タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ドバイと物流に関するlaislanopiraのブックマーク (1)

  • 不動産バブル崩壊も、「ワクワク感」を失わないドバイ:日経ビジネスオンライン

    ドバイはなかなか奥が深い。 2009年11月に政府系持ち株会社ドバイワールド、その傘下の不動産開発会社ナヒールが債務の見直しを求め、ドバイの先行きに暗雲が立ち込めたのは、ご存じの通り。アブダビからの支援もあり、とりあえず当面の危機は脱しそうだという報道もなされているが、巨額の石油収入を持たないドバイ経済については、悲観的な見通しを持つ向きが大半だろう。 今年3月に同地で会議があり、いわゆるドバイショック後、初めて現地を訪ねた。そこで得たのは、悲観論とはうらはらに、「不動産開発モデルが駄目でも、しぶとく強みを活かして成長しようとするドバイ」という強い印象だった。 7つ星ホテルのレストランは満席 前回の訪問は、昨年の11月、WEF(World Economic Forum、通称ダボス会議)の会議での議題を詰める専門家会合のためだった。 ちょうど金融危機のあおりを受け、ドバイの経済成長継続に疑

    不動産バブル崩壊も、「ワクワク感」を失わないドバイ:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2010/04/09
    ドバイには世界最大級のコンテナ港湾と工業地帯と欧亜間という地の利があるから簡単には終わらない。香港みたいに大きな後背地がないのが不安だけど
  • 1