タグ

奈良と広島に関するlaislanopiraのブックマーク (2)

  • 頼むから広島関連の報道もしてくれ(追記あり)

    昨日広島は災害警報が出てて避難しろってアナウンスがされていた しかしテレビは安倍さんの話題だけでその手の話を一切してなかった 違うだろメディアさんよ 広島だけじゃなく他の地域の話もあったろうけど、ちゃんと視聴者が必要な情報を届けろよ (追記) 中の人は広島出身の東京在住 仕事してたからNERVのアプリで警報見るまで気付かなかった まあ広島に限った話じゃないんだ 各地の必要な情報が欲しい まあアプリ見てればいらねーだろ、には概ね同意だけどそうじゃない世代もいるだろうしね

    頼むから広島関連の報道もしてくれ(追記あり)
  • 半世紀行方知れず…「広島大仏」奈良にいた : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良県安堵(あんど)町の極楽寺にある高さ約4メートルの阿弥陀(あみだ)如来(にょらい)坐(ざ)像(ぞう)が、戦後、広島市で原爆犠牲者を弔うために原爆ドーム近くの寺に安置され、その後、行方がわからなくなった「広島大仏」とみられることがわかった。 専門家が、当時の写真と頭部や衣装などの形状が一致すると指摘した。田中全義住職は「半世紀を経て、遠く離れた奈良に仏様が来られたのもご縁」とし、8月6日の原爆忌に、写真を手に広島を訪ねる。 全身に金箔(きんぱく)を施した木製で、制作時期は不明。顔などは後に修理したとみられる。鎌倉大仏と同じく、両手の指で輪を作り、極楽浄土で瞑想(めいそう)する姿を表す「定印(じょういん)」を結んでいる。 極楽寺は元々、住職のいない寺だったが、2005年に田中住職が入寺した際、知り合いの古物商から阿弥陀如来坐像を譲り受けた。 その後、田中住職が古書店で、広島大仏が掲載された

  • 1