タグ

ネットと地方とセキュリティに関するlaislanopiraのブックマーク (2)

  • 不正メール80万件送信か 4県システムに不正アクセス:時事ドットコム

    不正メール80万件送信か 4県システムに不正アクセス 2022年03月20日21時02分 秋田県庁舎=2020年8月20日 秋田県は20日、運営するメールシステムに不正アクセスがあり、秋田市を装った不正メールが約42万件、外部に送信されたと発表した。委託業者の設定ミスが原因という。 最恐ウイルス「エモテット」猛威◆再燃の裏側とロシアの影 県によると、青森、福島、新潟各県でも同様の手口で計約38万件の不正送信が確認された。東北6県と新潟県は来年度に向け、同一のクラウドサービスを導入する準備をしていた。 不正送信があったのは18日午後5~7時ごろ。秋田県によると、委託先のSBテクノロジー(東京)によるメールシステムの移行作業中、アクセス制御設定に不備があり、外部から侵入可能になっていた。19日未明に対策を施し、現時点で情報漏えいや被害の報告はない。 送信元アドレスには、秋田市や青森県八戸市、福

    不正メール80万件送信か 4県システムに不正アクセス:時事ドットコム
  • 済南、インターネット検閲の新しき都(翻訳) – 辺境通信

    先日、敬愛する水彩画さんに教えていただいたこの件。 【济南要建互联网审核之都 消息被删】https://t.co/rXlT96VhhP 済南にネット審査の大規模なセンターがでけた、という報道が削除されたとのこと — 水彩画 (@suisaigagaga) 2019年4月22日 非常に興味深いながらにちょっと時間の関係もあり、触れられずにいた(いる)。むしろ機会を見つけて現地に飛びたいぐらいなのだが(まあ歩き回っても何かわかるわけではないし、写真なども危険ではある)、取り急ぎ削除されたとされる南方週末のこの記事を翻訳して残したい。 文中で紹介されている審査チームの所在(头条は明確な記述がないが、オフィス所在地が文中の「東」という記述と一致のため)。別窓でひらいて読みながらどうぞ。 済南、新しきインターネット検閲の都 出典:济南,新的互联网审核之都(南方週末 3/25→転載) 1 三月中旬、済

    済南、インターネット検閲の新しき都(翻訳) – 辺境通信
  • 1