タグ

ゴジラと山口に関するlaislanopiraのブックマーク (2)

  • 怪獣コケる動画2300万回再生、海外で大反響 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    関門海峡の潮流に足を取られてひっくり返る怪獣。「COME ON! 関門!」の再生回数は2300万回を超えた=北九州市提供 自治体が制作した観光PR動画が、動画投稿サイト「You Tube」で人気を集めている。北九州市と山口県下関市が昨年3月に公開した動画は、再生回数が2300万回を突破。海外での反響も大きく、地元のよさを幅広くPRできるとして自治体も活用に力を入れる。 北九州、下関両市の動画「COME ON! 関門!」(2分36秒)は、関門海峡に現れた怪獣が最速9・4ノットの潮流に足を取られて水没し、両市民が襲撃の危機を逃れるという内容。両市が企画し、怪獣のCGは映画「シン・ゴジラ」のチームが担当した。制作費約2500万円は国の補助金と両市でまかなった。 公開当初は「怪獣が観光と結び付きにくい」との指摘もあって再生回数は1年間で約20万回にとどまり、「大金をかけたのに」と市民から批判の声が

    怪獣コケる動画2300万回再生、海外で大反響 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • さよなら「流木ゴジラ」自主撤去へ 県が倒壊危険性指摘:朝日新聞デジタル

    海岸に現れたゴジラよ、さようなら。風などで倒れる恐れがあるとして、山口県が撤去要請を検討している光市・虹ケ浜海岸の「流木ゴジラ」が今月いっぱいで、自主的に撤去されることになった。制作した介護職員の重山洋一さん(56)が「県を困らせたくない」と決断した。 海岸近くの社会福祉法人に勤める重山さんが1カ月ほどかけて漂着した流木を拾い集め、組み立てた。現在は未完成で、全身に木ぎれをはり付け、夏までに完成させる予定だった。漂着ゴミや流木が押し寄せる海岸で、「若い人たちに海岸美化に関心を持ってもらおう」と制作を続けた。 だが、5メートルもの高さがあるゴジラの存在に気づいた県周南港湾管理事務所が、倒壊の危険性を指摘。重山さんに撤去を求めるかどうか検討を続けている。 一方、ツイッターなどのSNS…

    さよなら「流木ゴジラ」自主撤去へ 県が倒壊危険性指摘:朝日新聞デジタル
  • 1