タグ

京都とはてなに関するlaislanopiraのブックマーク (22)

  • 株式会社はてな 京都本社が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    まいどおおきに!くしいです! ブログを引っ越したことだし、東京のIT系を中心に色々なオフィスを紹介しまくっている「行ってきたシリーズ」を再開していこうかなと思いましてね!いやはや、シリーズとしては173記事目らしいです、ンマー!すごい。心機一転がんばっていきたいお気持ちです。 というわけでお邪魔したのは、このブログを書くために利用させてもらっているはてなブログを提供している株式会社はてなさんです。過去に何度かお邪魔しており、今回で5回目のようです。さてさて、2022年の3月にお引越しされたというおニューな京都社はどんな仕上がりでしょうか?ドキワクが止まりません。 2009年5月26日 はてな東京店に行ってきた! 2012年10月31日 はてな東京店が引っ越したらしいので行ってきた! 2015年6月26日 はてな東京店が増床して広くなったらしいので行ってきた! 2017年12月15日

    株式会社はてな 京都本社が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
  • はてな、Nintendo Switchソフト 『スプラトゥーン3』の大会支援サービス「タイカイサポート」の開発に協力 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、任天堂株式会社(以下、「任天堂」)が提供するNintendo Switch™ソフト『スプラトゥーン3』のプライベートマッチ機能を利用した大会支援サービス「タイカイサポート」の開発に協力したことをお知らせします。「タイカイサポート」は2023年11月16日より任天堂が提供を開始しています。 © Nintendo『スプラトゥーン3』の新機能となる「タイカイサポート」は、プレイヤー同士で対戦を楽しむゲーム大会の開催や運営を支援するサービスです。『スプラトゥーン3』やゲーム連動サービスの「イカリング3」とシステム連携することで、主催するプレイヤーの負荷を大幅に軽減し、気軽に大会の開催や運営を行うことが可能になります。 利用には、iOS/Androidアプリ「Nintendo Switch Online」のダウンロードが必要

    はてな、Nintendo Switchソフト 『スプラトゥーン3』の大会支援サービス「タイカイサポート」の開発に協力 - プレスリリース - 株式会社はてな
  • はてな、Nintendo Switchソフト 『スプラトゥーン3』のゲーム連動サービスで任天堂の開発に協力 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、任天堂株式会社(以下、「任天堂」)のNintendo Switch™ソフト『スプラトゥーン3』のゲーム連動サービスである「イカリング3」の開発に携わったことをお知らせします。2022年9月9日、『スプラトゥーン3』の発売と同時に「イカリング3」もサービスを開始しています。 任天堂とはてなの取り組みは今回の「イカリング3」で5例目、Nintendo Switchソフトのゲーム連動サービスとしては『スプラトゥーン2』に連動した「イカリング2」、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に連動した「スマプラス」に続いて3例目となります。 ▽ 「イカリング3」とは https://www.nintendo.co.jp/switch/av5ja/online/index.html © Nintendo 任天堂が提供する「

    はてな、Nintendo Switchソフト 『スプラトゥーン3』のゲーム連動サービスで任天堂の開発に協力 - プレスリリース - 株式会社はてな
  • はてな、3月に京都オフィスを移転。フルリモートも可能なフレキシブルワークを推進し、採用を強化 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、2022年3月14日より、社である京都オフィスを移転することをお知らせします。 移転先は以下の通りです。 京都オフィス(社) 現在の住所:京都府京都市中京区御池通間之町東入高宮町206 御池ビル9F 移転先住所:京都府京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町630 読売京都ビル7F 現在の在宅勤務中心の働き方に合わせたオフィス規模に変更すると同時に、出社勤務の際に快適に過ごせる・業務に集中できる空間を、変化に柔軟に対応しながら提供していくことを目指します。 イメージ画像提供:コクヨマーケティング株式会社 ▽ 京都オフィス移転の背景 当社では、2020年11月より、変化やスタッフの働きやすさに合わせた「フレキシブルワークスタイル制度」を実施しています。これにより全従業員は在宅勤務と出社勤務を自由に選択可能になりました。 (

    はてな、3月に京都オフィスを移転。フルリモートも可能なフレキシブルワークを推進し、採用を強化 - プレスリリース - 株式会社はてな
  • うちの犬も可愛かったな - tapestry

    仕事仲間で犬仲間の id:mamita がシェアしてる増田を読んだ。 そうそう、そやったそやった。うちのしなもんも破壊的可愛さだったよね、とリアルに思い出した。 それでたまたま別件で古い写真を引っ張り出すようにある方面から依頼されたので、倉庫がわりに使ってる同居人の id:halfrack のワンルームに行ってゴソゴソと思い出の物入れをあけたところ、破壊的可愛さの写真が出てきたので持って帰ってスキャナで読み込んだ。 あんまり可愛いからブログに残しておこう。はてな初代会長、しなもんの在りし日の姿であーる。 しなもん(左)と鴨川で会ったもなかちゃん おっと、破壊的に可愛いのは右のもなかちゃんの方だ! ある日、鴨川で出会ったゆきずりの彼女。愛らしくて、しなもんにやたらとなついてたまらなかったなあ〜。 結局お嫁さんは迎えられなくて、独身のままだったしなもん。もなかちゃん、可愛かったなあ〜。その後、

    うちの犬も可愛かったな - tapestry
  • はてなーって京大生多すぎない?

    https://anond.hatelabo.jp/20200614134746 のブコメ欄。 東大生1人しかいないのに京大生多すぎるんだがなんで? 東大確定(削除) 京大確定buu でも、京大に入ったおかげでこういうことを知ることができたので良かった Ingunial 京大卒だけど9割がた普通の人だぞ。ただ保健学科とか偏差値が低い学部中心の授業だと明らかに私語が多かったりするのはあった。 houyhnhm 飲む打つはやったけど買うとかはないなあ。あと、学部に女性ほとんどいなかったが。医学部は別世界だが(他大学から女性がやってくる医学部専用サークルがある)、他は今まで出会いのないオスが滅茶苦茶いる。 browncapuchin 京大生は変なのばっかですよ。数年いましたが良い意味でも悪い意味でも頭おかしい輩の巣窟。それゆえ突拍子もなく素晴らしい業績を上げる剛の者がたまに出ます。今の総長もそう

    はてなーって京大生多すぎない?
  • はてな、自転車通勤を会社挙げ支援 はたらく - 日本経済新聞

    ブログ運営会社「はてな」(京都市)は従業員の自転車通勤を会社として手厚く支援している。義務ではなく、多くの従業員が自発的に通勤に自転車を利用している。金銭面や健康面で従業員に利点があると同時に、会社としてもメリットがあるのだという。平日午前10時ごろ、カジュアルな服装の従業員らが続々と自転車でやって来る。ロードバイクやチャイルドシート付きの電動自転車など様々。彼らは専用の駐輪場に自転車を止め、

    はてな、自転車通勤を会社挙げ支援 はたらく - 日本経済新聞
  • 2017年10月19日放送「科捜研の女」第1話の撮影に協力しました - はてな広報ブログ

    京都府警科学捜査研究所(通称:科捜研)を舞台とした人気テレビドラマシリーズ「科捜研の女」の撮影に協力しました。 はてな京都オフィスで、この秋からスタートする第17シーズンの第1話のロケーション撮影を実施し、執務スペースや会議室を使ったシーンが放送予定です。 普段利用しているオフィスで沢口靖子さんをはじめとするキャストの方々がお芝居されている様子は不思議な光景でした。 「木曜ミステリー 科捜研の女」第1話は、2017年10月19日(木)20時から(テレビ朝日系24局)放送です。ぜひご覧ください。 ※第1話の前に、10月15日(日)21時からスペシャル放送も予定されているそうです。そちらもぜひ! www.tv-asahi.co.jp

    2017年10月19日放送「科捜研の女」第1話の撮影に協力しました - はてな広報ブログ
  • 【京都観光】地元民が伝授!京都の穴場スポットに実際に行ってきた | SPOT

    京都といえば世界遺産や見どころのある神社仏閣が数多くあり、常に上位の人気を誇り世界各国から外国人の観光客も続々と増えています。そんな京都、紅葉の季節は特に混雑していることでも有名ですよね。旅行デート一人旅など、京都に行く機会は様々あれど、お勧めのコースや回り方を調べても、永観堂や清水寺といった、定番スポットはやはりゆっくり見ることができるか心配なものです。今回はそんな京都でも比較的ゆっくり観光ができる穴場スポットを地元の方に伺い、実際に空いているのか調査してきました。

    【京都観光】地元民が伝授!京都の穴場スポットに実際に行ってきた | SPOT
  • 京都「わらび餅」の名店6つ 注文後に作る出来たて、老舗旅館が手掛ける味も - はてなニュース

    口に入れた途端、とろけるような感がじんわりと広がるわらび。京都には、職人が丁寧に手作りするわらびの名店がいくつもあります。中には、注文を受けてから作った出来たてを堪能できる店や、老舗旅館でしかべられない一品を用意するカフェも。京都に訪れたら足を運びたくなる、名店6つを紹介します。 ■ 茶寮 宝泉 ▽ 京都の和菓子/あずき処「宝泉堂」 京都市左京区の下鴨神社近くにある「茶寮 宝泉」では、日庭園を眺めながら職人の和菓子を味わえます。抹茶と楽しめる見た目もかわいらしい生菓子のほか、ぜんざいやくず湯などを用意。注文を受けてから練るという「わらび」は、何も付けずにそのままでも、添えられた黒蜜を付けても楽しめます。 ▽ 茶寮 宝泉 (さりょう ほうせん) - 松ケ崎/甘味処 [べログ] ■ ぎおん徳屋 ▽ お知らせ | ぎおん徳屋【公式】 わらびもち、和菓子、甘味処 こだわりぬいた味でお

    京都「わらび餅」の名店6つ 注文後に作る出来たて、老舗旅館が手掛ける味も - はてなニュース
  • 京都が、嫌いです。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    東京では、大阪に出張すると言うとみんな気の毒そうな顔をするのに、京都に出張すると言うとうらやましがるらしい。 大阪の人間からすれば、大阪と京都の何が違うのかと思う。 しゃべる言葉も、飲んでいる水も、ややこしい人柄も、ほとんど変わらない。 それなのに、まあずいぶん京都という土地は、東京に対するブランディングに成功しているのだなあ、何が古都だ、新都におもねりやがって、などと思う。 もちろん、やっかみである。 ★ 僕には「積み重ねてきたもの」への嫉妬心がある。 京都は、それがポーズだとしても、たしかに古くから積み重ねてきた伝統を大切にしている。 内部には最新のテクノロジーを完備していたとしても、表向きは昔からの何かを受け継いできたような顔をしている。 残念ながら、大阪にはそういう部分が少ない(実際はそういう人たちもちゃんと存在するが)。 たとえそうすることが「儲かることだから」だと理由を呈示した

    laislanopira
    laislanopira 2014/03/19
    古くからの町には積み重ねてきたストックがある。文化資産がある。近所にコンビニすらなかった清潔な郊外育ちから見れば確かに妬ましい。
  • 恵文社一乗寺店 堀部篤史さんが文章とブログを語る 誰にも頼まれないことを書くにはパッションとモチベーションが重要なんだ - 週刊はてなブログ

    恵文社一乗寺店と堀部篤史店長京都市左京区に、恵文社一乗寺店という書店があります。その独創的なセレクトは、イギリスの新聞・ガーディアンが発表した「世界の素晴らしい屋10店(The world's 10 best bookshops)」に、日で唯一選ばれるほど。地元の人はもちろんのこと、国内外からたくさんの人が訪れています。 同店で2004年から店長を務め、お店作りの中枢を担ってきたのが堀部篤史さん。この10年、店頭に立つ傍ら、公式ブログや雑誌のコラム、書籍などを執筆してきました。文章を売る目利きであり、書くプロでもある堀部さんに、文章やブログについて聞いてみました。 【聞き手:タニグチナオミ(はてなブックマークニュース ライター)】 僕には、書きたいことがないんです 多くの人をとりこにする、恵文社一乗寺店の棚。取材時のおすすめは「まちづくり」の棚でした――堀部さんは雑誌媒体や同人誌、新

    恵文社一乗寺店 堀部篤史さんが文章とブログを語る 誰にも頼まれないことを書くにはパッションとモチベーションが重要なんだ - 週刊はてなブログ
  • 株式会社はてなが京都サンガのオフィシャルスポンサーに :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける [はてな広報ブログ]Jリーグ「京都サンガF.C.」のオフィシャルスポンサーになりました&キャンペーンのお知らせ http://pr.hatenastaff.com/entry/sanga-fc-sponsor はてなは、社のある京都を拠地として活動する、Jリーグ加盟プロサッカークラブ「京都サンガF.C.」の公式スポンサーになりましたのでお知らせいたします。 京都サンガF.C.は、京都府京都市など、京都府下7市を拠地とする、日プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブです。はてなは、「スポーツを通じて地域の人々と交流する」という理念に共感し、地域の皆さまと一緒に、同クラブを応援して参ります。 また、オフィシャルスポンサーになったタイミングに合わせて、趣味で集まるインタレストコ

    株式会社はてなが京都サンガのオフィシャルスポンサーに :
    laislanopira
    laislanopira 2013/09/28
    はてな怖すぎワロタ
  • 藤野可織さん、芥川賞受賞おめでとうございます! - YAMDAS現更新履歴

    芥川賞に藤野可織さん NHKニュース ご存知の通り、藤野可織さん(id:myopie)が「爪と目」で第149回芥川龍之介賞を受賞した。 今回は二度目の候補入りで、選考委員会が開かれる時間には強力な念を送らせてもらったのだが(川口則弘『芥川賞物語』の読書記録で書いた「知り合い」とはもちろん藤野さんのことだ)、それとは関係なく今回は命視されており、文句なしの受賞だろう。 受賞作「爪と目」は実はまだ全部は読んでないのだが、冒頭「へっ?」と思い、ああこれが噂の二人称小説か! とどんどん引き込まれる怖い作品なのである([2013年7月19日追記]:栗原裕一郎さんによると、「爪と目」を二人称小説というのは違うとのこと)。藤野さんの小説は、超現実的な展開が最初印象的だったが、奇抜なシチュエーションに頼るだけでなく、平凡そのものに見える人物が持ってしまう怖さを描くようになっている。「爪と目」は、語り手の

    藤野可織さん、芥川賞受賞おめでとうございます! - YAMDAS現更新履歴
    laislanopira
    laislanopira 2013/07/18
    また、はてな民が勝利してしまったのか
  • 全長4.8m、約30万ピースのレゴで作られた京都駅ビルお披露目 11/3から - はてなニュース

    レゴブロックで作られた京都駅ビルモデルの展示などを行うイベント「京都駅ビル開業15周年記念 レゴブロック日上陸50周年記念 ビルドアップジャパン」が、11月3日(土)から11月11日(日)まで京都駅ビルなどで開催されます。期間中は展示のほか、一般参加者がレゴを使って巨大な列車を作るイベントも実施します。 ▽ 京都駅ビル開業15周年記念 レゴ(R)ブロック日上陸50周年記念 ビルドアップジャパン:JR西日 「ビルドアップジャパン」は、京都駅ビル開業15周年と、レゴブロック日上陸50周年を記念したイベントです。期間中、京都駅ビル東広場にはレゴブロックで作られた全長4.8mの「京都駅ビルモデル」が展示されます。総制作時間は約720時間、総ピース数は30万1584個で、国内に展示されているレゴブロックモデルの中では最大級の大きさです。 期間中の土曜日と日曜日(11月3日、4日、10日、11

    全長4.8m、約30万ピースのレゴで作られた京都駅ビルお披露目 11/3から - はてなニュース
  • 「けいおん!」や「四畳半神話大系」の“聖地”も 京都でアニメや映画のロケ地を巡ろう - はてなニュース

    「けいおん!」「四畳半神話大系」「マザーウォーター」など、“京都の街”をモデルにした映画やアニメはたくさんあります。いつもの京都観光とはちょっと趣向を変えて、アニメや映画のロケ地を巡る旅はいかがですか? ■ アニメに出てきたあの場所を探そう 賀茂川と高野川が合流する地点の「鴨川デルタ」、南禅寺の「水路閣」などのスポットが、いろいろなアニメに登場しています。 <けいおん!> ▽ アニメの中に迷い込んだみたい?京都で「けいおん!」聖地を巡ってみた - はてなニュース ▽ 「けいおん!」に登場する楽器屋、JEUGIA三条店に行ってきた! - はてなニュース 2009年、2010年に放送されたかきふらいさん原作のアニメ「けいおん!」シリーズには、京都の街をモデルにした風景が随所に登場します。はてなブックマークニュース編集部は以前、オープニングや編中に登場したスポットを巡る“聖地巡礼”に出かけま

    「けいおん!」や「四畳半神話大系」の“聖地”も 京都でアニメや映画のロケ地を巡ろう - はてなニュース
  • はてな京都本社が3倍に増床!改装の一部始終をレポート - はてなニュース

    2008年に株式会社はてな社が京都に移転してから早2年。最初は開発チームのみだった京都オフィスにさまざまなチームが生まれ、スタッフの数も増えてきました。さらなるサービスの拡大とスタッフ増加を見込み、手狭になったオフィスを拡張するため、増床計画を2010年夏から実施。現行のビル9階のオフィスに加え、同じビルの8階を借り、約3倍の床面積に拡大しました。 今日は、「はてな増床計画」の一部始終を、写真を交えて紹介します。 ■工事前 水面下で動いていた増床計画が格的にスタートしたのは、2010年7月の半ば。はてな代表取締役社長の近藤淳也(id:jkondo)を中心に、図面の調整、新たなデスクやいすの手配など、着々と進めていきました。特に「長時間の作業でも体がラク!」と、スタッフが太鼓判を押す「アーロンチェア」を多数購入。スタッフがよりよい環境で開発できることにこだわりました。 写真は工事が始ま

    はてな京都本社が3倍に増床!改装の一部始終をレポート - はてなニュース
    laislanopira
    laislanopira 2010/10/01
    "増床増益"
  • 特定、再現、聖地巡礼――「けいおん!」人気エントリーをまとめてみた - はてなニュース

    2010年4月に第2期の放送がスタートし、ますます勢いに乗っているアニメ「けいおん!」。ストーリーのみならず、作品から生まれた楽曲、作中で描かれた物や場所まであらゆるものに注目が集まり、はてなブックマークでもその話題を目にしない日はありません。今回はこれまでに人気を集めた「けいおん!」関連のエントリーを元に、あらためて作品の魅力に迫ってみたいと思います。 ■放送後の“特定”は毎回恒例に 「けいおん!」といえば、作中に登場した場所や物がファンによって毎回のように“特定”されることでもおなじみ。その勢いは、同じファンからも「仕事速すぎ」という声が上がるほどです。 <場所や物だけでなく“雲”まで特定!?> ▽ 今日もやられやく 今回は酷いぞ・・・『けいおん』第4話で特定した物や場所 ▽ 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証 キャラクターたちが使っている楽器や持ち物、背景に描かれ

    特定、再現、聖地巡礼――「けいおん!」人気エントリーをまとめてみた - はてなニュース
  • 森見登美彦さんがはてなを訪問!新作『ペンギン・ハイウェイ』の紹介も - はてなニュース

    現在、ノイタミナ枠で放送中のアニメ「四畳半神話大系」の原作を始め、『太陽の塔』『夜は短し歩けよ乙女』などの作品で知られている作家・森見登美彦さん。id:Tomioとしてはてなのブログサービス「はてなダイアリー」をご利用いただいているご縁もあり、新作『ペンギン・ハイウェイ』を携えてはてな京都オフィスに遊びに来てくれました。今回は特別に、はてなスタッフとの交流の様子や、森見さんの“ブログ観”、最新作にまつわるお話などをお届けします。 ▽この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ ▽はてな ■まずははてなの社内を見学 <オフィスランチに興味津々> はてなでは、ブックマークチーム、うごメモはてなチーム、ダイアリーチームなど、それぞれのチームをブースで区切って作業しています。マーケティング担当id:kiyoheroのガイドで、はてな社内をぐるりと見回す森見さんの目にとまったのは、「おからハンバーグ」や「

    森見登美彦さんがはてなを訪問!新作『ペンギン・ハイウェイ』の紹介も - はてなニュース
  • 春の京都へおいでやす!京阪電車で巡るマニアックな京都観光 - はてなニュース

    肌寒さの中に、少しずつ春の陽気が感じられるようになってきました。数多くの歴史的建造物が残るここ京都でも、あちらこちらでぽつぽつと桜の花が咲き始め、たくさんの観光客で賑わいを見せています。この春、京都旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。観光都市ゆえに、有名なスポットやそれらを紹介するガイドブックも充実していますが、どこも同じような内容が並びがちな京都。そこで今回は、王道の京都観光から少し外れた濃い目のオススメスポットを、京阪電車の5つの駅別に紹介します。いつもとちょっと違う、ディープな京都の一面を見てみませんか? ■京阪電車って? ▽京阪電気鉄道株式会社  こころまち つくろう 明治43年に開通した、京都を代表する路線。京都・出町柳駅と大阪・淀屋橋駅間を結ぶ京都線沿線には人気スポットが多く、観光客の利用も多数。イメージガール「おけいはん」の起用や2階建て車両など、その一風変

    春の京都へおいでやす!京阪電車で巡るマニアックな京都観光 - はてなニュース