タグ

九州とtwitterに関するlaislanopiraのブックマーク (6)

  • 避難指示の投稿 断念の自治体も X(旧ツイッター)仕様変更で | NHK

    避難指示などの情報をSNSのX(旧ツイッター)で周知していた自治体が、仕様の変更によって投稿をやめるケースも増えています。中には台風6号が接近している九州の自治体も含まれていて防災メールなど他の手段で確認してほしいと呼びかけています。 これまで避難情報などをツイッターで発信するときには、次々と発表される情報を速やかに届けるため、自動で投稿するシステムも使われていました。 しかし、起業家のイーロン・マスク氏が買収して以降、仕様の変更が相次いでいて、自動で投稿できる回数が制限されるようになっています。 台風6号が接近している九州・沖縄地方の8県を取材したところ、熊県と鹿児島県はこの制限を受けて、避難指示などの投稿をやめていました。 このうち熊県は、先月5日から旧ツイッターでの投稿を停止しています。 ことし6月から7月にかけて大雨の際に投稿ができなくなり調べたところ、自動で投稿できる回数が1

    避難指示の投稿 断念の自治体も X(旧ツイッター)仕様変更で | NHK
    laislanopira
    laislanopira 2023/08/09
    ネルフのアプリ版が自治体にも情報発信させる機能を持たせたら……
  • 「酔い止めが効かない」「常に誰かが吐いている」大シケで船酔い地獄…横須賀と門司港を結ぶ東京九州フェリー初出港実況

    季葉 @kihare_147 【船乗りから東京九州フェリー乗船される方へ】 ・波高2m~から一般の方はほぼ船酔いします。アネロン必須。絶対飲んで ・元気なうちに胃袋を満たして吐くものを準備。吐けない方がつらい。トイレに吐く専用スペースあるので、絶対流し台にはしないこと ・3m越えてくると船首が海面から出て叩(続 pic.twitter.com/eazXcLF9mo 2021-07-01 17:34:30

    「酔い止めが効かない」「常に誰かが吐いている」大シケで船酔い地獄…横須賀と門司港を結ぶ東京九州フェリー初出港実況
  • 九州豪雨、81歳女性死亡 “電脳女将”などTwitterで精力発信する旅館「つるや隠宅」のおかみ 家族もいまだ行方不明

    大分合同新聞などによれば、8日未明の豪雨で同旅館を営む家族4人の行方が分からなくなったという。自動車を使い家族で避難しようとしたところ、増水した河川に流された可能性が高いとしている。 自動車に同乗していたとみられる、50代夫婦と20代息子については9日午後8時時点で「行方不明」(大分県)だという。 関連記事 熊豪雨で役所のサイトダウン→有志が災害情報サイト立ち上げ 八代市の情報集約 豪雨で大きな被害を受けた熊県八代市の災害情報を集約したWebサイト「熊豪雨2020情報サイト」を、有志が7日にオープンした。 「けもフレ」第11話を観た旅館がショックで臨時休業する事態に 「絶望ぅ……ですかねぇ……」 「あなたもしかして、ナマケモノのフレンズ……?」 九州豪雨で通信障害 熊、鹿児島の一部で 被災地では支援策も 九州地方で発生している豪雨の影響で、通信キャリア3社で4日から通信障害が続いて

    九州豪雨、81歳女性死亡 “電脳女将”などTwitterで精力発信する旅館「つるや隠宅」のおかみ 家族もいまだ行方不明
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 佐賀・古川知事のツイッター突然削除 「玄海原発再開」への非難から逃げた?

    九州電力の玄海原発2、3号機の運転再開問題を抱えた佐賀県の古川康知事のツイッターアカウント(@furukawayasushi)が突然削除された。 福島原発事故以後、古川知事のツイッターには玄海原発の運転再開に反対する声が殺到しており、今回のアカウント削除に対し、一部では「逃げたのではないか」との声も上がっている。 反原発派けなす発言を「お気に入り」に 古川知事は2、3号機の再稼働を容認する姿勢を示し、7月中旬にも最終的な判断をするとしていた。それが7月6日、政府が全国の原発でストレステスト(耐性試験)を実施するとしたため、判断を大幅に先送りすると表明した。 アカウントが削除されたのはこの日の深夜だ。九電社員が関連会社の社員らに対し、住民説明番組へ再稼働賛成の「やらせメール」を出すよう指示していた問題が発覚した日でもあり、「これでも原発再稼働するのか」と、知事へ再稼働しないことを求める声が強

    佐賀・古川知事のツイッター突然削除 「玄海原発再開」への非難から逃げた?
  • 玄海原子力発電所3号機のトラブルで放射線観測値が上昇? | ず@沖縄

    追記:この他にも原発関連では怪しい情報が多く流れています。原子力発電所関連リンクに検証記事をまとめておきます。 twitterで流れてた噂。ちと気になったので調べて見た。「【緊急速報】九州から関西にかけて高レベル放射線を測定」が、その噂。玄海原子力発電所でトラブルが起きているのは事実で、ニュース報道や九州電力の広報でも伝えられている。問題は、それが外部に放射能が漏れるような事故なのか、だ。 玄海原子力発電所3号機1次冷却材中のよう素濃度の上昇について玄海原子力発電所3号機1次冷却材中のよう素濃度の上昇について(続報)及び第13回定期検査の開始について 噂の出所のブログでは「九州から関西にかけて、8000〜2000cmpの放射線値を観測しました」ということで、煽るような文章が書かれている。そこのコメント欄では「黄砂の影響」を指摘する冷静な意見もある。 (twitterでも時々デマが流れる。デ

    玄海原子力発電所3号機のトラブルで放射線観測値が上昇? | ず@沖縄
  • 1