タグ

ネットと地方とanimeに関するlaislanopiraのブックマーク (2)

  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

  • アニメのネット公式配信が流行りすぎると嫌だなという話。 - Mangaism

    この記事は ネット配信の隆盛を見ていて、それ以上にやって欲しい事があるんだけれどなという思いを綴った。 ただそれだけの記事です。 増えるネット配信 最近ニコニコ動画での公式配信が増えてきました。 最速地域でのTV放送と殆どタイムラグ無しで配信されるようにもなり、今後増々増えていきそうですよね。 つい先日も4月からの新作の配信に関する記事も流れていました。 このニコ動以外でもユーストリームを用いたり、公式サイト上で公開したりと、ネット経由の公式配信が盛んになってきました。 でも、僕はこの状況、あまり芳しくないと思っています。 公式配信の良い所はいっぱいあります。 違法動画のアップデートが減ったり、TV地上波では見れない地域の人々が見れたり。 これはとっても良い事だと思っています。 特に後者は大きいですよね。 深夜アニメが爆発的に増えて、アニメ放送数自体は2000年前半以前よりも増しています

    アニメのネット公式配信が流行りすぎると嫌だなという話。 - Mangaism
    laislanopira
    laislanopira 2012/04/13
    オタクがいないから地方の放送が少ないのか、放送が少ないからオタクが少ないのか、あるいは放送に関係なく人口の少ない地方はオタクに不利なのか
  • 1