タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

オタクと人生と清掃に関するlaislanopiraのブックマーク (2)

  • 「理解のない身内にオタクグッズ捨てられる話」はよく聞くが「身内もオタ趣味をやっている」場合でも油断はできないという話

    小森雨太 @comori_uta 「理解のない身内に大切なオタクグッズを捨てられる話」、定期的に聞くけど、親もオタクガンダムの時間に父母揃ってテレビ前に居た自分ですら、実家に帰ったら中学の頃に大好きだったマイナー漫画の初版セットを捨てられていて崩れ落ちたので、身内がオタ趣味やってるからって油断したらダメですよ 2023-10-10 15:22:57 小森雨太 @comori_uta 最愛のカマキリの抜け殻も捨てられた あの子が生きた証だったのに どれだけ大切に飼っていたか見ていた筈なのに 看取った日に泣いて泣いて庭に埋めたところを見ていた筈なのに どんなものでどんな相手であっても絶対に他人に物の主導権を握らせるな 油断するな 信じるな 手放すな 2023-10-10 15:26:04 小森雨太 @comori_uta カマキリの抜け殻、「気持ち悪かったから捨てた」って言われたんですよね

    「理解のない身内にオタクグッズ捨てられる話」はよく聞くが「身内もオタ趣味をやっている」場合でも油断はできないという話
  • 好きなものに囲まれて逝った40代オタク男は「孤独死」だったのか

    高齢者の問題として話題になることが多かった「孤独死」だが、単身世帯(一人暮らし)が全年代で増えているいま、年齢を問わない問題になりつつある。そして2020年7月には、遺品整理や特殊清掃を行う株式会社ToDo-Companyから「オタクの孤独死が急増」と発表されたのを目にして、落ち着かない気持ちになった一人暮らしの人も少なくないだろう。俳人で著作家の日野百草氏が、好きなものに囲まれてこの世を去ったオタクの死について考えた。 * * * 「葉月のやつ、まだブラウン管だったのか、最期まで変わらないな」 限りなく埼玉に近い東京都区部、親御さんの許可をいただき見慣れたアパートの一室に入る。もう20年以上前か、このアパートでネオジオの格闘ゲームに興じたり、古いアニメを見てはああでもない、こうでもないと一晩中語り合ったのは。部屋の中は驚くほど変わっていない。時が戻ったみたいだ。このアパートの住人は、葉月

    好きなものに囲まれて逝った40代オタク男は「孤独死」だったのか
  • 1