タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

はやぶさと東京に関するlaislanopiraのブックマーク (1)

  • 小惑星探査機「はやぶさ」がイトカワから採取した微粒子、国立科学博物館で常設展示 - はてなニュース

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月17日(水)から、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から持ち帰った微粒子を、東京・上野の国立科学博物館で常設展示します。光学顕微鏡でイトカワの微粒子を観察できるのは、世界で同館のみとのこと。大型モニターでは、光学顕微鏡から拡大した微粒子の画像をリアルタイムに投影します。 ▽ JAXA|小惑星「イトカワ」の微粒子公開について ▽ 小惑星イトカワの微粒子公開について(PDF) ▽ JAXA小惑星探査機「はやぶさ」物語 公開されるのは、地球から約3億キロメートル離れた宇宙空間に浮かぶ小惑星「イトカワ」の微粒子です。2010年6月に約7年ぶりの地球帰還を果たした「はやぶさ」が採取したもので、人類が月以外から持ち帰った初のサンプルです。小惑星は太陽系が誕生した当時の姿を残していると考えられており、微粒子の分析によって、太陽系の起源を知る手掛かりが得られ

    小惑星探査機「はやぶさ」がイトカワから採取した微粒子、国立科学博物館で常設展示 - はてなニュース
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/16
    これはまさに微粒子レベル
  • 1