タグ

ブックマーク / oshiire.to (2)

  • [IPA] デスマらないために「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が思った以上に使える件 [要件定義] | oshiire*BLOG

    「超上流」という言葉自体はとても気に入らないけれども、IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 が作って公開している「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が、当たり前のことを当たり前に並べてあってとても役に立つ。 原理原則 17箇条 ユーザとベンダの想いは相反する 取り決めは合意と承認によって成り立つ プロジェクトの成否を左右する要件確定の先送りは厳禁である ステークホルダ間の合意を得ないまま、次工程に入らない 多段階の見積りは双方のリスクを低減する システム化実現の費用はソフトウェア開発だけではない ライフサイクルコストを重視する システム化方針・狙いの周知徹底が成功の鍵となる 要件定義は発注者の責任である 要件定義書はバイブルであり、事あらばここへ立ち返るもの 優れた要件定義書とはシステム開発を精緻にあらわしたもの 表現されない要件はシステムとして実現されない 数値化されない要

    [IPA] デスマらないために「超上流から攻める IT 化の原理原則17ヶ条」が思った以上に使える件 [要件定義] | oshiire*BLOG
    kirifue
    kirifue 2015/01/19
    「死にたくなかったら、理由は全て必ず残して、明確にして、ブツにして残しておきましょう」→これな。 #開発
  • [Mac OS X] 言語設定を "English" にしているときに ATOK for Mac でかな打ちできるようにする方法 [ATOK] | oshiire*BLOG

    [Mac OS X] 言語設定を "English" にしているときに ATOK for Mac でかな打ちできるようにする方法 [ATOK] なんとなくなんですけど、Lion というか、Mac OS X の言語設定を「English」にしてみたくなりました。 以前に勉強会で英語モードにしているリーダーを見かけて、何となくカッケーとか感じたからなんですけど。そしたらば、ちょっと困ったことに。 かな打ちできない ATOK で、しかもかな打ちとかレアなキャラを作ってるんですけど、困ったことに「ー」「ろ」辺りが入力できない感じになりました。どうも、言語設定を英語にしたから、USキーボード扱いになってしまったかのようで。 あー、こればっかりはもう仕方ないかなー、あきらめるかなーと思ったら、ATOK で対応できました。右の画面の通りですw ATOK の「環境設定…」を選択して、環境設定パネルを表示し

    [Mac OS X] 言語設定を "English" にしているときに ATOK for Mac でかな打ちできるようにする方法 [ATOK] | oshiire*BLOG
    kirifue
    kirifue 2011/11/19
    MacのATOKで「ろ」を入力できない問題は、この方法で解決できました。感謝! #macjp
  • 1