タグ

中国と経済とトンデモに関するlaislanopiraのブックマーク (2)

  • 世界最高層ビル建設はまだ未許可、起工式終了も 中国

    「天空都市」(左)「ブルジュ・ハリファ」(中央)などの高層ビル。天空都市に建設許可は下りていないという (CNN) 中国中部の湖南省長沙で今月20日起工式が催されたばかりの世界最高層とされるビル建設計画で、中国の国営メディアは28日までに、ビルの開発企業は当局から建設に必要な許可をまだ得ていないと伝えた。 同省省都の長沙市の都市開発計画行政当局者はCNNの取材に、開発企業「遠大集団」によるビル建設計画は現時点であくまで初期段階にあると説明。建設に必要な土地約22エーカーを取得しただけだと述べた。 一方で、遠大集団の広報担当者はCNNに対し、建設工事はまだ開始されていないとし、法律違反の行為を犯したわけでもないと述べた。ただ、建設開始時期については言葉を濁し、将来の記者会見で明らかにされると語った。 同社は以前の声明で高さ838メートル、202階建ての超高層ビル「天空都市」は来年4月に完工す

    世界最高層ビル建設はまだ未許可、起工式終了も 中国
  • 倫理観の欠片もないうなぎ報道 - apesnotmonkeysの日記

    今回は今朝放送のテレビ朝日系列、「報道ステーション SUNDAY」のうなぎ特集。番組アカウントのツイートがこんな風ですから、見る前からダメなのはわかりきったことですが。 「今週金曜の土用の丑の日を前に、日のうなぎ業界は騒然としています。不漁続きで高騰が続いてますよね、このうなぎ。ところが、今後の鍵を握るのが、中国だというのです」というリードで始まる16分ほどの特集。画面右上のタイトルロゴは「特集 稚魚1Kgが250万円! ウナギ危機の裏に“中国の影”」。はい、どういうシナリオだか、もうわかっちゃいました。 冒頭は旧江戸川でうなぎを釣る一般釣り人。「べたいものは自分で獲る、あっぱれな心がけ」だと。まあ、素人が釣り竿で釣る分にはたかがしれているだろうから目くじら立てるようなことではないだろうが、煽るなよ。釣り上げた男性がうな重をかき込み「うん、今年のうなぎはね、やっぱりおいしい」とつぶやく

    倫理観の欠片もないうなぎ報道 - apesnotmonkeysの日記
    laislanopira
    laislanopira 2012/07/22
    ウナギを家電か何かと勘違いしてないか。日本が食いすぎをやめれば価格は暴落するし稚魚も戻るんだよ
  • 1