タグ

ネットと空気とドラマに関するlaislanopiraのブックマーク (2)

  • フジテレビ - 一人でお茶を

    最近、ネット発の抗議デモに見舞われたフジテレビ。 韓流ブームごり押しをやめろ! という主張が前面に出てくるため、嫌韓の一種に見え、じっさい以前からネット上で嫌韓・憎韓に熱心な勢力も参加してくるため、排外主義のデモと見なしてしまいたくなるが、どうもそれだけでは片づけられないもやもやとしたかんじがあった。 四国新聞に掲載された中村うさぎのコラムを読んで、少しそのもやもやが晴れたような気がした。2ちゃんねるでは叩かれていたが、中村うさぎは、テレビ局の偏向に抗議するデモはあってもおかしくない、でも、何故この時期に韓流が目の敵にされるのか、韓流ごり押しへ抗議が収斂する形になってしまうと、たとえば原発報道への批判が結果としてかすむのはおかしいんじゃないか、そういう疑問を呈していた。 私も、韓流ブームだけが攻撃の的になるのには違和を感じるし、そこにネット上の嫌韓派が便乗して、デモの性格が排外的なものにな

    フジテレビ - 一人でお茶を
    laislanopira
    laislanopira 2011/09/08
    なぜこれまで左翼的といわれてきて叩かれてきたNHKやTBSではなく、フジテレビにデモが向かうのか。フジの全局あげたブーム作りの手法に対してたまっていた視聴者の不満が韓流で限界に
  • 「ツイッター」ドラマの「リアリズム」と「ルサンチマン」 - HALTANの日記

    2010-04-19■[雑記]ツイッターを舞台にしたドラマ見て激怒してる連中って 怒頭流のゴロ巻き日記 id:dozre:20100419:p1なんなの? いや正味な話。俺たちのツイッターが馬鹿にされたとか、ツイッターが誤解されてるとか変にヒートアップしたり、ひたすら挙げ足取りだけのためにあげつらうの。ただ単に見てつまらなかった、次はもう見ないなぐらいならそれはいいと思うんだけどナッ! 風評被害だの出会い系に勘違いされるだのってそれ気で言ってんの?w 薄ら寒いとしか言い様が無いな。ただ、脚家の人も変に意固地になってブロックするだのもどうかと思う面もあるんだけどね。そういう激怒する人たちってツイッターという場に依存しちゃってるのかねぇ。所詮はたかがツイッターですよ。やってる連中は偉くもなんともないし、ただのネット上のツールの一つでしかないし。昔からアルファブロガーとか言ってブログとかmi

  • 1