タグ

ネタとスポーツと政治に関するlaislanopiraのブックマーク (25)

  • TVアニメ『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!』とオリンピック批判の最前線:アスリートとの連帯は可能なのか|髙橋優

    TVアニメ『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!』とオリンピック批判の最前線:アスリートとの連帯は可能なのか はじめに最も肉体と共同体に近いものでありながら、同時に最もそれから遠いものにもなりうる文化感性のきわどい接合部がスポーツと、そしてファンの世界(ファンダム)である……その異様な盛り上がりは、誰しもすぐにそれと分かるいかにもという倒錯趣味などより、一見健康に見える分、よほど「世紀末的」な兆候なのだ。 (高山宏『ガラスのような幸福:即物近代史序説』五柳書院、1994年、173頁) 新型コロナウイルス感染症の拡大が続くなかで強行された2021年の“TOKYO 2020”によって、オリンピック・パラリンピックの抱える無数の矛盾と欺瞞が人々の目に明らかとなっている。そんな折、オリンピック批判と受け取れるTVアニメが製作・放送されていたことは注目に値する。東京オリンピック開幕の直前、2

    TVアニメ『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!』とオリンピック批判の最前線:アスリートとの連帯は可能なのか|髙橋優
  • 猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "東京五輪開催反対を言う人たちは、五輪が始まると日本選手の活躍が気になって仕方ない、と気持ちが変化したことに気づくだろう。でもそれはごくふつうの健全な感情で少しも後ろめたいものではない。僕が言いたいのは、自分の意識の深層に想い致すことなく、軽薄に意見らしきものを述べる愚かしさだ。"

    東京五輪開催反対を言う人たちは、五輪が始まると日選手の活躍が気になって仕方ない、と気持ちが変化したことに気づくだろう。でもそれはごくふつうの健全な感情で少しも後ろめたいものではない。僕が言いたいのは、自分の意識の深層に想い致すことなく、軽薄に意見らしきものを述べる愚かしさだ。

    猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "東京五輪開催反対を言う人たちは、五輪が始まると日本選手の活躍が気になって仕方ない、と気持ちが変化したことに気づくだろう。でもそれはごくふつうの健全な感情で少しも後ろめたいものではない。僕が言いたいのは、自分の意識の深層に想い致すことなく、軽薄に意見らしきものを述べる愚かしさだ。"
  • 下町ボブスレー 大トラブルプロジェクトの中心人物 細貝淳一 とは? - 強まっていこう

    コーチが辞任し個人所持ソリの利用料で揉めたとかデマが飛びつつ、カナダが支援するとかなんだ話が二転三転している下町ボブスレー。 headlines.yahoo.co.jp ジャマイカのチームが17日、日の「下町ボブスレー」ではないラトビア製のそりで公式練習に臨んだ。英BBCなどは、このそりを所有するドイツ人コーチが辞任し、出場が危ぶまれると報じていた。しかしジャマイカ・ボブスレー・スケルトン連盟のレオ・キャンベル副会長は「そりは辞めたコーチの所有物ではなく、これからもこのそりを使う」と説明した。 キャンベル氏は、ラトビア製に変更した理由を問われると「ノーコメントだ!」と強い口調で繰り返した。 しつこく何故ラトビア製にしたんだと迫ったんでしょうか。副会長から相当ウザがられていますね。なんか日と関わると損しかしないぞと言うアピールを世界にしている気しかしません・・・。 あまりに酷いので、一体

    下町ボブスレー 大トラブルプロジェクトの中心人物 細貝淳一 とは? - 強まっていこう
  • トランプ氏相撲観戦 升席で「特別扱い」 | 毎日新聞

    大相撲夏場所千秋楽で、三役そろい踏みを升席に設置されたソファに座って見るトランプ米大統領(中央左)とメラニアさん(同右)、安倍晋三首相(左端)と昭恵さん(右端)=東京・両国国技館で2019年5月26日午後5時8分、手塚耕一郎撮影 トランプ大統領観戦のために、国技館の正面升席には特設席が設けられた。升席は通常4人1組で座布団を使って観戦するが、この日は、正面升席の最前列の仕切りのパイプをすべて外し、中央に1人掛けのソファを四つ設置。その脇に日米の関係者らが座布団に座って取組を見つめた。 トランプ氏が国技館に登場すると一時、大きな拍手が湧き起こるなど歓迎ムードが広がったが、通常の貴賓席ではなく升席での「特別扱い」には疑問の声も出た。 大相撲中継を長年担当した元NHKアナウンサーの杉山邦博さん(88)によると、貴賓席は相撲好きだった昭和天皇が土俵近くでの観戦を希望したが、警備上の理由で2階に

    トランプ氏相撲観戦 升席で「特別扱い」 | 毎日新聞
  • プロ野球くじ、導入を検討 早ければ2019年から実施:朝日新聞デジタル

    プロ野球を対象とした「野球くじ」の導入に向けて、日野球機構(NPB)とプロ野球12球団が21日、格的に検討を始めた。NPB幹部と12球団の代表者が那覇市内で会議を開き、スポーツ振興くじ(toto)に野球を加えることを正式な議題として取り上げた。強硬に反対している球団はないとみられる。今後は選手会や審判員との調整が必要だが、早ければ2019年から実施される可能性がある。 関係者によると、購入者が自分では勝敗を選べず、コンピューターが無作為に選ぶ「非予想方式」を想定している。サッカーのtoto「BIG」と同じ方式だが、野球の場合は投票後に対象試合が分からない方式が検討されているという。たとえば、1週36試合のうち一部を対象とするが、どの試合かはtotoの結果が出るまで分からない、という形だ。対象試合数や雨天中止の扱いなど、詳細な方式は今後詰めていく。 サッカーJリーグなどを対象としたスポー

    プロ野球くじ、導入を検討 早ければ2019年から実施:朝日新聞デジタル
  • 下町ボブスレーさん、ジャマイカに2億7200万円の損害賠償を請求する : なんJ PRIDE

    下町ボブスレーさん、ジャマイカに2億7200万円の損害賠償を請求する 2018年02月08日08:30 Category : 一般ニュース | 野球以外のスポーツ | コメント( 221 ) Tweet 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1518012489/ 1: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 23:08:09.75 ID:Un+Z1o4Q0 下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 [2018年2月6日9時49分 紙面から] 「下町ボブスレー」のプロジェクト推進委員会は5日、都内で会見を開き、契約中のジャマイカチームが平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)でそりを使わなかった場合、ジャマイカのボブスレー・スケルトン連盟に損害賠償請求の法的措置を取ることを表明した。契約解除および損害賠償として1台に

    下町ボブスレーさん、ジャマイカに2億7200万円の損害賠償を請求する : なんJ PRIDE
  • 五輪に向けて職員全員でラジオ体操 小池知事が提唱

    東京都の小池知事は、3年後に迫ったオリンピック・パラリンピックの機運を盛り上げるため、職員全員でラジオ体操を行うと発表しました。 小池知事:「職場で毎日午後2時55分になったら、どこにいても体操を始めるというフラッシュモブのような形でやる方向です」 この取り組みは「みんなでラジオ体操プロジェクト」と名付けられ、2020年東京大会の機運醸成と都民・国民の健康増進を目的に小池知事が提唱しました。期間はオリンピック開会式の3年前にあたる今月24日からパラリンピックの閉会式にあたる9月6日までの間で、この取り組みは2020年まで毎年、行われるということです。小池知事は「ラジオ体操は日人のDNAに刻まれたスポーツ。都民と国民の心を一つにしてほしい」と述べ、都内の企業や他の自治体にも参加を呼び掛けています。

    五輪に向けて職員全員でラジオ体操 小池知事が提唱
  • カープ優勝「赤いチームの勝利気持ちいい」共産・小池氏:朝日新聞デジタル

    小池晃・共産党書記局長 (広島カープの優勝について)赤いチームが勝つのは気持ちがいい。それは冗談ですが、広島って言うのは原爆から被爆から立ち直る中で市民のための球団を作って、たる募金とかやってチームを盛り上げていったという特別な歴史を持っている。どのチームを応援しているかと言ったらなかなか語弊がある。いずれにしても赤い色がスタジアムを覆うのはいいもんだなと思う。(記者会見で)

    カープ優勝「赤いチームの勝利気持ちいい」共産・小池氏:朝日新聞デジタル
  • 日本を元気にする会 新代表にアントニオ猪木氏 | NHKニュース

    を元気にする会はこれまで代表を務めてきた松田公太氏が政党助成法上の政党要件を失った責任を取りたいとして辞任し、アントニオ猪木・最高顧問が新たな代表に就任しました。 松田氏は「政党要件をもう一度回復させるため、さまざまな交渉をしてきたが、実現することができなかった。私の力不足をおわび申し上げたい」と述べました。 一方、代表に就任したアントニオ猪木氏は「いろいろな問題が山積しているが参議院選挙に向けて、熱心に力を合わせて、努力しながら、新しい元気を発信していきたい」と述べました。 アントニオ猪木氏は73歳。平成元年の参議院選挙で当時のスポーツ平和党の党首として比例代表で初当選したあと、平成25年の参議院選挙の比例代表で、当時の日維新の会から立候補し、2回目の当選を果たしました。その後、次世代の党を経て、日を元気にする会に入党しました。

  • <選抜高校野球>「1回戦負けしろ」滋賀学園に県議が暴言 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    第88回選抜高校野球大会に初出場で準々決勝まで勝ち進んだ滋賀学園の選手らに対して、滋賀県の吉田清一県議(68)=自民党=が今月16日に県庁で開かれた激励会後に、学校の送迎バスの止め方を大声で非難し、「おまえらなんか1回戦負けしろ」と発言していたことが関係者への取材で分かった。バスは県教委が指定した場所に止めていた。学校関係者は「選手を動揺させる行為で残念」と述べ、吉田県議は「負けろとか言ったことについては何も言えない」と話している。 激励会は、県教委が開催。選手や監督らが県庁正面玄関に並び、三日月大造知事らが励ましの言葉を述べて送り出した。吉田県議は出席していなかった。 複数の関係者によると、会の終了後、選手らが県庁西側の路上に停車していた大型バスへ移動したところ、吉田県議が突然「なんちゅうとこ止めてんねん」「誰の許可を得てん」などと怒鳴り、「おまえらなんか1回戦負けしろ」と叫んだ。ほ

  • 森会長「自己犠牲の精神で頑張っていきましょう」 - 社会 : 日刊スポーツ

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が5日、東京・虎ノ門ヒルズの組織委オフィスで年頭のあいさつを行い「自己犠牲の精神『ワン・フォー・オール、オール・フォー・ワン』で頑張っていきましょう」と約300人の職員の前で述べた。 今年のリオデジャネイロ五輪が終われば「職員は700人規模になる」と話し、オフィスも「今の虎ノ門と新宿だけでなくもう1つ必要になる」と語った。記念撮影では女性職員を自ら最前列に招き入れ、上機嫌だった。

    森会長「自己犠牲の精神で頑張っていきましょう」 - 社会 : 日刊スポーツ
  • 政治資金でライザップに75万…民主・小見山氏 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    民主党の小見山幸治参院議員(53)(岐阜)の資金管理団体「未来改革幸山会」が昨年3月、「スポーツクラブ会費」の名目でトレーニングジム運営会社「RIZAP(ライザップ)」(東京)に75万円を支出していたことが、岐阜県選挙管理委員会が27日に公表した昨年分の政治資金収支報告書で明らかになった。 小見山氏の事務所によると、支出は小見山氏自身のスポーツクラブの利用料で、昨年1月から秋頃にかけて、都内の施設を利用したという。事務所は読売新聞の取材に対し、「政治活動の一環で、問題はないと認識している」としたうえで、「政治家としてスポーツ振興に取り組んでおり、自ら体験したことを広く有権者に伝えたいという思いがあった」と説明している。

    政治資金でライザップに75万…民主・小見山氏 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「スポーツ産業、3倍に」 文科省、1億総活躍へ計画案:朝日新聞デジタル

    文部科学省は、政権が掲げる「1億総活躍社会」の実現に向け、今後10年間でスポーツや文化に関連した産業の規模を3倍以上にすることなどを柱にした計画案をまとめた。9日に開く同省の「1億総活躍推進部」で正式決定し、今月中にまとめる政府全体の緊急対策への反映をめざす。 計画案では、政府目標の「GDP(国内総生産)600兆円」の達成に向け、「スポーツGDP拡大構想」と銘打ち、スポーツ関連のベンチャー企業の創業支援を強化。スポーツ産業の市場規模を現在の約5兆円から2025年までに約15兆円にすることをめざすとした。国内の文化資産をいかした観光産業の育成にも力を入れ、関連産業の規模を現在の約5兆円から約18兆円に拡大させる目標も掲げた。 スポーツや文化活動を通じて高齢者の健康づくりを進め、政府目標の「介護離職ゼロ」の達成に役立てる。「希望出生率1・8」の実現に向け、幼児教育の無償化や高校・大学生の奨学

    「スポーツ産業、3倍に」 文科省、1億総活躍へ計画案:朝日新聞デジタル
  • 「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相:朝日新聞デジタル

    遠藤利明五輪担当相 新国立競技場は、積み上げていって1640億円まできた。前日に総理の所に行って「1640億円、どうでしょうか」、(安倍晋三首相が)「もう一声ないか」。バナナのたたき売りじゃないが、1500億円台だと、何とか皆さんに納得して頂けそうだと。 私は(金メダルを)30個取れと厳命している。取れなかったらクビになる人が出ると思っているが、そのくらいの気持ちがないと。どこかの政党じゃないが「2番でいい」なんて言っていたらダメだ。10月にはスポーツ庁もできる。長官(人事)の話は大体頭にあるが、言うと書かれるので今日は黙っているが、大体この人がいいな、と今思っている。(山形市の自民党山形県連会合で)

    「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相:朝日新聞デジタル
  • 【単刀直言】森喜朗元首相 「新国立競技場の経緯すべて語ろう」 (1/11ページ)

    先日、共同通信が新国立競技場の連載を配信したでしょ。初回の見出しが「きっかけはラグビーW杯」だ。はは~ん、ときたね。反対してる連中は、国立競技場に反対している人たちは、戦略的に僕を一番の悪者にしようとしてるわけですね。 経緯を説明すると、ラグビーW杯が決まった時、「せっかくビッグイベントがくるんだから国立競技場の改築のいい機会だな」となった。耐震も免震もやってないし、老朽化も進んでいるけど、サッカーや早明ラグビーなどは超満員だ。時に危険で改築は10年来の課題だったんです。 もう一つ。国立競技場はもう陸上競技の公認競技場じゃなくなった。陸連(日陸上競技連盟)が世界大会をやりたくてもできない。つまり陸上、サッカー、ラグビーなどスポーツ界にとって新国立競技場は悲願だったわけです。 そこにたまたまラグビーW杯が決まった。その時は民主党政権。だから西岡武夫(故人、元参院議長)さんにラグビーW杯の議

    【単刀直言】森喜朗元首相 「新国立競技場の経緯すべて語ろう」 (1/11ページ)
  • 「わかやま国体」クレー会場に神奈川・伊勢原射撃場 東京五輪開催への“布石”に - MSN産経ニュース

    平成27(2015)年に開催予定の「紀の国わかやま国体」で、神奈川県立伊勢原射撃場(伊勢原市)がクレー射撃の競技会場に使用されることが決まった。和歌山県内を含め、近隣に国体基準を満たす射撃場がないことから、日体育協会が国内トップクラスの設備を誇る伊勢原射撃場に白羽の矢を立てた。高山松太郎市長は「これを機会に2020年の東京五輪でも競技会場として活用してもらいたい」と話している。(川上朝栄) 同射撃場はライフル射撃ができる神奈川県内唯一の射撃場で、平成25年4月に大規模改修された。射場をアスファルトで舗装するなどして鉛弾が土の上に落ちないよう環境への配慮を徹底したほか、防音施設も新設した。 伊勢原射撃場を競技会場に決めた背景について、和歌山県競技式典課では「環境対策と規模が合致した」と説明。当初は近畿地方をはじめ、愛知県や岡山県などで候補会場を探したが、鉛対策を実施している射撃場がなかった

    「わかやま国体」クレー会場に神奈川・伊勢原射撃場 東京五輪開催への“布石”に - MSN産経ニュース
  • 麻生氏「柔道山下は英語ができない」 山下氏は否定:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は14日の衆院予算委で、スポーツの国際機関で日人役員を増やす必要性について「もし柔道の山下(泰裕氏)が英語ができていたら(スポーツの国際機関の)会長になっていた。一言もできなかったから、あの試合の時も『おかしいじゃないか』と審判に監督として手を挙げられない」と答弁した。 山下氏は朝日新聞の取材に対し「日のスポーツ界の国際人の養成が足りなかったのは事実。日オリンピック委員会が一生懸命、国際人の養成に取り組んでいる」と話し、自らは米国留学の経験があり、国際会議で通訳を介すものの、国際柔道連盟の理事会などでは英語で話す、と説明した。 「あの試合」とは山下氏が監督を務めた2000年シドニー五輪で、篠原信一選手が男子100キロ超級決勝で敗れた試合とみられる。この試合は「誤審」と騒がれたが、山下氏は試合後に英語で抗議したという。 山下氏は「文武両道が必要だと盛んに言っている私が顔見

    laislanopira
    laislanopira 2014/02/14
    “日本のスポーツ界の国際人の養成が足りなかったのは事実。日本オリンピック委員会が一生懸命、国際人の養成に取り組んでいる”
  • あまりにも間が悪い、猪瀬直樹の新刊『勝ち抜く力』が案外面白い件 - エキサイトニュース

    前東京都知事の猪瀬直樹ほど、この1年のうちに天国と地獄の両方を味わった人もいないだろう。昨年末に都知事選に勝利して以来、2020年のオリンピック・パラリンピック招致のため文字どおり東奔西走し、その間、が亡くなるというできごとを経て、奇しくもその四十九日に東京でのオリンピック・パラリンピックの開催を勝ち取った。ところが、その後、都知事選での資金問題が浮上し、ついには知事辞職にまで追いこまれてしまう。 辞職会見と同日(12月19日)には、猪瀬の新刊『勝ち抜く力 なぜ「チームニッポン」は五輪を招致できたのか』が発売されている。そのあまりの間の悪さに、ネットなどからはツッコミの声もあがった。私もまた、一体どんなことが書かれているのか、隙あらば揚げ足を取るつもりで書を手に取ったのだが、案外面白く読んでしまった。 書には、オリンピックの東京開催までの過程で、猪瀬がいかに考え、動いてきたかが詳しく

    あまりにも間が悪い、猪瀬直樹の新刊『勝ち抜く力』が案外面白い件 - エキサイトニュース
  • 朝日新聞デジタル:冗談?本気? トルコ首相、安倍首相に「五輪断念を」 - 政治

    【イスタンブール=北川学】トルコのエルドアン首相が3日、同国を訪れた安倍晋三首相との首脳会談で、2020年夏季五輪の招致を断念するよう求めた。会談後の記者会見でエルドアン氏自身が明らかにした。同氏の発言について、AP通信は「冗談めかしたもの」と報道。一方でトルコ地元紙の記者は「彼は気だ」としており、真意はよくわかっていない。  トルコのアナトリア通信などによると、エルドアン氏は会見で「東京はかつて五輪を開いた。招致をあきらめ、トルコにやらせて欲しいと安倍氏に頼んだ。東京都知事に伝えてくれたらありがたい」と発言。安倍氏は「日国民が五輪を楽しめるようにしたい」と答え、受け流したという。  20年五輪の開催地には東京とイスタンブール(トルコ)、マドリード(スペイン)が立候補。9月の国際オリンピック委員会(IOC)総会で正式に決まる。 関連記事首相、猪瀬氏発言を陳謝 五輪招致めぐり、トルコ首相

  • 「立ちションできへんくなる」国民栄誉賞を辞退した、世界の福本伝説 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三内閣はプロ野球巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏(77歳)と、巨人軍、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏(38歳)の2人に国民栄誉賞を贈る方針を決めたという。 受賞者が発表になる度に議論を呼ぶこの賞はもともと、1977年、メジャー記録を抜き、塁打の世界記録「756」を達成した王貞治氏(当時37歳)を称えるために、当時の福田赳夫内閣が創設したもの。現在までに20個人1団体に授与され、そのうちスポーツ選手が8回授賞。野球界では、1987年に連続出場・世界新記録を達成した元広島カープの鉄人・衣笠祥雄氏(当時40歳)が授賞している。 この名誉ある賞、実は野球界では2人が辞退を申し出ている。ひとりはイチロー。2001年、メジャーリーグで日人選手史上初となる首位打者を獲得したことにより、小泉純一郎内閣から授与を打診されたが「まだ現役で発展途上の選手なので、もし賞をいただけるのなら現役を引