タグ

思想とマンガと炎上に関するlaislanopiraのブックマーク (1)

  • 「はだしのゲン」回収 泉佐野の市立小中の図書室:朝日新聞デジタル

    戦争や原爆の悲惨さを描いた漫画「はだしのゲン」を大阪府泉佐野市教委が1月、市立小中学校の図書室から回収し、子どもたちが今月19日まで読めない状態になっていたことがわかった。作品に「差別的表現が多い」として問題視した千代松大耕(ひろやす)市長(40)の要請を受け、中藤辰洋教育長が指示したという。 市教委は20日、各校に返すとともに、差別的表現について何らかの指導をするよう求める方針だという。 市教委や校長らによると、昨年11月、中藤教育長が一部の小中学校に「市長が『ゲン』を問題視している。図書室から校長室に移して子どもらの目に触れないようにしてほしい」と口頭で要請。今年1月には、市立小中学校18校のうち、「ゲン」を所有する小学校8校、中学校5校に対し、市教委に漫画を持ってくるよう指示した。集めた作品は市教委が保管していた。 松江市教委で「暴力描写が過激だ」として市立小中学校の図書室で閲覧を制

    「はだしのゲン」回収 泉佐野の市立小中の図書室:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2014/03/20
    「差別語」が思想狩りの名目にされている。きちがいやこじきに配慮しているように見えて、特定の政治思想にあわないものを根絶やしにする気満々
  • 1