タグ

ネタとはてなと生活に関するlaislanopiraのブックマーク (5)

  • [コラム]釣り解説"夫に家事をやってみろと激怒したら・・・"

    今日は当はここ一ヶ月で頻出した自作自演トピ特集をやろうと思っていたのですが、どうやら、このトピがはてなブックマークで話題になった上、釣り解説をしてくれとお二人から要請があったので、こちらの解説をします。 夫に家事をやってみろと激怒したら・・・ はてなブックマーク - 夫に家事をやってみろと激怒したら・・・ とはいっても、トピは昨日立ったばかりで、トピ主レスもついていない状態ですから、解説できる部分は限られています。釣り解説に加えて、小町で土日にトピを立てることの特徴、面白いトピの探し方みたいなことも合わせてご紹介できればと考えています。 まずはタイトルから。 夫に家事をやってみろと激怒したら・・・ papaiya 2013年6月9日 0:03 もう、これだけで釣り確定でいいですよね。”やってみろ”という汚い命令口調、”激怒”という過剰表現。自分が叩かれたいなら分かりますが、普通の人間はも

    [コラム]釣り解説"夫に家事をやってみろと激怒したら・・・"
  • JR奈良線・六地蔵駅、社員の“起床遅延”で営業開始が遅れる ネットでは「二度寝なら仕方ない」の声 - はてなニュース

    JR西日は10月29日、JR奈良線の六地蔵駅で同日の営業開始が遅れたことについて謝罪し、経緯を報告しました。理由は「六地蔵駅の社員が起床後に二度寝」したため。詳細に書かれた“起床遅延”の内容に、はてなブックマークでは「正直だな」「この時期のおふとんの魅力は異常だからね、仕方ないね」といった“同情”の声が集まっています。 ▽ 奈良線 六地蔵駅の営業開始が遅延した事象について:JR西日 発表によると、社員の“起床遅延”が発生したのは、六地蔵駅の営業開始時刻である午前5時20分。来は午前5時15分までに宇治駅へ起床の報告をしなければならないところ、この日の係員は同時刻ごろに起床したそうです。準備作業が遅れたことで、10分遅れの午前5時30分ごろに営業を開始しました。なお、電車に乗り遅れた乗客はいなかったとのことです。 遅延の原因を記載する欄には、はっきり「六地蔵駅の社員が起床後に二度寝した

    JR奈良線・六地蔵駅、社員の“起床遅延”で営業開始が遅れる ネットでは「二度寝なら仕方ない」の声 - はてなニュース
    laislanopira
    laislanopira 2012/11/01
    しかし二度寝の防止策や勤務体制の無理の有無については全く触れていない報告書
  • ただ食べるだけじゃもったいない?ユニークな“みかんのむき方” - はてなニュース

    “コタツでみかん”といえば日の冬の風物詩ですが、あなたはみかんをべる時、どんな風に皮をむいていますか?花びらのように1枚ずつはがしていくのが一般的ですが、最近話題になっているのが見た目にも楽しいユニークなむき方です。この冬は、コタツに入りながら“みかんアート”を楽しんでみましょう。 ■房が1列に並ぶ?不思議なむき方 まずは中の房がキレイに1列に並ぶ、まるで手品のようなむき方から。 ▽ びっくりみかん☆ ~不思議な皮の剥き方~ by もふもふクックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 みかんの上下の皮をそれぞれ1/3くらいずつむき、房の節目から切れ目を入れて開いていきましょう。皮から房が離れないように注意し、隣同士の房を丁寧にはがせば出来上がり。1つ1つの房がズラリと1列に並びます。 ■キモかわいい?“いもむしみかん” また先ほどのむき方にアレンジを加えたのがこちらです

    ただ食べるだけじゃもったいない?ユニークな“みかんのむき方” - はてなニュース
  • ツイッター企業ドラマ「素直になれなくて」 - Everything you've ever Dreamed

    「カマボコから手ぬぐいまで」なんて古くさい社是を掲げる我が社も近代化の荒波は避けられず、部長の思いつきで全員でツイッターを今月からはじめている。 過日。部長「無礼講だ。俺は何もいわない。自由にログインしろ。気に入ったサインアウトには俺がリムーブを贈呈してやろう。HAHAHA」。用語の意味わかってんのか?とかくかくかくかくかくかくしてツイッター生活が始まったのである。 で、過日の翌朝。活力あふれるツイートがタイムラインを埋めた。「出勤なう」「眠い」「企画書できてない」「新宿でオットピン買お」「今日飲む?」。うおお、部長が叫んだ。すわ部長の逆鱗に触れたか。走る緊張。素直すぎたかなー気楽すぎたかなー。様子を伺っていると「おい、ツイッター、どうやって見ればいいんだ!」と部長。誰かがログイン介護してやると、部長は、ほう、なるへそ、そうか、これなら馬鹿でもできるな、なるへそ、と呟いて画面を睨みつけた。

    ツイッター企業ドラマ「素直になれなくて」 - Everything you've ever Dreamed
  • 「非モテ」から「リア充 氏ね」へ――マジョリティ化するルサンチマン - シロクマの屑籠

    非モテ男性が集うコミュニティといえば、今では『非モテSNS』が比較的有名だが、数年前までは『はてなダイアリー』が非モテ男性の溜まり場になっていたし、さらに遡って2001年頃は『テキストサイト』が非モテ芸の中心地だった。そのことを覚えている人は、今ではもう少ない。 こうした、非モテの過去から現在についてまとめた同人誌が出ているというので読んでみた。『奇刊クリルタイ』という小規模な同人グループながら、今回は速水健朗さん*1や森岡正博さん*2らをゲストとして招くなど、頑張っているようだ。 この同人誌を読み終わって、私は、さいきん薄々感じていたことをようやく意識化できたような気がした。それは、「非モテ」というのはどうやら終わったらしい、ということだった。 かつて「非モテ」というアイデンティティが存在していた 数年前、「非モテ」はそれを自称することによって、とにかくも何かアイデンティティを得られるよ

    「非モテ」から「リア充 氏ね」へ――マジョリティ化するルサンチマン - シロクマの屑籠
  • 1