タグ

ことばと1カメラに関するks1234_1234のブックマーク (7)

  • 最近のネットmediaは下手糞でもcameraマンを名乗れるのか?

    HatenaTwitterで話題の、今時のネットmediaの若いネットライターの記事。cameraマンがついて撮影creditがあるのに、肝心の写真が壊滅的に下手糞なことが多い。このdigital時代に!特に若い女のコのcameraマン。個性とかいうレベルじゃない。全くもって基礎がなってない。 軽く指摘しておこう。 ・lensのbokeh味を把握してない lensってそれぞれbokehの質が違う。このlensでこの背景ならこうbokehるだろうっていう、そういう感覚が身についていないんだろうなあ。単焦点lens使ってるのにbokehが嫌な感じにザワザワして、mainの被写体を邪魔してる。old lensとかじゃないぞ?何の変哲も無いイマドキ単焦点なのに。仏心でもっと具体的に指摘してあげよう。標準lensの開放のbokehってのは意外と難しい。特に、portlaitで全身が入るような引き

    最近のネットmediaは下手糞でもcameraマンを名乗れるのか?
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2019/11/06
    なぜ英語まじりにしたのか。で、「pro」ってつけないならダレでもカメラマンでいいんでね? ぎゃんぶらあ自己中心派によるとproとは自称で構わないらしいけど(カメラじゃない)。
  • めざましテレビで中国の最新スマホとiPhoneXのカメラの性能を比較!→どうみてもiPhoneの露出がおかしい

    ジプシー公務員 @Gypsykoumuin @gerogeroR 直営制作しなくなって、撮影の基礎知識すらわからなくなったテレビ局は、そのうち放送機関として最も重要な無線通信や電気設備の基礎知識も忘れて、局免の更新忘れとか予備免で放送開始とか自家用電気工作物での死傷事故とか色々やらかしそうな予感w 2018-02-01 10:51:32

    めざましテレビで中国の最新スマホとiPhoneXのカメラの性能を比較!→どうみてもiPhoneの露出がおかしい
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2018/02/02
    「露出」って言葉の使われかたが気になるカメラクラスタ。「正しい露出」てのは存在しない,まして超逆光。中央重点測光するか分割測光するか顔認識測光するかはカメラメーカーの自由だし,ユーザーの設定しだいでは
  • 正式名称アーカイブス|傘の先端部の名称

    傘の先端部の名称 TOP > アーカイブ「生活」 > 傘の先端部の名称 Q 傘の先端部のとがった部分はなんて名前なの? totes brella stick 16K SV 21262 A 「石突き」と言います. なるほどたしかに,って感じの名称ですね. ちなみに,上の写真の白丸部のことは「露先」と言います. その他,グリップ部分は「手元」と言います(そのまんまですね・・・). 傘を開いたときにカチッと留める部分は「上はじき」,傘を閉じるときにカチッと留める部分を「下はじき」と言います. 傘の各部の詳しい名称は次の通りです. ※このような一般的な形の傘のことを「長傘」と言います. ※傘には「手開き式」と「ジャンプ式」があります. ▼折りたたみみ傘の場合 折りたたみみ傘には「ホック式」と「トップレス式」があります. 参考:日洋傘振興協議会|JUPA基準 ▼豆知識 折りたたみ傘の先端部のねじに

  • まさに“手乗りミラーレス一眼” 「PENTAX Q」登場

    ペンタックスから、世界最小・最軽量のレンズ交換式デジタルカメラ「PENTAX Q」が発売される。いわゆるミラーレス一眼だ。カメラおよびレンズの発売日は“近日”とのこと。 フランジバック(マウント面から撮像素子までの距離)を9.2mm(同社のKシリーズの5分の1の距離)に短縮した独自の「Qマウント」により、コンパクトデジカメに採用されている1/2.3型裏面照射CMOSセンサーでレンズ交換を可能とした。 最大の特徴は、ポップアップ式のストロボを内蔵しながら、幅98×奥行き31×高さ57.5mm、約200g(撮影時)という体サイズ・軽さを実現。まさに“手のひらサイズ”となっている。

    まさに“手乗りミラーレス一眼” 「PENTAX Q」登場
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/07/03
    PENTAX Q。「「BC」(ボケコントロール)機能を搭載」て すごい名前なんだけど,写真のボケって海外でもBohkeiだったかなんだったか,ボケちうのよね。被写界深度に相当する日用語はボケしかないっぽい。
  • アンティークだけどAPS-Cセンサー搭載のデジカメ「FinePix X100」

    富士フイルムが気を出してきました! 見ただけで物欲が抑えられなくなる、フトコロと銀行口座に危険過ぎる「FinePix X100」が発表されました。クラシカルでビンテージでアンティークなルックスですが、2011年発売予定の超最新モデルです。決して昭和時代のフィルムカメラではありません。 そしてカタチだけでもありません。マグネシウム合金のボディフレームに積まれるAPS-Cサイズのセンサーは1230万画素のCMOS。レンズは23mm(フィルムカメラ全盛時には準標準と言われていた実質35mm相当)で開放F2の単焦点。ゾクゾクきますね。 アナログライクな仕掛けもたまりません。レンズ左上にあるのはゼンマイ式のセルフシャッターでしょうか。シャッターボタンのネジ穴は、押し込み式のケーブルレリーズが使えるというわけでしょうし、シャッタースピードと露出補正がそれぞれダイアルで決められるのもGOOD。それに光

    アンティークだけどAPS-Cセンサー搭載のデジカメ「FinePix X100」
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/20
    タイトルつけたひと、チェック能力だいじょうぶか? 「アンティーク調」といいたいんだろうけど。
  • アドバンストフォトシステム - Wikipedia

    IX240のフィルムカートリッジ アドバンストフォトシステム(英語: Advanced Photo System, APS)とは、富士フイルム、イーストマンコダック、キヤノン、ミノルタ、ニコンによって共同で開発された「世界標準規格の新しい写真システム」。1996年4月に販売が開始された。後述のとおり、2012年に事実上終焉を迎えた規格である。 APSは写真フィルムの名称ではなく、新規格の専用フィルム (IX240) を使用した「進化した写真システム」のことを指す。規格名の"IX"とは"Information Exchange"の略で、デジタルカメラのExifヘッダのように、撮影時の設定、日付・時間、プリントサイズ・枚数指定、コメントなどをフイルムにコーティングされた磁気面に記録し、プリント時に利用できるためこの名がある。240はフィルム幅の24mmに由来する。 概要[編集] 画面の露光面積

    アドバンストフォトシステム - Wikipedia
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/08/23
    Advanced Photo System 、APSは1996年4月スタート。でも35mmとレンズ互換性ないのと、その後のデジカメの普及で、ほとんど使われないまま消えた。現在は、デジタル一眼で「APS-Cサイズ」という呼称しか残ってない。
  • 【カメラのキタムラ】デジカメ・ビデオカメラ・プリンター等の通販

    最大級のカメラ専門店カメラのキタムラのショッピングサイト。デジカメ・デジタルカメラ・ビデオカメラ・プリンター・フォトフレーム・カメラバッグ・インクなどは当サイトにお任せください。

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/08/13
    森ガールとカメラ少女って混ざるもんだっけ?(よくしらない) NATURAやLOMOプッシュかと思いきや、なにげに「ヤシカ EZ F521」とか混ざっているというマニアックさ。
  • 1