タグ

ことばとこれはどうよに関するks1234_1234のブックマーク (19)

  • グローバルフォンと“ガラスマ”の区別をなくす--KDDI田中社長

    KDDIは5月17日、データ通信端末などを含む2011年夏モデルの新製品15機種を発表した。Android搭載スマートフォン6機種とフィーチャーフォン6機種、データ通信端末など3機種を合わせた15機種のラインアップとなる。 KDDI代表取締役社長の田中孝司氏は冒頭の挨拶で、「“auらしさ”を大事にしている。auらしさとはわくわく感。ケータイを持ってみてなんとなくおもしろい、わくわくすることをやってくれるというイメージ、ブランドを大事にしている」と語り、今回の発表について「結構期待できるかなと自分自身は思っている」と自信を見せた。 田中氏は会見で幾度も「ガラスマ」と口にした。ガラスマとは、キャリアメールやおサイフケータイ、ワンセグなど日独自のフィーチャーフォンの機能を持ったスマートフォンを指す。KDDIは日独自の機能をスマートフォンに取り込むことで、ユーザーのすそ野を広げ、さらなるシェア

    グローバルフォンと“ガラスマ”の区別をなくす--KDDI田中社長
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/05/21
    「田中氏は会見で幾度も「ガラスマ」と口にした」ああ,この数日みる言葉,auさんの造語なのか。
  • W3C、ブラウザ間のリアルタイム通信に向け規格策定へ

    World Wide Web Consortium(W3C)は、中央管理されたサーバを介する必要なく、ブラウザ間で直接PtoP通信できるようにするための規格を策定する予定である。 規格の策定を担当するW3C作業部会のメンバーらによると、このような規格が策定されれば、政府がウェブ通信に対して抑圧的な措置をとることが困難になる可能性があるという。W3Cは英国時間5月5日、同作業部会は、音声、ビデオ、および「補助的な」リアルタイム通信によってブラウザが通信できるようにするAPIの定義を目指すと述べた。 「W3Cは5日、ウェブブラウザ間のリアルタイム通信を可能とするために、クライアントサイドのAPIを定義することを目的としたWeb Real-Time Communications Working Groupを新たに設立した」とW3Cは述べた。 このAPIにより、他に何かをダウンロードしたりプラグイ

    W3C、ブラウザ間のリアルタイム通信に向け規格策定へ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/05/21
    あー,原文でも「inside a browser」だ。HTTPの定義とは。いやま,UAがマルチプロトコル対応でいいんだけど,だったら名称変えようや。いや,だから「Webブラウザ」じゃなくて,なのか?
  • 『Engadget | Technology News & Reviews』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Engadget | Technology News & Reviews』へのコメント
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/11/16
    あー、やっぱり「iTunesクラウド」って言う人いるのね。映画導入時にiTunesソフトの変更が不要だったとおり、現状でもサービスもUIもクラウドの向こうなんだが。▼「Webアプリ化」をクラウドと呼ぶ一派があるのか?
  • TechCrunch

    As if robocalling wasn’t already enough of a problem, the advent of easily accessible, realistic AI-powered writing and synthetic voice could supercharge the practice. The FCC aims to preempt th

    TechCrunch
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/26
    翻訳した人、タイトルがこれだと「The Death of Internet TV and Cable TV」では。▼「日本人は(略)単に“テレビ”と置き換えて読むと」超ミスリード。回線屋とTV筐体とTV局とTV番組を混ぜてどうする。回線屋の話だぞ。
  • AKB48独占動画も満載の電子書籍アプリが登場! / 音楽情報サイト:hotexpress

    申し訳御座いません、ご指定のページが見つかりませんでした。 自動的にトップページへジャンプされない場合、 大変お手数ですが下記のいずれかよりお戻りください。 ・homeへ ・前のページへ戻る

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/14
    そもそも名前も「App」だし本家でも「コンテンツ」てしてるのに、なんでこの記事は「電子書籍」にしてるの? ふつーに動画集だよね。バズワード? それともなにか主義がある?
  • 中国「ハングルはわが国の言語」、韓国「露骨な泥棒」と猛反発 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    中国政府が少数民族の朝鮮族が使う「朝鮮語」が自国の言語だと主張し、スマートフォンやタブレットPCPCキーボード用朝鮮語入力標準とソースコード、地域識別字などの国際標準の制定を推進していることが明らかになった。 中国政府は北朝鮮韓国の意見を取りまとめて標準を作る予定で、国際協力まで提案した状況。自国内の少数民族言語に対する標準を確立し、コミュニケーションを円滑にするためという名目を前に出しているという。 同件について、複数の韓国メディアは「中国がわが国の歴史をわい曲する『東北工程』に続き、『ハングル工程』まで手を伸ばしている」と報じており、韓国内で大きな論争を巻き起こしている。 韓国メディアは、有名な作家イ・ウェス氏が自信のツイッターに掲載した関連文章も紹介。「中国がハングルを自国の言語だと主張することは、韓国が万里の長城がわが国のものだと主張することと同様だ」、「われわれのハング

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/14
    見出しつけた日本の担当、世界史教養大丈夫か? 本文がなんで「朝鮮語」「ハングル」と使い分けてるか分かってるのか??
  • どんどん豪華になる雑誌の付録が次のフェーズへ、ついに食べ物が付録となる雑誌が創刊

    女性誌には誌よりも付録がメインなのではないかと思われる付録がついてくることも多く、化粧ポーチやミラーはもはや定番、化粧品や文具など毎号手を変え品を変えて読者をひきつけようとしている現状があります。 また月刊誌などでなくても、ファッションブランドを特集した1000円程度のムックにかなりしっかりした作りのバッグがついてくるケースは増えていて、付録のインフレとも呼べる状況は依然続いているのですが、ついに品がついてくる雑誌が創刊されることが明らかになりました。 日持ちなどは心配ないようですが、今後は雑貨だけでなく品方面にも付録インフレの波は押し寄せていくことになるのでしょうか。 詳細は以下から。ルピシア、お茶つきライフスタイル誌「Tea Party ~お茶にしましょ~」を創刊 雑誌初の品付録がついた雑誌を刊行するのは、紅茶・緑茶専門店のルピシア(LUPICIA)。お茶がついた月刊ライフス

    どんどん豪華になる雑誌の付録が次のフェーズへ、ついに食べ物が付録となる雑誌が創刊
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/14
    紅茶を「食べ物」と記載する感覚がようわからんが、なんかの分類上そういうもんなのかな。
  • 【頭痛が痛い】あなたの日本語、間違ってます〜「重複表現」に注意 「一番最初」「後で後悔する」 | ライフハックちゃんねる弐式

    1 : マッサージ師(東京都):2010/10/09(土) 06:11:43.83 ID:pRAb0keP0 「一番最初」「後で後悔する」「新年明けましておめでとうございます」。どれも文字にすると、同じ意味を 重ねる「重複表現」であることは一目瞭然だが、つい無意識に使っている人も多いのではないだろうか。 『常識以前の日語』(ワンツーマガジン社)の著書もある作家の郷陽二さんによれば、 「訓練を受けたはずのアナウンサーにさえも、重複表現を使う人が少なくない」という。 なぜ、これほど重複表現が使われているのか。「言葉を重ねて大げさに表現すれば、意味を強調できます。 「一番最初」や、「断トツの1位」などのトップを示す重複表現は、その最たるものだろう。よくよく考えてみると、 「最初」に一番も二番もあるはずはないが、「一番」を付けたほうが強調できると考えるのは人間の心理というもの。 × 断トツの1

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/09
    ほんとに日経に載ったのかな…元編集としてチェック、「存亡の危機」→「存続の危機」だけ。逆に「断トツの1位」NGは今や通じにくいかと。▼id:s-tomo 「始めに」すな…まあ定着した表現に目くじら立てる必要はないかと
  • 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    何が飛び出すか誰にもわからない。そんな、衝動と情熱の飛び道具のようなおもしろさを『最前線』は追求していきます。

    最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/23
    あー、「100%フリー」はマズかろう。「デジタル的な著作権管理を原則として廃止」も著作権放棄と誤解されそう。「NOコピーガード」でいいのに。▼「コピペ」はローカル保存を意図したかな?? 転載関係が不明瞭。
  • パソコンが無料アクセスポイントに! 1円玉サイズの無線アダプタ『LAN-W150N/U2KT』発売へ|ガジェット通信 GetNews

    ロジテックは、インターネットに接続しているパソコンを無線LANアクセスポイントとして使用できる無線アダプタ『LAN-W150N/U2KT』を8月上旬より発売します。超コンパクトな1円玉サイズで、Wi-Fi対応機器をパソコン経由でかんたんに無線LAN接続します。 『LAN-W150N/U2KT』は、有線LANでインターネットに接続しているパソコンを、無線LAN親機のかわりにできる『ソフトウェアAP(アクセスポイント)モード』を搭載。有線LANしかないとき出張先のホテルなどでも、Wi-Fi対応の携帯電話、『iPhone/iPod touch』、ゲーム機などを高速で安定したWi-Fi環境に接続できます。 IEEE802.11nの技術を取り入れ、最大で150Mbps(理論値)という高速通信が可能。伝送距離が長く広範囲で安定した通信ができますので、IEEE802.11g/b規格を搭載するノートパソコ

    パソコンが無料アクセスポイントに! 1円玉サイズの無線アダプタ『LAN-W150N/U2KT』発売へ|ガジェット通信 GetNews
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/08/07
    タイトルのつけ方に疑問を感じる。通常のスティックサイズなら、1200円くらいの製品で同等のものはいくらでもあるのに、あたかも新ジャンル製品みたいに扱うのはどうなん?
  • WWWへのアクセス権を持つ7人

    7ってところがまたいいですね。 上の画にあるこのカード。世界で7人だけが保持している、大災害時にWorld Wide Webを再起動させる力を持つカードなのです。 もしインターネットで大変動・大惨事が生じたら。例えばDNSSEC(Domain Name System Security)がダメージを受け、URLから目的のウェブサイトに誘導できなくなった時等。そういった緊急事態にこのカードを保持している人が出動するそうです。 7人は、イギリス、アメリカ、ブルキナファソ、トリニダード・トバゴ共和国、カナダ、中国、チェコ共和国の7カ国から選出されており、再起動する際はアメリカにあるベースにこのカードを持って集合しなければなりません。 再起動のためには7人中5人が必要です。それぞれのカードには断片的な情報しかはいっておらず、5人集まると起動が可能に。 マンガみたいだ。かっこいい。 [BBC via

    WWWへのアクセス権を持つ7人
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/31
    タイトルの「WWW」っておかしいだろ、と思って原文をみたら、「the Internet」だった。誤訳すぎ。▼ITホワイトボックスで村井純が出てたとき、「初期DNS運用の日本・アジア担当は自分だった」と紹介してた。
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Microsoft, OpenAI move to fend off genAI-aided hackers — for now

    IT news, careers, business technology, reviews
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/06/20
    確定なのかな?▼「メモリの倍増により、バッテリ駆動時間に影響を与えずに、より多くのアプリをバックグラウンドで起動しておける」なぜ? メモリ管理プロセスってそんなにバッテリーくうの? 倍だと管理プロセス不要?
  • asahi.com(朝日新聞社):「ハトった」と鳩山首相を批判 麻生前首相 - 政治

    自民党の麻生太郎前首相は24日、大阪府高槻市で講演し、鳩山由紀夫首相について「事業仕分けで20兆円出すと言ったのに6千億円。米軍普天間飛行場の話も同じ。『ハトった』ってことだ」と述べ、政策実現能力に疑問を投げかけた。  麻生氏は20日の派閥総会で「新聞に『ハトる』という言葉があった。『できないことを約束する』ということなんだと思う」と紹介。この日も「ハトる」というフレーズを使って、首相を批判した。

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/05/24
    ええ、麻生さんが言ったの? 新聞の言葉に乗っかるのはカッコわるいよう。▼そのアサヒさんは「アベる」とか謎の造語をしてましたね
  • デカくて速いiPhone!? iPadを使ってみた - @IT

    2010/04/06 米国で発売されたばかりのiPadは滑り出しは上々のようで、すでに4~6月期の販売台数を82万5000台と見積もるアナリストもいる。国内でもビジネス的に勝負をかけている人々は手に入れているし、気の早いアーリーアダプター層も、こぞってハワイなどから人手で持ち込まれるiPadを受け取っているようだ。 そうしたアーリーアダプター層の1人にiPadを触らせてもらえる機会があったので、ここで動画を交えつつ、読者の皆さんとファーストインプレッションをシェアしたい。 第一印象:「デカくて速いiPhoneだ!」 前評判や動画で知っていた通り、iPadを操作してみた最初の感想は「デカくて速いiPhoneだ!」というものだ。ただ、これには結構驚くべき逆の感想が控えていて、しばらくiPadを使った後にiPhoneに戻ると「なんだ、このちびっこいiPadは!」と、その画面の狭さやアイコンのひし

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/04/07
    iPadを「ソーシャルコンピュータ」と呼んでいる例を発見、2つ目。意味分からないんだが。みんなで使うコンピュータなの? ソーシャルって言っておけば新しいの?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Byju’s is cutting 500 to 1,000 more jobs at the firm, this time eliminating several non-sales roles as well, as the Indian edtech giant pushes to improve its finances, according to a person fami While platforms like Reddit and Twitter are changing rules and making life difficult for developers of third-party clients, the ecosystem of Mastodon apps is still growing. Today, indie developer Jake

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/07/10
    翻訳記事でも、日本で掲載するのが目的なら、「国内」てのは日本国内ではないかな。元記事がどの国の記事かもわからんし。
  • 【故人献金】民主内に広がる動揺 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    記者会見する鳩山由紀夫・民主党代表 =30日午後5時58分、東京・永田町の衆院第一議員会館(酒巻俊介撮影) 民主党の鳩山由紀夫代表による政治資金収支報告書の虚偽記載問題で、与党が2日、衆院政治倫理・公選法改正特別委員会で鳩山氏らの参考人招致を求めたことから、民主党内では困惑が増幅している。鳩山氏は「説明責任は行った」としており、党幹部も幕引きに躍起だが、「党のイメージダウンにつながる」(中堅議員)との懸念がくすぶり続けている。思わぬ形でつまずいた「鳩山民主党」に事態打開の決め手は容易にみつからない。(斉藤太郎) 鳩山氏は2日、国会内で記者団に、「疑念にきちんと答えたつもりだ」と改めて強調した。自身が代表を務める党北海道第9区総支部に対する地方議員からの献金をめぐり、自民党側から「鳩山氏の資産を原資にした可能性がある」との指摘が出ていることに対しては、「地方議員も寄付をして9区の運営に当たっ

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/07/02
    「個人の問題なので、党で扱うことではない。(所属議員は)しれっと対応してもらいたい」 しれっと? これなにかのいい間違いじゃなくて? ほんとに しれっとしろ、と?
  • 角川だけじゃない、YouTube“違法”動画の収益化 個人ビデオ+BGMの公認も

    Google法人は2月23日、YouTube日版の著作権侵害対策について説明し、ユーザーや権利者の利益になるよう対応を進めていると強調した。個人が撮影したプライベート動画のBGMに、権利者に無断で楽曲が使われていた際、権利者が「問題ない使い方」と判断すれば公認し、動画ページに広告を貼り付けて収益につなげている実例も紹介した。 YouTubeには現在、1分間で約15時間分の動画が投稿されているという。違法動画対策は従来から進めており、(1)投稿時に著作権について警告する、(2)過去に削除した違法動画のハッシュ値と照合し、同じ動画の投稿を阻止する、(3)規約違反の動画を3回投稿したIDは無効にする――といった対策を実施。ユーザーが投稿した動画には、基的に広告を付けていない。 権利者向けには、動画の削除ツールを提供しているほか、権利者が登録した動画について、同じ動画や似た動画を自動で照

    角川だけじゃない、YouTube“違法”動画の収益化 個人ビデオ+BGMの公認も
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/05/20
    「権利者が「問題ない使い方」と判断すれば公認し」 公認? 容認じゃなくて? ▼前から議論されてる「孫なりペットの成長動画」のバックに偶然かかってたBGMなどの件、「公認」されたら変だと思うんだが。
  • 自由に使えるオープンソースの日本語フォント - SourceForge.JP Magazine

    オープンソースのソフトウェアが質、量ともに充実していくなかで、日フォントは成長が遅れていた分野の1つだが、徐々に選択肢を増やしてきている。行書体や隷書体などはほとんど見かけないが、日常的に使用するゴシック体、明朝体であれば実用になる日フォントがオープンソースで利用可能になっているのだ。そこで稿では、オープンソースの日フォントを集め、それらの概要とサンプルをカタログ化してみたい。

    自由に使えるオープンソースの日本語フォント - SourceForge.JP Magazine
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/04/29
    フリーフォント自体はありがたいはなしだが。▼「オープンソースの」フォントってなんだろう? デザイン情報とかが開示されてるの?
  • 知らないなら黙ってればいいのに - コデラノブログ 3

    以前のエントリで、「いつまでも従来の新聞のような『責任なき批判』では済まないだろう」と書いた。そして新聞は今も、責任なき批判どころか、問題そのものがわかっていない情報を出し続けている。 日付の読売新聞の社説に、「ダビング10 メーカーの頑固さ、なぜ?」という記事がある。一応リンクも張っておくが、読売新聞はタイトルで検索すれば1年間は探せるようなので、あとで来た人は読売新聞のサイト検索を使って探して欲しい。 文を読めばおわかりだと思うが、この記事を書いた人は、この問題をまったくウォッチしておらず、場当たり的に先日の録画録音小委員会に行っただけ、ということがわかる。要約すれば、「お上が決めたルールに従わないバカメーカー」という程度の認識である。問題の経緯を知っていれば、このような結論になるはずがない。 「問題があるなら、どうすればいいか。はっきり主張して制度作りに協力すべきだ。」 この一文

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2008/05/10
    余談だが、「消費者団体の代表」と「消費者の代表」は違うな… 10人の団体でも代表だし。表現のアヤですけども。プロ市民が市民の代表みたいな。▼「信頼できる団体」てムズいな。一編集者としてまた考えてみます
  • 1