タグ

ネタと軍事とファッションに関するlaislanopiraのブックマーク (2)

  • 米軍採用というおもしろフレーズ

    かれこれミリタリーの趣味をはじめて25年は経つが、この手の趣味でまず引っかかる言葉が「米軍採用(もしくは正式採用)」という言葉だ。 この言葉に弱い。この言葉をみると無条件に財布の紐を緩めてしまう。イケメンに声をかけられたらほいほいついていって、股を開く女の子ばりに俺の財布は緩む。 趣味をはじめて何回かだまされて、賢くなりそしてまた一周してだまされているのが今の自分だ。 米軍は装備が比較的自由なので、個々人で装備を勝手に買ったりするのはある程度許されている。 例えばオークリーのグローブ。 これは別にオークリーが兵士向けに作ったわけではないが使い勝手の良さから利用者がある時爆発的に増えた。 すると日の店は 「米軍採用」 と銘打って米軍価格を乗せて国の2倍とかの値段で売り始める。 ちなみにこの場合、米軍採用は「米軍(の兵士の一部が)採用」の意味だ。 最近、自分の周りで「米軍採用」の言葉がおも

    米軍採用というおもしろフレーズ
  • 世界のかっこいい仮面マスクやヘルメット12選

    世界からかき集めてきた仮面ヘルメット、仮面マスクの画像集です。 昔のヘルメットって、時代や国によってデザインが違うし、どれも個性的です。 そのほとんどが兵士のヘルメットなのですが、戦争時に相手を威嚇するために虫や動物など、奇抜なデザインにしたんでしょうか。 上の画像はイングランド王、ヘンリー8世の角ヘルメット。 見るからに強そうです。 イランの仮面つきヘルメット。 15世紀のライオンの顔のヘルメット(かっこいい!)。 武装仮面マスク。 ローマのブロンズヘルメット。 ルネサンス期の虫の目ヘルメット。 江戸時代の馬の毛のひげがついた樹脂のマスク。 神聖ローマ皇帝カール5世のヘルメット。 ルネサンス期の兵士のヘルメット。 ローマの騎兵隊のマスク。 スウェーデンの兵士のフェイスマスク。 第二次世界大戦の航空兵のマスク。 [oobject.com] mayumine(米版)

    世界のかっこいい仮面マスクやヘルメット12選
  • 1