タグ

ネットと観光とタイに関するlaislanopiraのブックマーク (2)

  • 仏像にタイ人殺到 「嵐」効果も GW外国人観光客にアツい名所 | 毎日新聞

    ゴールデンウイークから初夏に訪日外国人観光客(インバウンド)の人気が急上昇しているスポットはどこか? 経路検索アプリを運営するナビタイムジャパン(東京)が、新型コロナウイルス流行前の2019年4~6月と23年4~6月のデータを比較して訪日外国人客数の増加率が大きい上位20市町村をリストアップ。さらにGPSデータ(位置情報)や取材を基に調べると、注目が高まりつつある「アツい名所」が浮かび上がってきた。 利用者の同意のもとに得た、訪日外国人客向けアプリ「Japan Travel by NAVITIME」のデータを集計した。目を引くのは8市町村がランクインした九州勢。中でも訪日客が4・43倍に増え、5位に入った福岡県篠栗町にはタイ人の訪問が急増している。

    仏像にタイ人殺到 「嵐」効果も GW外国人観光客にアツい名所 | 毎日新聞
    laislanopira
    laislanopira 2024/04/27
    昨夏に行った鎌倉は外国人だらけだったけど、鎌倉大仏は特に東南アジア人が目立った。あれは大仏だけ見に来た日本在住者だったのだろうか
  • 「タイは危険」と中国人観光客敬遠 映画・SNSで負のイメージ浸透

    タイ・バンコクの王宮を訪れた中国人の団体旅行客(2023年9月10日撮影)。(c)Lillian SUWANRUMPHA / AFP 【9月30日 AFP】中国人観光客にとってタイは、水掛け祭りやランタン祭り、美などで知られる楽園だった。しかし、映画SNSを通じて危険な無法地帯だとのイメージが広がり、訪問客が激減している。 タイは観光立国だが、特に中国人観光客への依存度が高い。政府統計によると、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)前の2019年、中国からの訪問客は1100万人と過去最高を記録し、全観光客の4分の1を占めていた。 ところが、今年に入ってからの中国人観光客数は230万人にとどまる。 政府は中国人観光客を呼び戻そうと躍起になっており、9月からはビザを一時的に免除している。 しかし、中国SNSで、タイでは観光客が誘拐され、ミャンマーやカンボジアにある詐欺グループ

    「タイは危険」と中国人観光客敬遠 映画・SNSで負のイメージ浸透
  • 1