タグ

ファッションと食に関するlaislanopiraのブックマーク (16)

  • 北見で防寒具を買う

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:プロ用のなら雨でも雪でも油でもすべらない

    北見で防寒具を買う
  • 「値上げしないんじゃなかったの?」 無印良品の値上げに愛用者たちの悲鳴「もはや高級品」の指摘も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    無印良品を展開する良品計画は、1月13日と2月3日に無印良品とIDEE(イデー)の一部商品の価格を改定する。2023年春夏商品全体のうち約2割が値上げとなり、対象商品の価格は平均で約25%上がる。例えば、人気商品の「素材を生かしたカレー バターチキン」は、350円から390円(税込み)に、「ポリプロピレンファイルボックス(スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー)」は、390円から590円に値上げされる。 【表】無印良品 値上げ予定の一部商品 今回の価格改定について良品計画は、〈加速する原材料の価格高騰と円安の中、コストを吸収することが限界に達し〉たことが理由だと発表している。とはいえ、値上げ幅の大きさに衝撃を受ける無印良品ファンも多く、「もはや高級品」という声すらあがっているようだ。 約400円はもうレトルトカレーの価格じゃない「値上げしないって言ってたのに……」と嘆くのは、20代男性

    「値上げしないんじゃなかったの?」 無印良品の値上げに愛用者たちの悲鳴「もはや高級品」の指摘も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
  • 美容課金ガチ勢さんが「美の秘訣」を聞かれた時の対応が「食べ物気をつけてる」程度になるのはこんな理由があった…「オタク同士でしか分かり合えない」

    雲丹肉ちゃん @oniku117 42歳なのにどう考えてもアラサーにしか見えない知り合いゴリッゴリに美容クリニックに課金してるけど、周りの人に美の秘訣を色々聞かれるとお手頃な基礎化粧品や化粧の仕方、べ物で気をつけてることくらいしか答えないの賢いなと思った。一般的な人の望む答えって、きっとそれなんだよな… 2022-01-30 00:02:20 雲丹肉ちゃん @oniku117 わたし調べですが30後半以上になっても若さを保ってる美しいと周りから一目置かれる人は、HIFU、糸リフト、ヒアルロン酸、ボトックス、上げ出したらキリがないほどの美肌治療、適度な運動、何かしらの内服(サプリ、漢方、薬)必須な感じ。いわゆる美容オタク。ガチ美容の話はオタク同士でしかしない。 2022-01-30 00:13:42

    美容課金ガチ勢さんが「美の秘訣」を聞かれた時の対応が「食べ物気をつけてる」程度になるのはこんな理由があった…「オタク同士でしか分かり合えない」
  • 中国の画像素材にでてくる寿司を眺める

    変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めてにした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:中国のアクアリウムショップの人気インテリアは太公望 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 日料理といえば寿司 日料理といいながら寿司が出がちだ。 「日の料理」でも、「三文魚(サーモン)」をどどんと出す。 中国の日料理屋では刺身や寿司も出しているが、でもそれだけではなく、ラーメンにうどん、それに焼き肉に焼き魚も出るし、酒も出す。 なのに入口の看板では刺身や寿司だけが出がちだ。それらがセンターとかいう話ではなく、刺身や寿司だけが日料理と言わんばかりだ。いや、刺身や寿司が中国人が知ってる日料理の代名詞だというべきか。 中国の日料理べ放題にいったことがあるのだが、こんな感

    中国の画像素材にでてくる寿司を眺める
  • 美肌のためにはコラーゲンを食べるべき?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「健康でハリのある若々しい肌を保ちたい」という願いは誰もが持っているのではないでしょうか。コラーゲンの美肌効果への期待が世界的に高まっており、コラーゲンの生産が追いついていないというニュースを目にしました。 ニュースを裏付けるように、美容や健康目的のサプリメントから、グミキャンディ、飲店のメニューでもコラーゲン鍋やコラーゲンサワーなどコラーゲンやコラーゲンペプチド配合を謳った商品を目にする機会が増えているように思います。 コラーゲンといえばお肌ぷるぷるというイメージが定着していますが、コラーゲンとゼラチンは何が違うのか、体の中でどのように機能するのかなど知らない人は多いように思います。そこで、コラーゲンとはどういうものなのか、現時点での健康効果への評価や、生活に採り入れる場合の注意点などをまとめてみました。 ■ゼラチンと何が違うの コラーゲンはタンパク質の一種で、骨や軟骨の成分として、

    美肌のためにはコラーゲンを食べるべき?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「イタめし」「ティラミスブーム」とは何だったのか?バブル時代に爆発的な流行を巻き起こした舞台裏 - ぐるなび みんなのごはん

    みなさんは「イタめし」をご存じだろうか? イタリアのめし、つまりイタリア料理のことであるが、バブル期にはこのイタめしを恵比寿や西麻布でべるのが最高にナウだった。 と、さもバブル時代を謳歌したような書き方をしてしまったが、筆者自身は当時小学生で、バブルに関しては「なんか大人が浮かれてたなー」くらいの印象しかない。したがって、なぜ大人がこぞって「イタめし」を有難がっていたのか、今なお全く理解できていない。 というか、バブルの前後って他にも「なんで流行ったか分からない、独特のべ物」が多くないか? ティラミスとか、ナタデココとか。あと、あのボジョレー・ヌーヴォーも、最初にフィーバーしたのはバブル真っ盛りの1989年らしいし。 今回はそんな謎多き「バブルめし」について、徹底的に迫りたい。 というわけで、有識者のもとを訪ねた。 日文化を知り尽くす賢人・畑中三応子氏に聞く お話を伺ったのは、編

    「イタめし」「ティラミスブーム」とは何だったのか?バブル時代に爆発的な流行を巻き起こした舞台裏 - ぐるなび みんなのごはん
  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

  • DPZ林雄司さん、楽天市場で買った「変なモノ」を見せてください! - ソレドコ

    文・朽木誠一郎/ノオト 写真撮影・それどこ編集部 「アンタまたこんなモノ買って! ムダ遣いでしょ!」―― 肝っ玉母ちゃんがいたら、そう怒られてしまいそうな人たちが、世の中にはいる。 立ち上げから15年目を迎えるインターネットのおもしろサイト『デイリーポータルZ(以下、デイリー)』のウェブマスター、林雄司さんもその1人だ。 林さんは顔が大きくなる箱を被ったり、 参照:顔が大きくなる箱 :: デイリーポータルZ ハトのマスクを被ったりする仕事をしている。 参照:ハトになりました :: デイリーポータルZ そんな林さんなら、さぞムダ遣いをしているに違いない。人を直撃し、一緒にその「買い物遍歴」を辿った。 左が林さん、右が筆者の朽木誠一郎(以下、朽木)。 ▼ △ ▼ 朽木 さっそく、「変なもの」を見せてください。 林 「これはいい!」っていうものがありますよ。 朽木 何でしょう。 林 これ。モン

    DPZ林雄司さん、楽天市場で買った「変なモノ」を見せてください! - ソレドコ
  • 日本発、しゃぶしゃぶしてほしいメンズの為のしゃぶしゃぶパンツがなぜか海外で話題 : カラパイア

    すき焼き派?しゃぶしゃぶ派?と問われれば、ノータイム速攻で「しゃぶしゃぶ派」と答えるほどにはしゃぶしゃぶ好きな私、タレはゴマとポン酢の両方なくちゃいやだ。 箸でつまんだ肉をお湯に入れたときに「しゃぶしゃぶ」とうっかり口ずさんでしまうほどには大好きなんだよ黒毛和牛BANZAI! そんなしゃぶ好き女子が狂気乱舞するかもしれないし、そうでもないのかもしれないパンツが通販で買えるという。 海外サイトで話題となっていたよ。なんだよその逆輸入。知ってしまったからにはもう後戻りできないよ。しゃぶしゃぶさせていただきたいよロンリネス。

    日本発、しゃぶしゃぶしてほしいメンズの為のしゃぶしゃぶパンツがなぜか海外で話題 : カラパイア
  • 牛丼の首飾りいかが? リアルな食品サンプルに欧米注目:朝日新聞デジタル

    品サンプル作り一筋の中小企業が一念発起して売り出したアクセサリーが、欧米を中心に注目を集めている。牛丼のネックレス、オムそばのカチューシャ……。リアルでいて意表を突くデザインは「モダンアート」と評され、通販も好調だ。 埼玉県所沢市の「畑中」。2代目の畑中紀人社長(55)を含めて社員8人の小さな会社に、ドイツやフランス、スイスなどから毎月のように注文が入る。 人気は、目玉焼きのヘアゴム(1600円)や、ケチャップがかかったフライドポテトのピアス(2600円)。パスタや納豆、お好み焼き、溶けかけのアイスクリームなど、材や料理をデザインしたアクセサリーや小物のレパートリーは約230点に上る。デザインは、専門学校で油絵を学んだ畑中社長が手がける。「材の美しさを生かし、変にひねらないこと。それでいて見たことがないものを」とこだわる。 1965年創業。品サンプルを置かない飲店が増え、90年代

    牛丼の首飾りいかが? リアルな食品サンプルに欧米注目:朝日新聞デジタル
  • 小ロットで希少価値追うジュンの新たな挑戦:日経ビジネスオンライン

    4月下旬、大阪にジュンの新業態が2店ほぼ同時にオープンした。25日に天王寺のファッションビル「阿倍野HOOP」に「サロン アダム・エ・ロペ」、26日に南堀江に路面店「ビオトープ」である。両方とも東京に1号店があり、どちらも今回が2号店となる。共通点はどちらもカフェ併設で雑貨比率が高いところである。洋服のみでは売れ行きが伸びることはない業界の構図を体現しているといえる。 個人的に気になったことは、この両業態は店舗数の増加スピードが遅いことである。とくに「ビオトープ」は1号店が東京・白金台にオープンしてから4年が経過している。通常、新規のアパレル店はできるだけ早期に10店舗体制を目指す。なぜならその方が生産ロットがまとまり、製造原価が安く抑えられるからである。いわば「業界の常識」からすると大きく逸脱している。この動きが業界の新たな潮流となるのかどうか、注目してみたい。 両業態とも管轄はアダム・

    小ロットで希少価値追うジュンの新たな挑戦:日経ビジネスオンライン
  • Bカップだった私が約3年かけてDカップになった話。 - neniki log

    どれがどう効いたかわからないけれど、結果的に貧乳からは抜け出せたとおもうので、実践したことを3つご紹介。 前提として、身長157.8cm、体重は48〜50kg(生理前は変動しやすい) 下半身デブ。そしてBの70cmのブラをつけていた。 1.正しくブラを着用し、二の腕やお腹の肉をブラに入れ込む ブラを正しくつけるだけでもかなり変わる。 ワコール"ブラジャーのつけ方" - YouTube 正しくブラをつけたところで、もう少し欲張り二の腕やお腹の肉をグイグイ入れる。 ブラに肉を流し込んでいると、脂肪たちが「あれ?俺たちおっぱいだっけ?」→「おっぱいかもしれない…」→「俺が、俺たちがおっぱいだ!!」という具合に移動してくる。 二の腕の肉を胸の肉にする方法/バストアップ - NAVER まとめ ポイントはトイレに行くたびにバスト位置を直す(動いていると脂肪の位置がまた元に戻っていくため) ブラのサイ

    Bカップだった私が約3年かけてDカップになった話。 - neniki log
  • 皮革製品、酒類の関税撤廃へ TPP交渉で政府方針 - MSN産経ニュース

    政府は20日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉で、皮革製品と酒類の関税撤廃を参加各国に提案する方針を固めた。日は交渉で、関税撤廃を約束する品目が全貿易品目に占める比率(貿易自由化率)を約90%と提案しているが、米国などが95%程度へ引き上げるよう求めている。政府は、コメをはじめとする「重要5分野」の関税を死守するため、他の品目の撤廃に応じることで交渉を前進させたい考えだ。 政府関係者によると、交渉対象となっている全貿易品目を細かく分類した品目数(タリフライン)は総計約9千。このうち、皮革製品と酒類はそれぞれ40程度と全品目の1%にも満たないが、「少しでも自由化率を引き上げるため、市場開放の可能性を探っている」という。 輸入の皮革製品には最大60%程度、酒類ではワインや蒸留酒などに最大30%程度の関税がそれぞれかかっている。 国内の皮革産業の大半は零細業者が占めており、政府はこれま

    laislanopira
    laislanopira 2013/09/22
    “国内の皮革産業の大半は零細業者が占めており、政府はこれまで高関税で保護してきた。これに対し、皮革加工品を多く輸出する米国は、長年にわたり「日本の関税は輸入を実質的に制限している」と”
  • 値下げするとお客が減るのはなぜか?(6)「来店した後はペンペン草も生えない」と恐れられた「Hanako」読者 - FoodWatchJapan

    値下げするとお客が減るのはなぜか?(6)「来店した後はペンペン草も生えない」と恐れられた「Hanako」読者 - FoodWatchJapan
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/23
    しかしHANAKOで終わりではなく大量の雑誌やムックが続き、バブル崩壊後はクーポン誌やグルメサイトを店が利用する事態も増えたのであった
  • レディー・ガガの生肉ドレス - Wikipedia

    レディー・ガガの生肉ドレス(レディー・ガガのなまにくドレス)は、アメリカ合衆国のポップシンガーであるレディー・ガガが着た、生の牛肉でできたドレスである。 レディー・ガガは、マスコミが生肉ドレスと呼んだ生の牛肉でできたドレスを着て2010年のエムティービー・ビデオ・ミュージック・アウォーズ(VMAs)に参加した[1][2]。フランク・フェルナンデスとニコラ・フォルミケッティ がデザインしたこのドレスは、動物愛護団体の非難を浴びるとともにタイムズ誌によって2010年の最も「表現力あるファッション」(fashion statement)と評価された。一方でマスコミは、現代美術やポップカルチャーにみられるよく似たイメージと比較したときに、この生肉ドレスというアイデアにどの程度のオリジナリティがあるかも問題にしてきた。例えば2006年には建築設計事務所であるディラー・スコフィディオ+レンフロによりデ

    レディー・ガガの生肉ドレス - Wikipedia
  • 山崎直子宇宙飛行士:和服で手巻きすし 宇宙から日本文化 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ジョンソン宇宙センター(米テキサス州)奥野敦史】国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する山崎直子宇宙飛行士(39)が米中部時間14日午後(日時間15日午前)、ピンクの和服姿で野口聡一宇宙飛行士(45)と2人で手巻きすしを作り、同僚の飛行士に振る舞った。米航空宇宙局はこの様子を世界に動画で配信した。世界初の「宇宙すし店」の開店として注目されそうだ。 無重力状態のため、ご飯などが浮かび上がるトラブルに見舞われながらも、山崎さんはしゃもじでご飯をすくってのりを巻き、野口さんがすしネタをスプーンで入れた。野口さんはマグロやエビなど刺し身の宇宙をISSに持ち込んでおり、それを使ったという。 14日早朝(同14日午後)の記者会見で、野口さんは「(ISSでの活動は)科学はもちろん日文化を広げるきっかけにしたい」と話していた。さっそく、着物とすしを通して世界に日への理解を深めるのに一役買った形だ

  • 1