タグ

ネットと大阪と橋下徹に関するlaislanopiraのブックマーク (6)

  • 現場から:うがい薬で「コロナに勝てる」、不十分なデータ基に会見 一府民、情報公開請求で解明 活動、ネットで広がる /大阪 | 毎日新聞

    「コロナにある意味打ち勝てる」――。吉村洋文知事らが8月4日、記者会見で新型コロナウイルス対策として「うがい薬」の効果を訴える「研究」成果を発表した結果、街では買い占めなどの混乱が起こった。しかし、その「研究」は対象人数が少なく、水うがいと比較していないなど科学的根拠が薄く、知事も翌日には「予防薬でも治療薬でもない」と発言の修正に追い込まれた。なぜ不十分なデータを基に記者会見が行われたのか。経緯を明らかにしたのは、一府民が行った情報公開請求だった。【田畠広景】 9月8日朝、「すごい資料が出てますよ」と取材先からの電話が鳴った。ツイッターを見ると、「うがい会見について720ページにわたる資料を入手しました」というツイートがどんどんリツイートされ、一気に拡散している。「衝撃的だ」「情報公開は強力」といったコメントや「医師もみんなでノリノリだったんだ」という感想が書き込まれ、「報道してください」

    現場から:うがい薬で「コロナに勝てる」、不十分なデータ基に会見 一府民、情報公開請求で解明 活動、ネットで広がる /大阪 | 毎日新聞
  • 「雨がっぱで治療はデマ」吉村知事、ネット上での不正確な情報発信に苦言(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    大阪府の吉村知事がさきほど会見を行い、医療機関における医療物資の状況について言及。「大阪府市は雨がっぱで治療をしているなど、事実と異なるデマがある」と話し、ネット上にみられる憶測などに基づいた不正確な情報発信に苦言を呈した。 【映像】吉村知事「雨がっぱで治療はデマ」 会見で資料を手に、N95やシールド、ガウンなどの医療物資の応需状況について説明した吉村知事は「いずれも需要に対して必要な供給量を確保できている」としたうえで、「5月19日から応需状況または大阪府が確保した医療物資の量については府のホームページで公表しているのでご確認いただき、正確な情報の把握をお願いしたい。憶測や不正確な情報をどんどんネット上に流し、大阪府は医療支援がないなど、不安を煽ることはぜひ控えていただきたい」と述べた。(ANNニュース)

    「雨がっぱで治療はデマ」吉村知事、ネット上での不正確な情報発信に苦言(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
  • たむけん、「脅迫、営業妨害」で警察に相談へ 堺市長への発言から発展(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    お笑いタレント・たむらけんじ(45)が28日、自身のツイッターを更新。ユーザーとのやり取りの中で「脅迫、営業妨害」があったとし、警察に相談することを明かした。 【写真】たむけん罵倒のラーメン店店主が反論 たむらは24日に大阪・堺市の竹山修身市長が政治資金収支報告書をめぐる問題で、日維新の会の足立康史衆院議員「結局2、3億円超の政治資金は誰のポケットに入ったのか」などと追及する動画を貼り付け、「堺市民の皆さん、いや、日国民の皆さんこれでいいんですか??絶対にダメ!!めちゃくちゃ怒りましょう!!!」とツイートした。 その後、ユーザーから「どうでも良いんですが、たむけんに一言だけ。この2、3億円は税金ではないですよ。竹山修身元市長が集めた政治資金なので、一般国民が目くじら立てることですか?竹山氏に寄付した人が怒るなら話は別ですが。その点理解してます?」との質問に、「もちろん税金ではない事は理

    たむけん、「脅迫、営業妨害」で警察に相談へ 堺市長への発言から発展(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    laislanopira
    laislanopira 2019/04/29
    わかりやすい維新信者
  • 大阪都構想を葬ったのは「シルバーデモクラシー」ではない=若い世代の人口は70歳以上の2倍以上多い(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大阪の住民投票結果について、「シルバーデモクラシー」の弊害を言い立てる方が結構いるようです。 「よく、シルバー民主主義って言われることもある。高齢者の意向に左右されているような日の構造、そのことの象徴的なものだったのかも…」出典:小泉進次郎氏、大阪都構想での「注目点は、世代別の動き」 シルバー世代の反対多数で「高齢者の意向に左右された」と分析今日負けたのは、橋下さんじゃなくて、日の若者だよね。出典:ちきりん氏のツイートかわいそうに。出典:ちきりん氏のツイート70歳以上の高齢者得票は0.5票としたい。高齢者の皆さま、日を変えさせてください出典:ちきりん氏のリツイート各種数字からも「70代以上の人びと」の熱烈な反対が、こと20-40代の賛成を上回ったということでしょうね。投票のパーセンテージとともに、そもそも世代別の母数が違うのもまた事実ですしね。けれど、そんなことはわかりきっていたこと

    大阪都構想を葬ったのは「シルバーデモクラシー」ではない=若い世代の人口は70歳以上の2倍以上多い(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 大阪都構想なるものが情弱老人によって潰されたなどというクズっぷりが酷い件 - 諸般の事情はどうですか

    実は労組disの記事が酷いもんで、そちらの方面をエントリしようと思っていたのですが。(それは次の機会に) 昨日は橋下の謀略が見事に粉砕された、まことに嬉しい日だったので手短ではありますが、急遽「大阪都構想」に関する記事を書きます。 ところが、反対派が勝利したのは老人票が強かった、というブログ記事についたブクマが【若者貧困層、シングルマザー、子育て世代にまともな支援が行われない】などと言うコメントが一番多くの星を集めるという。 そもそも。 大阪都構想なるものが『若年貧困層やシングルマザーなどに支援を行う』政策だったんかい?と言わざるを得ない訳でして。 大阪「都」構想のデメリット 橋下市長の教育破壊 教育予算・現役世代予算5倍増の嘘 - Everyone says I love you ! このブログからお借りしたグラフを貼りつけます。 早い話が、若い人にやさしい行政をやってきたとはとても思え

    大阪都構想なるものが情弱老人によって潰されたなどというクズっぷりが酷い件 - 諸般の事情はどうですか
  • 今、私たちが読むべき本 - Chikirinの日記

    ちきりんは大きな選挙がある日は夜の予定をいれません。余程のことがないかぎり、家で選挙特番をみるようにしています。昨日も早めの夕を済ませて20時にテレビのスイッチをNHKに合せました。 そしたら大河ドラマをやっていてびっくりしました。驚いて他のチャンネルを見てみましたが、地上波はどこも選挙報道をやっていません。 国政選挙の場合、NHKはもちろん地上波の大半の局が投票締め切り直後から選挙特番を始めます。なぜ昨日は一切そういうことがなかったのでしょう? テレビ局は「今回の選挙は地方首長選であり、国政選挙ほど重要ではない」と判断したのでしょうか? これは、最もいい方に解釈した場合の理由です。実際には彼らは、「社内規定で、“国政選挙は特番”、“地方選挙は速報&ニュースでカバー”と決まってるんで」的に、なんの判断もせず「今回は地方選だから特番無し」と決めたのでしょう。 その後テレビを諦めてネットを探

  • 1