タグ

ネタとロシアと芸術に関するlaislanopiraのブックマーク (7)

  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

  • ロシア前衛マレーヴィチ名画の下に別の絵、X線で発見

    露トレチャコフ美術館所蔵、前衛画家カジミール・マレーヴィチの1915年の作品「黒の正方形」の複製。RIA Novosti提供。(c)RIA Novosti 【11月13日 AFP】20世紀初頭に活躍したロシアの前衛画家カジミール・マレーヴィチ(Kazimir Malevich)の代表作「黒の正方形(Black Square)」の下に、先に描かれた2種類の絵画を発見したと同国の美術専門家らが発表した。同時に手書きの題辞も発見され、この作品の意味を探る手掛かりになるかもしれないという。 既成の美術様式を打破した油彩画「黒の正方形」の3枚ある中の1枚を所蔵する露モスクワ(Moscow)のトレチャコフ美術館(Tretyakov Gallery)は、今年制作100周年を迎える同作品にX線を用いた調査を実施。表面を覆っている黒の絵の具の下に2種類のキュビズム絵画が描かれていたことを発見した。 同美術館

    ロシア前衛マレーヴィチ名画の下に別の絵、X線で発見
    laislanopira
    laislanopira 2015/11/15
    "また黒い正方形を囲む白い縁の部分には、マレーヴィチが手書きで記した題辞が発見された。解読はまだ完了していないが「洞窟内でけんかしている黒人たち」と記されているようだ"
  • 小便するレーニン像、ポーランドに登場

    ポーランドのノワフタ(Nowa Huta)に設置された小便するレーニン像(2014年6月24日撮影)。(c)AFP/BARTOSZ SIEDLIK 【7月2日 AFP】共産主義時代のポーランドを象徴するかつてのモデル都市「ノバフタ(Nowa Huta)」に、旧ソ連の英雄レーニン(Lenin)の像が帰ってきた──ただし、黒い台座の上に立つ小さくて緑色の小便像として。 ロシア革命を風刺したこの像は、クラクフ(Krakow)郊外にあるノバフタで、過去の苦難をともなった共産党時代にコミカルな終幕を与えようとしている。 「この過去におもしろおかしく超現実的な意味を与え、がれきを打ち砕き、笑いと隔たりを通じてトラウマを解放することが、われわれにもできるのだと示すことはできるだろうか」と、この像をと共に制作したアーティストのバルトス・シドロウスキ(Bartosz Szydlowski)氏は問いかけてい

    小便するレーニン像、ポーランドに登場
  • 壁をゴージャスにするロシア人の芸術家がすごい : おそロシ庵

    壁を彫塑でデザインするロシアのアーティストを紹介します。 すごいけどうちには似合わないだろうなあ・・・ 以下翻訳です。 Потрясающие художественные идеи в отделке стен 壁飾りの素晴らしいアイディア Alexei Conteleaさんは驚くべきものを作り出す。 壁の飾りを芸術作品にしてしまうのだ。 ごくごく普通の部屋が、ゴージャスな花園や素晴らしい風景に変わっていく。 彼の作品と技を紹介します。 Alexei Coteleaさん:「彫塑は合わせ石膏で。漆喰はフランスかイタリアの特別な材料を取り寄せて作ります。」 道具は一般的なもの。柔らかいヘラ、凸凹のヘラ、彫塑は手で形にする。その過程は下の通り。 1 - 基型(材料が濃い)が乾いたら研磨する。 2 - 表面をきれいにする。より薄い石膏を手でつけ、そのあと濡れた筆で滑らかに。 3- あとは漆喰で

    壁をゴージャスにするロシア人の芸術家がすごい : おそロシ庵
  • 便器と絵画のコラボ、ロシアで「トイレ・ミュージアム」開館

    8月21日、ロシア西部のイジェフスクで、便器と絵画のコラボレーションを楽しめる「美術館」が誕生し、話題を呼んでいる(2012年 ロイター/Reuters TV) [イジェフスク(ロシア) 21日 ロイター] ロシア西部のイジェフスクで、便器と絵画のコラボレーションを楽しめる「美術館」が誕生し、話題を呼んでいる。

    便器と絵画のコラボ、ロシアで「トイレ・ミュージアム」開館
    laislanopira
    laislanopira 2012/08/22
    絵が気になっても長居できない美術館
  • マッチの炎によって生み出された、燃えさかる造形物の写真16枚 : らばQ

    マッチの炎によって生み出された、燃えさかる造形物の写真16枚 近頃はマッチを使う機会も減りましたが、激しい炎を上げてはすぐ燃え尽きてしまうその様は、独特の美しさとはかなさを感じます。 ロシアのアーティストによる、マッチが放つ火による作品群をご覧ください。 1. 音符 2. がま口の財布。 3. ヨット。 4. クモ。 5. ひまわり。 6. 陰陽を表す太極図のようなデザイン。 7. 水辺に浮かぶ白鳥。 8. 受精。 9. 1枚の羽。 10. 鍵。 11. 飛びまわる昆虫。 12. ワイングラスをかたむけて。 13. クリスマスツリー。 14. 炎ではなく煙でつくられたトンボ。 15. 宝石が輝く指輪。 16. かたつむり。 一瞬を切り取ることのできる、写真ならではの醍醐味を感じますね。 ロシア・エカテリンブルクに住むアーティスト、Pol Tergejst氏による作品だそうです。 Shape

    マッチの炎によって生み出された、燃えさかる造形物の写真16枚 : らばQ
  • Memento Park - Wikipedia

    laislanopira
    laislanopira 2011/06/26
    社会主義時代の銅像ばっかり集めた公園
  • 1