時期をアナウンスするとする。専用スタンドの価格・発売日などは未定。 一覧性の高さを生かし、ウィジェットとして家族の伝言や写真などを整理して表示したり、NetflixAmazonプライム ビデオの映画を観たり、歌詞付きで音楽を楽しむといった活用が可能。次世代型の自社開発プロセッサー「Amazon AZ2 ニューラル・エッジ・プロセッサ」を搭載し、カスタマイズ可能なホーム画面を再設計した。また、ビジュアルID機能を通じて表示する情報のパーソナライズも可能となっている。 米国

    Amazon、15.6型FHDパネルの「Echo Show 15」を発表、壁掛けで家族の情報共有にも便利 - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2021/09/29
    え、安い! うわー、これハックできないかな? 出来るなら、バッテリーレスで15インチのOS入りとか仕事でもプライベートでもめっちゃ欲しいんだけど!!!
  • この葬儀会社がヤバい - 週刊アスキー

    東京ビッグサイトで8月22日(友引)から24日まで葬祭業界展示会「エンディング産業展2016」が開かれています。三菱電機の新製品発表会で隣の西ホールに行ったとき看板が目に止まり、これもご縁とお邪魔してきました。 最新の葬儀技術を探していたとき、パンフレットを渡されたのが「葬儀業界専用ムービーアプリ『葬ストリーム』」。開発元は葬儀会社アーバンフューネスコーポレーション。面白そうなので話を聞こうとブースを覗いたところ「間もなく上映です!」の声とともに同社制作のプロモーション映像がディスプレーに流れはじめました。内容をざっと紹介しますのでまずはご確認ください。

    この葬儀会社がヤバい - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2016/08/26
    BHBみたいな葬儀会社だなwwwwwwww
  • 小さな胸、折れない心 美しい19歳 feast ハヤカワ五味代表 - 週刊アスキー

    「小学4年生のころ、近所の親と担任の女性教師にいじめられてたんですよ」 勉強ができて、ピアノも弾けた。消極的ながらリーダーシップも強く、いわゆる委員長タイプ。だが、年上の女性たちには好かれなかった。理由はわからず、家族に話しても理解されない。しだいに母親との仲も悪くなった。 「結局、教師には何もできませんでした。けど、クラスの女の子がいじめられたタイミングで気で怒って椅子を思い切り蹴ったことがあって。そこから急激に変わっていきました」 もともとはクラスのすみに好んで行くような子どもだったが、この一件をきっかけとして、意識的に気丈にふるまい、リーダー役を買って出るようになった。 中学生に入ると、マンガ・アニメ好きの友だちができた。ボーカロイドやジャンプ漫画を愛していた中学2年生。古屋兎丸さんの漫画『彼女を守る51の方法』に出会い、衝撃を受けた。登場人物・岡野なな子の生き方、身にまとっていた

    小さな胸、折れない心 美しい19歳 feast ハヤカワ五味代表 - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2016/07/03
  • PONANZAの完勝を目撃! 電王戦第1局は85手でコンピュータが山崎叡王に勝利 - 週刊アスキー

    PONANZAの厳しい攻めに山崎叡王は長考連発 4月9日、岩手県平泉にある関山 中尊寺は汗ばむぐらいの暖かい陽気だ。小高い山の上にあるため、桜はまだ開花しておらず、観光客もそれほど多くはない。ゴールデンウィークあたりはかなり混むという。そんな春うららかな環境の中、昨年の電王戦FINALから一転、新棋戦である叡王戦を立ち上げ、その優勝者と電王トーナメントの優勝ソフトで対局する形となった第1期電王戦が行なわれた。2日制となり持ち時間は8時間とこれまでにない戦いとなったが、PONANZAの安定した指し手に対して山崎叡王は力尽きた。中尊寺で起こった2日間の出来事をお伝えしよう。

    PONANZAの完勝を目撃! 電王戦第1局は85手でコンピュータが山崎叡王に勝利 - 週刊アスキー
  • メディア接触時間が激減してるのはテレビじゃなく○○だ、という話:調査結果 - 週刊アスキー

    「もうみんなテレビなんてみてない、ネットだ」なんて誰でも知ってる。 でも、当にヤバいのはパソコンという存在かもしれないよ、というデータが発表された。 博報堂DYメディアパートナーズが先週リリースした『メディア定点調査2015』レポートは、”現代のテレビ視聴者の姿”と、メディアと人との付き合い方がこの先どう変わっていくかが見通せる興味深いデータだ。 例年の調査のなかで、パソコン/スマホ/タブレットの合計接触時間がテレビの接触時間を上回ったのは、2014年から。実は比較的最近だ。この3媒体の使われ方は、その大半がネットコンテンツか、それに極めて近いもの(ソーシャルゲームなど)への接触であることは明白だから、「メディア接触時間で、ネットがテレビを上回った」と言われたりする。

    メディア接触時間が激減してるのはテレビじゃなく○○だ、という話:調査結果 - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2015/07/13
    関係ないけど20-40代男性のラジオ接触時間はそこそこ長くて、ラジオ勢としては希望を感じる。
  • もう1つの泣ける『ど根性ガエル』連載開始 知られざる家族の再生物語:『ど根性ガエルの娘』第1話 - 週刊アスキー

    実写化ドラマも話題の名作マンガ『ど根性ガエル』大ヒットの陰に隠された、家族の再生物語。大月悠祐子『ど根性ガエルの娘』、週刊アスキー(サイト)にて連載開始です! 大月悠祐子(おおつき・ゆうこ) 漫画家、旧ペンネームはかなん。2001年ごろより、ブロッコリーの「ギャラクシーエンジェル」シリーズのキャラクター原案、およびコミック版の作画を担当。2011年~2012年に電撃大王ジェネシスで連載された偏愛オムニバス『妄想少年観測少女』では、男女恋愛の機微を鮮烈に描く新たな一面を発揮し、注目を集めた。

    もう1つの泣ける『ど根性ガエル』連載開始 知られざる家族の再生物語:『ど根性ガエルの娘』第1話 - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2015/07/13
    この人、ど根性ガエルの人の娘さんだったのか。知らなんだ。 もう1つの泣ける『ど根性ガエル』連載開始 知られざる家族の再生物語:『ど根性ガエルの娘』第1話
  • バイク用スマートヘルメット『iC-R』の“全部入り”感にワクワクする - 週刊アスキー

    Indiegogoで資金調達中のバイク用スマートヘルメット『iC-R』は、電子調光式バイザーに投影する2つのHUD(ヘッドアップディスプレー)で後方210度の視界をカバー。黄色と赤のLED警告灯がヘルメット内部に設置されており、バイクへの車両接近を光と音で2段階で警告する。アーリーバード枠の価格は299ドル(約3万7000円)。 スピーカーと制御ユニットも内蔵されており、位置情報の共有やタンデムライダーとの音声通話などが可能。もちろんスマホともアプリとBluetooth通信で連携、ルートや渋滞情報、ガソリンスタンド情報などが提供される。 ヘルメット体には電源ポートに加えて上部にソーラーパネルを搭載。ライディング中の太陽光発電で電力供給をサポートする。 特に後方視界のHUD表示とLEDによる車両接近警告機能が安全面での恩恵が大きいところ。安全基準に関する作業などもあり、アーリーバード枠でも

    バイク用スマートヘルメット『iC-R』の“全部入り”感にワクワクする - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2015/06/26
    これは確かに気になるwww アーリーバード$299、通常$499かぁ。規格は、何も書いてないけどアメリカならSNELLかな? バイク用スマートヘルメット『iC-R』の“全部入り”感にワクワクする - 週刊アスキー
  • 『Ingress』で先輩のガーディアンポータルを壊してしまったらどうする? - 週刊アスキー

    ある休日、郊外に出かけたのでポータルを壊して回っていたのですが、やたら頑丈なポータルがあったので「ガーディアンポータルだな。壊してしまおう!」と思い、全力で壊してレゾネーターを設置し、とても気持ちよくなりました。 オフィスに戻り、いつも通り仕事をしようしたら、いきなり先輩に肩をたたかれ「オレのポータル壊したな!」と激怒されました。私が壊したガーディアンポータルは、先輩が守っていたものだったのです。それ以来、先輩とは険悪なムードです。 これは、とあるエージェントが実際におこしてしまった事件です。こうならないためには、どうしたらよかったのでしょうか? ●オーナー名に気を付けよう 『Ingress』プレイヤーの方ならあることです。わざとではないにしても、知り合いや上司のポータルを壊してしまうと気まずくなってしまいます。そうならないためにも、知り合いのエージェント名は把握しておきましょう。陣営を合

    『Ingress』で先輩のガーディアンポータルを壊してしまったらどうする? - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2015/03/26
    ガーディアンポータルがガチガチとかwww焼け焼けwww ガーディアンポータルはR8一本差しで山奥にそっと置いておくものだよ(Intelmapで見つけにくい)
  • Perfumeがライブ動画を無料公開、未来感が半端ない 未発表曲「STORY」かっこいいよ:SXSW 2015 - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > Perfumeがライブ動画を無料公開、未来感が半端ない 未発表曲「STORY」かっこいいよ:SXSW 2015 日の最新テクノロジーは何かと聞かれたら「Perfumeです」と答えていいと思う。 Perfumeが今月13日の最新ライブを、1ヵ月間限定でなんと一部YouTube無料公開。未発表曲『STORY(SXSW-MIX)』が見られる。これがめちゃかっこいい! スクリーンショット貼りたいけど大人だから我慢する、ぜひプレイボタン押してね。 (歌が始まるのは4分くらいからだけど、それまでがかっこよいので飛ばさないでね) かしゆか、のっち、あ〜ちゃんが3枚の大きな透過型ディスプレイの後ろに立ち、映し出されたグラフィックにダンスで同期するもの。ディスプレイを動かしながらのパフォーマンスだ。 3人がディスプレイの前に出て、ふたたび後ろに隠れるシーンでは、グラフ

    Perfumeがライブ動画を無料公開、未来感が半端ない 未発表曲「STORY」かっこいいよ:SXSW 2015 - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2015/03/20
  • SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 - 週刊アスキー

    ■誰もが効果を疑う、あの“高音質”SDXCカードが手元に ソニーは、ハイレゾウォークマンに最適と謳う“高音質”マイクロSDXCメモリーカード『SR-64HXA』を発売しました。実売価格は、64GBのマイクロSDXCカードとしては相場より1万円近くお高い、1万9980円前後。 ハイレゾ音源のプレーヤーで利用するとしたら、WAVやFLACの音源ファイルをコピーして読み出すだけなのでメモリーカードで音質が変わるのはオカルト……ではなくオーディオの世界ではデジタルメディアでも音が変わるのは常識(!?)なのですが、週アス編集者から「ホントに音がいいのか検証して」と頼まれました。ある意味当然とも言えるのですが、最初から全く効果が信じられていません。 そんな逆境のさなか私の手元にやってきた『SR-64HXA』。怪しまれるといけないので先に断っておきますが、これはメーカーも代理店も週アス編集部も検証結果に

    SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2015/03/11
    「ガチとは言ったが二重盲検法やABXテストとは言ってない!」 ピュアオーディオさんはもうおなかいっぱいなので、高感度ノイズとかが減る写真用SDカード作って貰えませんか。検証も誰でも出来るね!
  • 著作権法はプログラムにするとバグりやすい ドワンゴ川上会長 Developers Summit 2015 基調講演 - 週刊アスキー

    「どうせなら、切りとる部分は二流のエンジニア発言か、法律の循環的複雑度計算の部分だよねー。pv的にも」 先日掲載した開発者イベント「デベロッパーズサミット2015」基調講演記事について読者のおひとりからそんな声をいただいた。リクエストにお答えして、ドワンゴ川上量生会長兼CTOが法律の循環的複雑度(とはなんぞや)について語ったところを書いちゃおうと思う。めちゃ面白い話なのだ。 ドワンゴでCTOとしてやった唯一の仕事 まずドワンゴ川上会長はCTO(チーフ・テクニカル・オフィサー)という肩書きでありながら、人いわくCTOらしい仕事をしておらず「象徴CTO」(川上会長)のような存在だ。そんな中でCTOとしてやった唯一の仕事が「循環的複雑度」の話だ。 循環的複雑度とは何か。要は、プログラムにどれだけバグが出やすいかを判別するための計算方法だ。 さかのぼること2年前、ドワンゴの生放送サービスである「

    著作権法はプログラムにするとバグりやすい ドワンゴ川上会長 Developers Summit 2015 基調講演 - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2015/02/20
  • ネットゲーム遍歴から最新VR論まで。『ソードアート・オンライン』の作者・川原礫氏スペシャル・インタビュー! - 週刊アスキー

    「これはゲームであっても遊びではない」 ネットワークゲームを舞台にした壮大な物語『ソードアート・オンライン(以下SAO)』。小説に始まり、現在はマンガ、アニメ、ゲームと幅広く展開し、読者を魅了し続けています。 ご人もディープなゲーマーであるという作者の川原礫(かわはられき)先生に、今回は自身のネットワークゲーム体験から、『Oculus Rift』や『Project Morpheus』の見せる可能性、さらには次回作の構想まで、たっぷり聞いてみました! ■ネットワークゲームのきっかけはチャットからだった ――これまでハマったネットワークゲームは? 川原 気でやったといえるのは、『Ultima Online(以下UO)』、『Ragnarok Online』、ドリームキャスト版の『ファンタシースターオンライン』、その後は『World of Warcraft(以下WoW)』ですね。それからRTS

    ネットゲーム遍歴から最新VR論まで。『ソードアート・オンライン』の作者・川原礫氏スペシャル・インタビュー! - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2015/02/10
    トラメルが出来る前のUO懐かしいな。あの頃のUOの後継は今もEVE Onlineだけなんだろうか。 ネットゲーム遍歴から最新VR論まで。『ソードアート・オンライン』の作者・川原礫氏スペシャル・インタビュー! - 週アスPLUS
  • いくつ知ってる?グーグルのマイナーな機能 - 週刊アスキー

    検索やメールは有名だけど、グーグルの製品にはあまり知られていない機能もあるようです。 フライト検索 機能がシンプルな分、航空会社や旅行サイトよりも使いやすいですね。往路と復路を選ぶと、航空会社のサイトで実際に予約までできます。棒グラフアイコンを押すと、日ごとの料金も表示されるのはスゴイ。 https://www.google.com/flights/ 写真が多く撮られている場所のヒートマップ グーグルに買収された写真共有サービス「パノラミオ」の地域情報から、写真の数をヒートマップとして表示するサービスです。スペイン生まれのサービスなのでヨーロッパが「熱い」ですが、日もなかなかのものです。 http://www.sightsmap.com/ Chromeのタスクマネージャー パソコンでグーグルのブラウザー「Chrome」を操作中に[Shift]+[Esc]でブラウザー内で動作するプロセスを

    いくつ知ってる?グーグルのマイナーな機能 - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2015/01/26
    2個目はAPIを使ったエストニアの大学教授のサイトでGoogleのサービスじゃないし、Gmailのはピリオドよりも+を使ったエイリアスの方こそ伝えるべき事だろう。
  • 女子高生は標準の音楽アプリを使わないって本当!?-今どきのJKと音楽 - 週刊アスキー

    最近の女子高生は、YouTubeや動画アプリ『MixChannel』が音楽を聴くキッカケになっているそうです。では、気に入った音楽があれば購入しているのでしょうか? 今回は音楽の聴き方を現役JK5人に訊いてみました。 ──好きな曲のCDは買いますか? マホ:ソナポケ(Sonar Pocket)やマイファス(MY FIRST STORY)とか、好きなやつはたまに買います。 ヒナ:ジャニーズが好きだったときは特典目当てでけっこう買ってましたね。 ──シングルCD? マホ:アルバムです。年に何枚か。 ミキ:シングルは買わないよね。買うとしたらアルバム。 モモ:うん、アルバム。 ──でも全然CDを買わないわけではないんだね。買ったCDはどうやって聴くの? マホ:えっと、CDは開けないんです。特典目当てで買ったやつとか。袋のままで置いてある。 ──え? そうなの? その曲を聴きたいときはどうするの?

    女子高生は標準の音楽アプリを使わないって本当!?-今どきのJKと音楽 - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2014/12/22
  • Macに慣れたらWindowsのフォントが耐えられないので解決してみた|Mac - 週刊アスキー

    Windowsユーザーだった女子編集者が、実際にMacを使うなかで出合ったトラブルを解決する連載。Macを使う時間が長いと、久々にWindowsを起動したときにフォントのギザギザ感に驚くことがありますよね。Windows歴がだいぶ長かったのに、いまやキレイなMacの文字表示にすっかり慣れてしまいました。Windowsでもフォントをなめらかに表示する方法をご紹介します。(ちなみに私、まだ7です……) 同じGoogle Chromeの画面でも、こんなに差が! Windows Vistaからは、システムフォントに「メイリオ」が搭載されたおかげで、システム関連UIは見やすくなりました。ですが、ウェブブラウザー上やテキストエディター、Wordなどの文字にはジャギー(ギザギザ感)があります。これを解決するため、フォントのアンチエイリアス処理をカスタマイズできるフリーソフトMacType」を試してみ

    Macに慣れたらWindowsのフォントが耐えられないので解決してみた|Mac - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2014/03/14
    「100dpi程度で『ラスタフォント汚い!アンチエイリアス!アンチエイジング!』とかハハッワロスって感じだよね」というdpi貴族ですこんにちは。 買おうUP2414Q!
  • MacBook AirのSSD交換プログラムをAppleが開始(追記あり)|Mac - 週刊アスキー

    Appleが、MacBook Airの内蔵SSDの交換プログラムを準備しています。MacBook Air(Mid 2012)が搭載する64/128GBのSSDの一部にデータが消失する不具合があるとのことです。 現時点(2013年10月18日 13:00)では日語サイトでの掲載はありませんが、準備が整い次第、発表されると思われます。サポートサイトの該当ページでは国を選ぶメニューはあるものの、まだ英語表示しかできません。 英語版の情報によれば、Mac App Store経由で「MacBook Air Flash Storage Firmware Update 1.1」を入手し、ファームフェア・アップデートを実行します。 これによって問題のあるモデルかどうかを判定できるので、問題ありの場合は、App Storeの路面店、Apple認定のサービスプロバイダー、Appleのサポートページで対応して

    MacBook AirのSSD交換プログラムをAppleが開始(追記あり)|Mac - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2013/10/21
    結局MBAのSSDの件はリコールになったのか。私のもMid2012のはずだし帰宅したら確認しよう。 MacBook AirのSSD交換プログラムをAppleが開始(追記あり)|Mac
  • 簡単操作のGmailアプリ『Mailbox』をiPhoneで使ってみた(iPad版を追記) - 週刊アスキー

    あまりの人気ぶりに“利用順番待ち”となっていたGmailアプリ『Mailbox』。このたびDropBoxが買収したことによって、その順番待ちが無くなりました。 今のメーラーアプリに不満を持っている方には乗り換えのチャンス到来です!

    簡単操作のGmailアプリ『Mailbox』をiPhoneで使ってみた(iPad版を追記) - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2013/05/07
    @onokyo iPhoneのMailbox(
  • 新しい『シムシティ』遊んでみた これは時間がいくらあっても足りないぞ! - 週刊アスキー

    週アスPLUSでも参加の募集をした『シムシティ』クローズドベータテストが始まりました。わずか3日間だけ、しかも1時間の制限付きですが、すでに何回街をつくったかわかりません。週アスPCゲーム担当、ジサトラアキラです。 『シムシティ』 ●エレクトロニック・アーツ(関連サイト) Originダウンロード販売 7800円(デラックス版)、6800円(限定版) ベータテストは英語版のみですが、いくつか単語の意味がわかればゲーム内の指示に従って進めることができました。 まずは高速道路から道路をひいて、居住地域、商業地域、工業地域を設定していきます。道路に沿ってマウスをドラッグすると連続して指定できるのでラクチン。ここで、マウスホイールをグルっと回して拡大すると、家をつくる大工さんや引越し業者がせわしなく働いているようすが見られます。こういう小さいキャラがワラワラと動いている姿に萌えるのは私だけ? 続い

    新しい『シムシティ』遊んでみた これは時間がいくらあっても足りないぞ! - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2013/01/28
    これ人生溶けるやつや…しかも3月7日発売とか年度末の過労死ピンポイントで狙っとる…
  • 拡大画像 【週刊アスキー】

    最速でガジェット情報をお届けする週刊アスキー発のPC/ITニュースサイト。iPhoneAndroid、最新テクノロジーはもちろんアキバグルメ、サブカル情報を毎日更新中。

    khtokage
    khtokage 2012/07/11
    2文字でもこの存在感である
  • 激安“イタサバ”予約販売は29日まで!! - 週刊アスキー

    PCとしても使える低価格なサーバー、週アスでは“激安サーバー”と呼んでますが、これをデコレーションするシールキットを同梱した“イタサバ”(痛サバ)なるものがNTT-X Storeで予約販売中。 予約自体は5/18から受け付けていたんですが、締め切りは5/29……つまり明日まで!! 気になっちゃってる人は、もう悩んでる時間はないですよ。お早めにどうぞ。 ところでこのマシン、“痛い”部分はさておいても、価格4万9800円でOS付き(Windows Server 2008 Foundation)というのが、実はなかなかのお買い得。 Windows Server 2008 Foundationは4月に発表されたばかりの新しいサーバーOSです。注目は、64bitのサーバーOSでありながら、Vistaふうのインターフェースに変更できたり、ゲームも動かせたりと、クライアントとしてもちゃんと使えるところ。

    激安“イタサバ”予約販売は29日まで!! - 週刊アスキー
    khtokage
    khtokage 2011/03/24
    @Siryu 参考資料に
  • 1