タグ

historyに関するkirifueのブックマーク (147)

  • 「ニコ動だけではない」 天才と廃人が作ったドワンゴの歴史ひもとく書籍

    「dwango.jp」のロゴが現れる着メロのテレビCMに見覚えがある人は多いかもしれない。「ジリリリリン、電話だよ」。GACKTさんがこうつぶやくCMも話題になった。 「ドワンゴはニコニコ動画だけではない」と、川上量生(のぶお)会長は言う。川上会長が1997年に創業した同社は、ゲームの受託開発を手掛け、着メロや着ボイスでヒットを飛ばし、ニコ動という新しいフィールドに踏み出した。 その歴史を草創期から振り返る書籍「ニコニコ動画が未来をつくる ドワンゴ物語」(佐々木俊尚著、アスキー・メディアワークス)が、10月10日に発売される。「ニコ動がヒットしている今なら興味を持ってもらえるのでは」と、“社史”出版を決めた。 「ニコ動でたまたま当てた会社」ではない 「ドワンゴは、ニコ動でたまたま当てた会社だと思っている人も多いだろう。“ぽっ”と出てきたよく分からない会社と思われているかもしれない」――そう

    「ニコ動だけではない」 天才と廃人が作ったドワンゴの歴史ひもとく書籍
  • ワラノート 歴史的な動画集めようぜ 

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 「信長の野望」4年ぶり新作で北条幻庵がボケた!

    「信長の野望」シリーズ4年ぶりの新作、「信長の野望・天道」が9月18日に発売される。限定版「信長の野望・天道 プレミアムBOX」と通常版「信長の野望・天道」の2種類のパッケージで、「信長の野望・天道 プレミアムBOX」の特典は、特製・戦国武将家紋シールやオリジナルサウンドトラック、シブサワ・コウ秘伝攻略法を同梱。特製・戦国武将家紋シールは徳川家の三葉葵、武田家の四割菱など、黄金色に輝く40種。憧れの武将や出身地の大名家の家紋をケータイやノートパソコンに貼って、戦国気分を味わえる。ただし、「信長の野望・天道 プレミアムBOX」は初回限定だ。対応OSはWindows XP/Vista/7。 ■Amazon.co.jpで「信長の野望・天道」を見る 「信長の野望 天道 ハンドブック」も登場、国作りや戦いで効率的なプレイを目指すなら欠かせない攻略だ。 体験版シナリオ・長宗我部元親で四国統一を目指せ

    「信長の野望」4年ぶり新作で北条幻庵がボケた!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • 待て!レッドクリフIIは三国志ファンへの罠だ!

    先日、若い同僚と三国志演義ネタで話していたが、どうにも細かいところで話が噛み合わない。おまけに中村獅童の甘興が…などと言い出した。 むむ!お若いの、それはレッドクリフのことではございませぬか? ジョン・ウー版三国志演義レッドクリフはアクション大作 さすがにアクションで鳴らすジョン・ウー監督だけあって、ちょっとした小競り合いから大規模な合戦シーンまで見所満載。赤壁の戦いのシーンは人馬兵船だけでなく、火と水と風をうまく映像に取り込んでいて圧巻だ。見所は戦闘シーンだけではない。金城武やトニー・レオンなどの東アジアイケメン武将対決、そして中華美女対決も忘れてはならない。リン・チーリンの大人の雰囲気の小蕎もいいけど、目がクリっとしたヴィッキー・チャオの男勝りの孫尚香も見ていてかわいい。見所は兵士にコスプレし敵陣に忍び込んできた孫尚香が、作戦会議の場で腰巻きくるくるで赤壁の地図を披露するシーンだ(違う

    待て!レッドクリフIIは三国志ファンへの罠だ!
  • iPod発明者ケーン・クレイマーさんの物語

    ケーン・クレイマー(Kane Kramer)という発明家は、ご存知ですか? 今から30年前にiPodの原型を発明したイギリス人です。 上図が、そのiPodのご先祖「IXI」。 わずか3.5分ですが、楽曲が保存できる電子端末です。 1979年、当時23歳だったクレイマーさん(15歳までしか学校は行ってません)はこれで特許を取得し、開発会社を設立、試作機を組み立てました。これが平凡な暮らしから抜け出すチケットになるはずだったんですが、1988年に役員会が分裂し、120カ国をカバーする特許の更新に必要な6万ポンド(925万円)の出資が集まらず、更新を断念。そのまま特許は公有財産となってしまいました。 時は流れて2008年秋。 iPodの好調で前年比利益過去最高を記録した直後のアップルからクレイマーさんの元に、いきなりSOSの国際電話がかかってきたのです。 アメリカ訛りの女性は「アップルで法務業務

    iPod発明者ケーン・クレイマーさんの物語
  • E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第1回)

    鳴り響く音楽、強烈な輝きを放つモニター、目を充血させた来場者たち。昨今のリニューアルの動きにもかかわらず、Electronic Entertainment Expo(E3)という名の年1回のお祭り騒ぎは、15年目を迎えた今も盛況だ。その始まり以来、E3は数々の重大発表が行われる場であり、新しい家庭用ゲーム機のお披露目であろうと、人気シリーズの最新作の発表であろうと、サプライズに事欠くことはなかった。しかし中には、発表されたきり日の目を見なかったものからお粗末な戦略的判断のために消えていったものなど、「不発弾」も数多く存在した。この特集では、2008年までのE3を彩った名場面(と迷場面)を紹介し、ゲーム業界の変遷を振り返る。 E3 1995--家庭用ゲーム戦争:次世代機 セガは米国時間1995年3月9日、「メガドライブ(北米版名称「Sega Genesis」)」の正式な後継機である「セガサ

    E3が見たゲーム業界--巨大見本市を通して振り返る変遷(第1回)
  • ソビエト連邦の「大祖国戦争」を壮麗な戦争美術で描く

    「大祖国戦争」とは第二次世界大戦におけるソビエト社会主義共和国連邦とドイツ第三帝国との戦い、いわゆる「東部戦線」をソ連側から見た呼び方です。第二次世界大戦は、ソ連にとって文字通り民族の絶滅をかけた戦いであり、その死者の数は両軍合わせて2000万人以上とまさに「史上最悪の戦争」と呼ぶべきものです。 その戦争の様子を描いたいわゆる「戦争画」は戦中・戦後にかけて多く制作され、ソ連政府の宣伝工作のため盛んに用いられてきたわけですが、現在を生きる私たちの目から見ると得も知れぬ空しさを醸し出すものばかり。英雄的な表現の中にも、一個人としての兵士の心情と残された家族の悲哀が描かれており印象に残るものが数多くあり、今なお争いが絶えない世界に対し何かを訴えかけているかのようです。 詳細は以下。 Soviet War Paintings 1941年6月22日、独ソ不可侵条約を破りドイツはソビエト連邦に進出しま

    ソビエト連邦の「大祖国戦争」を壮麗な戦争美術で描く
  • トップ | Old Japanese Photographs in Bakumatsu-Meiji Period

    MENU 長崎大学附属図書館 > 資料をさがす > 電子化コレクション > 上野彦馬コレクション 長崎大学附属図書館所蔵「幕末・明治期日古写真コレクション」の データベースです。

  • イケメン政宗に萌え猫御前、福島の観光マップに見参

    伊達政宗のイケメン風イラストや、政宗の側室・御前の萌えイラストを取り入れた、福島県の観光マップ「旅するふくしま戦国まち歩き」が人気だ。福島商工会議所青年部が制作したマップで、4月頭の配布スタートから約1カ月で1万部を配り終えたという。 春の観光シーズンに合わせて1万部作成。県内の観光名所のほか、政宗や御前にゆかりのある施設などを紹介している。マップのPDFファイルはWebサイトでダウンロードできる。 観光地や観光案内所で4月頭に配布をスタートし、約1カ月で配布し終えた。増刷の計画も練っているが、予算が付いていないという。 観光マップに歴史上の人物のイラストを採用したのは、「企画を主導した役員が歴史ゲーム好きだった」ため。「風景など写真を使ったデザインはいまさら感がある。イラストやキャラクターを採用し、若い世代などの新しい年代を掘り起こして、いろいろな年代の方に福島に来ていただいて観光

    イケメン政宗に萌え猫御前、福島の観光マップに見参
  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 3キャリア公式携帯サイト「三国志のすべて」公開 - 待受画像・Flashを提供 | 携帯 | マイコミジャーナル

    携帯・PC向けのコンテンツの企画制作を行うユーエム・サクシードは、同社が企画・制作した「三国志」を題材にしたポータルサイト「三国志のすべて」がiモード/EZweb/Yahoo!ケータイの公式サイトになったと発表した。利用料金は月額315円。 同サイトでは、学習研究社歴史群像編集部の全面的な協力により大量の読み物や画像などを掲載する。根強い人気を持つ「三国志」のコアなファンも、最近の映画ゲームなどで興味を持った入門者でも楽しめるコンテンツを用意しているという。 地図や軍船の図解など画像を交えてさまざまなシーンを解説する「図解シリーズ」、三国時代の内側に迫る「分析! 三国志」や「天下三分コラム」などのテキストコンテンツやクイズや待受画像・待受Flash、さらに人物事典/歴史年表/武器・武具・兵器事典などのデータベースなどを掲載。「三国志演義物語」小説も読むことができる。 現在同サイトでは映画

  • あしたねクイズ | 全国対抗の小学生・中学生4択クイズ

    各教科を学ぶ上で絶対に抑えておきたい重要事項を収録した、中学生・高校生向けの無料学習プリントです。 中間テストや期末テストなどの定期試験対策はもちろん、受験対策にもご利用いただけます。 また、各教科のプリント全ての内容を収録した、iPhone/Androidアプリ版もぜひご活用ください。プリントの持ち歩きの必要がなく、スキマ時間の勉強におススメです。 地理プリント 地理を学ぶ上で絶対に抑えておきたい重要事項を、世界・日の各地域ごとに収録した中学生向けの無料学習プリントです。 プリントは全部で49枚。地形や気候などの自然条件と、産業や歴史といった人間生活の結びつきを掴むことが学習のポイントです。 「地理 無料学習プリント」のページはこちら 歴史プリント 歴史を学ぶ上で絶対に抑えておきたい重要事項を、時代の流れに沿って収録した中学生向けの無料学習プリントです。 プリントは全部で49枚。「なぜ

  • DS『風雲!大籠城』に強力な応援団、専門書店“時代屋”が神田で特別企画! | インサイド

    産業(nn.system)は2009年4月3日(金)、ニンテンドーDS用ゲームソフト『風雲!大籠城』の応援企画を、歴史時代書房「時代屋」と協力して実施することを発表しました。 「時代屋」は、歴史時代ジャンルの専門店としてテレビ・ラジオ・雑誌などから注目されている書房です。今回、関東に展開している“時代屋”4店舗の総山である「神田小川町店」(東京都千代田区神田小川町2-3-12神田小川町ビル1〜2F TEL:0120-37-5460)の茶屋コーナーにて、『風雲!大籠城』茶菓子セットを価格400円にて4月18日〜5月15日までの期間限定で提供します。 歴史時代関連の書籍やグッズが揃う“時代屋”ならではの戦国ムードに浸りながら、和風テイスト満点の『風雲!大籠城』をプレイするのも楽しいかもしれませんね。 『風雲!大籠城』は、日各地の名城を舞台にした、防衛型フォーメーション・マネジメントゲー

    DS『風雲!大籠城』に強力な応援団、専門書店“時代屋”が神田で特別企画! | インサイド
  • 「戦略的OS」の開発がことごとく失敗している点に関する一考察

    90年代にIBM、MicrosoftApple各社が巨額の開発費を投じて作っていた「戦略的OS」がすべて失敗してしまったことを皆さんはご存知だろうか? IBMが作っていたのはOS/2。元々はMicrosoftとの共同開発だったが、途中で仲違いをしてしまい、最後はIBMだけが細々とサポートしていたことすら覚えていない人が多いとは思うが、Windows95の成功であっというまに市場から消えてしまったのがOS/2。具体的な数値は公開されていないので分からないが、両社が数百人体制で数年間開発していたので、少なく見積もっても日円で数百億円は投じられたことは間違いない。 Cairoの方は私自身が初期のころにいたこともあるし、最終的には「Chicago(Windows95のプロジェクト名) vs. Cairo」の戦いの最前線にいた私としては知りすぎている点も多いのだが、一つだけ確かなのは、プロジェク

  • 「Atari 2600」に学べ--成功するゲームの鍵は「共有体験」と「適応」

    サンフランシスコ発--「Atari 2600」から任天堂「Wii」まで、ビデオゲームの進化を表す真線を引くとしたら、1つはっきりしていることがある。過去を知らなければ未来は知りえないということだ。 これは、サンフランシスコで開催のGame Developers Conference(GDC)において米国時間3月27日に行われた、ジョージア工科大学教授のIan Bogost氏による講演「Learning from the Atari 2600(Atari 2600から学ぶ)」の中心となる考えだ。Bogost氏の主張は基的に、「分かりきったことをやり直す」必要はないということだ。つまり、過去における発見は、あまりに不可解なものとして放棄する代わりに、未来に適応するが一番良いこともある、というものだった。 Bogost氏は最近、マサチューセッツ工科大学助教授Nick Monfort氏と共著で「

    「Atari 2600」に学べ--成功するゲームの鍵は「共有体験」と「適応」
  • 「サンデーマガジン創刊号復刻版」をもらってきたのでじっくりと読み比べてみました

    というわけで、今回のイベント終了後におみやげとしてサンデーとマガジンの創刊号を復刻したものをもらってきました。実際には今回の取材はここまでネタになるものがあるとは思っていなかったので「この創刊号のおみやげだけでいいかなー」とか甘く考えていたのですが、さすがに50周年記念と言うだけのことはあって気合いの入った充実っぷりでした。 そんな永遠のライバル関係にある両誌の創刊号ということで、実際にどのような内容なのか非常に気になるところ。創刊日はいずれも同一、価格は週刊少年サンデーが30円、週刊少年マガジンが40円。この10円の差は「サンデー創刊物語~夢のはじまり~」によると、最後の最後になって雑誌の生命線ともなるこの「定価」をどう設定するかで、両編集部が互いに定価部分を空欄にしたまま印刷所に持ち込み、相手の定価を見てからそれよりも低い定価を付けようということになって膠着状態に突入、最終的にはギリギ

    「サンデーマガジン創刊号復刻版」をもらってきたのでじっくりと読み比べてみました
  • 超大作がついにアニメ化! 『蒼天航路』、2009年4月より放送開始決定 | ホビー | マイコミジャーナル

    でも圧倒的な人気を誇る中国歴史書「三国志」を、敵役である曹操を主人公として大胆に脚色した超大作『蒼天航路』。1994年〜2005年、講談社「モーニング」誌上にて連載された人気作が、TVアニメとなって2009年4月より放送される。 曹操 劉備 原作コミックスは全36巻で総計1,200万部を超える大ヒット作で、登場キャラクターは200以上。アニメでは、大軍同士の激突が3DCGでダイナミックに演出され、原作の特徴の一つである過激なバイオレンスも可能な限り描写されるという。 ■TVアニメ『蒼天航路』ストーリー概要 およそ2000年前の、世にしおう「三国志」の巨大な物語。 この群雄割拠、天下平定が望まれる時代に、歴史は3人の男を世に送った。 生まれは、蓆織りの男と、将軍の息子と、宦官の孫。 後に、蜀の劉備、呉の孫権、魏の曹操と呼ばれる。 主人公は、劉備ではなく、魏の初代帝王 (武帝)

  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道

    Unicodeが携帯電話の絵文字を収録へ 絵文字ってなに?そう聞かれても多くの人は、ああ、それはと答えられるはず。そう言えばちょっと前に『メールのハートマークにだまされるな! 8割の女性は「恋人以外にも使う」』(RBB NAVI)なんていうニュースもありました。携帯電話の個人普及率が9割を上回る(平成20年内閣府消費動向調査)この国において、絵文字はごくありふれたものになっている現実があります。 2008年の11月27日、Googleが携帯電話で使われる絵文字を国際的な文字コード規格、Unicodeに収録しようというプロジェクト進行中であることを発表しました。では、このニュースは何を意味するのでしょう。そして私たちに何をもたらすのでしょう。今回から3回に分けて考えてみようと思います。 まず歴史を振り返ってみましょう。じつは絵文字を使ったのは携帯電話が最初というわけでありません。先行するもの

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)