タグ

愛知と岐阜に関するlaislanopiraのブックマーク (19)

  • 帰宅困難「名古屋→岐阜」歩いてみたら12時間→結論「無謀」リスク多く | 岐阜新聞Web

    東日大震災から10年。震災直後、帰宅困難者対策が課題として浮かび上がった。県内から名古屋市へは約4万7千人以上が通勤・通学している。震災で公共交通機関がストップしたらどうなるのか。記者が名古屋市から岐阜市まで実際に歩いてみた。12時間歩いて分かったのは「無謀」だということ。体力の問題だけでなく、災害時の徒歩帰宅には多くのリスクがあった。(初掲載は2021年3月11日) 約1週間前 インターネットで検索すると、JR名古屋駅から岐阜新聞社社(岐阜市今小町)まで最短距離で徒歩で32キロ、6時間48分と出た。「マラソンと比べれば歩けない距離ではない」。そう考え、社デジタル報道部の40代と30代の男性記者2人が挑戦することにした。 当日 岐阜市に向かって歩き出す記者2人=名古屋市中村区、JR名古屋駅前 快晴だが、ビル風に吹かれて寒い。気温6度。40代記者は「災害に備えていない」との設定で、いつ

    帰宅困難「名古屋→岐阜」歩いてみたら12時間→結論「無謀」リスク多く | 岐阜新聞Web
  • 河村市長、干し柿かぶりつくパフォーマンス…生産者「侮辱された」岐阜・美濃加茂市議、同席市長批判 | 岐阜新聞Web

    続きを読むにはログインしてください。 「電子版単独コース」「岐阜新聞併読コース」会員限定記事です。 無料会員の場合は、マイページからコース変更手続きができます。各コースの詳細はこちら。

    河村市長、干し柿かぶりつくパフォーマンス…生産者「侮辱された」岐阜・美濃加茂市議、同席市長批判 | 岐阜新聞Web
  • 芸大生の作品をグッズに変身 名古屋で岐大生起業「処分もったいない」:中日新聞Web

    芸術大学の学生が授業の一環で制作した後、捨てられることが多い作品を持ち歩けるグッズにして販売する会社「artkake(アトカケ)」(名古屋市)を、岐阜大(岐阜市)四年の夏目一輝さん(22)が設立した。アートを鑑賞だけにせず、身の回りに取り入れる楽しみ方を提案し「グッズを入り口に、アートになじみを持ってもらいたい」と話す。 人知れず処分される作品を知ったのは約二年前、夏目さんの姉が出品していた芸大の卒業制作展を見に行った時。「見せ方がうまい作品ばかりでもったいない。購入して部屋に飾るのはハードルが高いが、何とかできないか」と考えた。...

    芸大生の作品をグッズに変身 名古屋で岐大生起業「処分もったいない」:中日新聞Web
    laislanopira
    laislanopira 2023/02/20
    本当は処分前に作品を買うのがいいんだろうけど
  • 愛知16万票、岐阜5万票が「民主党」に 立憲と国民の略称に批判 | 毎日新聞

    投票用紙を箱から出し、開票作業を始める選管スタッフら(写真と文は関係ありません)=名古屋市緑区の開票所で2022年7月10日午後9時14分、藤顕一郎撮影 10日に投開票された参院選では比例代表の投票先として、立憲民主党と国民民主党が略称として届け出た「民主党」と記載する人が大量に発生することが懸念されたが、愛知県では約16万人、岐阜県では約5万人の有権者が「民主党」に投票した。各選管は両党の得票割合に応じて振り分ける「案分票」として計上したが、有権者からは「おかしい」「混乱する」といった批判が寄せられ、党関係者からは「別々の略称を届け出るべきだった」との声も上がる。【加藤沙波、井上知大】 立憲と国民民主は昨年の衆院選に続き、今回の参院選でも比例代表の略称を「民主党」とした。公選法は異なる政党が同じ略称を使うことを禁じておらず、重複した場合は案分票として扱うと規定している。

    愛知16万票、岐阜5万票が「民主党」に 立憲と国民の略称に批判 | 毎日新聞
  • 帰宅困難「名古屋→岐阜」歩いてみたら12時間→結論「無謀」リスク多く | 岐阜新聞Web

    続きを読むにはログインしてください。 「電子版単独コース」「岐阜新聞併読コース」会員限定記事です。 無料会員の場合は、マイページからコース変更手続きができます。各コースの詳細はこちら。

    帰宅困難「名古屋→岐阜」歩いてみたら12時間→結論「無謀」リスク多く | 岐阜新聞Web
  • 100円ショップに押される陶磁器の産地 現地の組合を訪ねて分かったこと(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース

    昔からのものづくりの産地は全国に数多あります。愛知県瀬戸市もそんな産地の一つです。古くから陶器、陶磁器の産地として栄え、瀬戸、常滑、備前など日六古窯の一つとされています。瀬戸で作られた陶磁器が「せともの」といわれましたが、今はどう活路を見出しているのでしょうか。愛知県陶磁器工業協同組合を訪ねました。 せとものの歴史 瀬戸市でのやきものの生産の歴史は古く、諸説ありますが、約1000年前からつくりはじめられたといい、連綿と続くやきものの産地です。 愛知県陶磁器工業協同組合(愛陶工)の総務課の担当者に話を聞くと、組合員は1979年ごろで880社くらいあり、昭和初期には1000社以上あったといいます。かつては衛生陶器や瓦なども作っていましたが、今は和器を中心に洋器やノベルティ製品などを生産しています。 現状では組合員は282社までに減っているということです。ただ、組合に加盟していないアウトサ

    100円ショップに押される陶磁器の産地 現地の組合を訪ねて分かったこと(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース
  • 愛岐トンネル群 - Wikipedia

    一般公開されている6号トンネル 愛岐トンネル群(あいぎトンネルぐん)は、愛知県春日井市と岐阜県多治見市の県境にまたがる、約8キロメートルのJR中央線の旧線上にあるトンネル群である[1]。 1900年(明治33年)以前に建設され、この区間に14基あったトンネルの内、2020年(令和2年)に現存するトンネルは春日井市側の6基、多治見市側の7基の13基で、このうち愛知県側の6基がNPO法人の取組により年に2回一般公開が行われている。 愛岐トンネル群に含まれるうち、NPO法人「愛岐トンネル群保存再生委員会」が管理する4基は、2009年(平成21年)2月に「旧国鉄中央線の隧道群」として近代化産業遺産・続33に認定され、2016年(平成28年)には3基が国の登録有形文化財となっている[2]。 歴史[編集] 廃線となった愛岐トンネル群の2号トンネル《玉野第二隧道》(左)と、新設されたJR中央線のトンネ

    愛岐トンネル群 - Wikipedia
  • ナイトクラブ客の職場で“新たなクラスター”発生の可能性も…岐阜で7人新型コロナ陽性 20-60代男女(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

  • 「愛知 京都 岐阜『急増の段階にない』という判断」経済再生相 | NHKニュース

    西村経済再生担当大臣は記者会見で、愛知県や京都府が「緊急事態宣言」の対象地域に追加するよう求めていることについて、「対象にするかどうかは、政治が恣意的(しいてき)に決められるものでない。感染者の数や拡大のスピード、医療提供体制などに着目して専門家が日々、分析しており、『諮問委員会』の専門家の意見を聴いて、適切に判断していきたい」と述べました。

    「愛知 京都 岐阜『急増の段階にない』という判断」経済再生相 | NHKニュース
  • 名古屋のソウルフード「スガキヤ」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース

    愛知県名古屋市を中心に展開するラーメンチェーン「スガキヤ」が、9月末までに大量閉店することが明らかになりました。今年に入ってから閉店する店舗の数は、全体の約1割に及びます。 【表】大量閉店する「スガキヤ」リスト 公式サイトのお知らせページに掲載された閉店情報に対し、スガキヤファンからは「何があったのか」と心配の声が上がっています。運営元のスガキコシステムズに事情を取材しました。 名古屋のソウルフードと呼ばれるほど、地元に定着しているスガキヤの「ラーメン」。魚介だしと豚骨を組み合わせた独特の味わいが特徴で、価格は1杯320円(税込み)。一般的なラーメンと比べると格安です。 出店エリアは、愛知、岐阜、三重、静岡の東海圏のほか、北陸や関西も合せて2府9県。ユニーが運営する「アピタ」などの総合スーパーのフードコートをメインに展開し、小さな子供連れのファミリー層などに支持されてきました。 公式サイト

    名古屋のソウルフード「スガキヤ」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース
  • 東名高速 あおり運転 エアガン発射か 40代男に逮捕状 | NHKニュース

    愛知県の東名高速道路で、ワゴン車が前を走っていた車に「あおり行為」をしたうえ、エアガンのようなものを発射した事件で、警察は、器物損壊の疑いでワゴン車を運転していた40代の男の逮捕状を取りました。男が乗っていたワゴン車は、その後、岐阜県内で見つかっていて警察が行方を捜査しています。 警察は「あおり行為」を受けた車の同乗者が撮影した動画を解析するなど捜査を進めていますが、ワゴン車を運転していた40代の男を特定し、エアガンのようなもので車体を傷つけた器物損壊の疑いで逮捕状を取りました。 ワゴン車は、事件のおよそ1時間後、岐阜県瑞浪市の中央自動車道の路肩に、燃料が切れて停車しているのが見つかっていて、警察によりますと、車は盗難車で、愛知県内で「あおり行為」をした際とは別のナンバープレートが付けられていたということです。 また、警察が事情を聴こうとしたところ、男は同乗者の女性を残したまま走り去ったと

    東名高速 あおり運転 エアガン発射か 40代男に逮捕状 | NHKニュース
  • 名古屋大と岐阜大が基本合意へ 国立大学法人の統合で - 共同通信 | This kiji is

    名古屋大(名古屋市)と岐阜大(岐阜市)が、運営する国立大学法人の統合で基合意することが20日、両大学の関係者への取材で分かった。統合に向けた検討協議会を年内に開き、調印式を行う見通しだ。来年の通常国会で国立大学法人法が改正されれば、2020年度にも新法人「東海国立大学機構(仮称)」が設立される。 名古屋大は10~11月に学長や教員らが重要事項を審議する「教育研究評議会」などで、岐阜大は12月に役員会で、基合意書案をそれぞれ了承した。

    名古屋大と岐阜大が基本合意へ 国立大学法人の統合で - 共同通信 | This kiji is
    laislanopira
    laislanopira 2018/12/21
    不要な改革
  • 名大・岐大、法人統合へ 運営を効率化、協議開始:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    名古屋大(名古屋市)と岐阜大(岐阜市)が、大学の運営法人の統合に向けた協議を始めたことが分かった。実現すれば、東京大、京都大に次ぐ規模の運営法人が誕生することになる。経営の効率化とスケールメリットで、世界レベルでの大学間競争に勝ち抜きたい考えだ。 国立大学を運営するのは「国立大学法人」で、現行制度では一法人が一大学しか運営できない。しかし、少子化が進む中、文部科学省は国立大の経営合理化のため、一法人が複数の大学を運営することを認める「アンブレラ(傘)方式」の導入を目指して法改正を検討している。名古屋大、岐阜大の法人統合は、実現すれば全国初のケースとして新制度の先駆けとなる。 関係者によると、構想では、両大学法人を統合して「東海国立大学機構(仮称)」を設立。総務、企画、法務、財務といった大学の管理運営部門を共通化する。合理化で生まれた人員や予算を、研究支援など大学の競争力を高める分野に重点配

    名大・岐大、法人統合へ 運営を効率化、協議開始:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 岐阜になかったんだ…世界の山ちゃん、創業者地元に進出:朝日新聞デジタル

    手羽先空揚げが名物の居酒屋チェーン「世界の山ちゃん」が29日、創業者の故郷の岐阜県内に初出店した。「世界の山ちゃん」は名古屋市内が発祥で、愛知県内では身近な存在だが、隣の岐阜県には店がなかった。 29日に開店したのは岐阜市内のJR岐阜駅近く。チェーンを運営する「エスワイフード」(名古屋市)によると、今回の出店は国内外で76店舗目になる。 創業者の故・山重雄さんは岐阜県関市の出身。1981年に名古屋・新栄に1号店を出店すると、全国に店舗を増やした。2014年には海外に進出したが、昨年8月に59歳で亡くなった。 生前、重雄さんは生まれ故郷…

    岐阜になかったんだ…世界の山ちゃん、創業者地元に進出:朝日新聞デジタル
  • JR東海の攻勢をかわした「名鉄」の復活劇

    2016年3月期決算における名鉄の事業別営業利益を見ると、全利益のほぼ半分にあたる220億円余りを交通事業が稼ぎ出している。その交通事業の内訳をみると、鉄軌道事業が153億円と、約7割を占める。全営業利益に占める鉄軌道事業の営業利益は34.1%と、3分の1以上を稼ぎ出していることになる。名鉄が、大手鉄道事業者である証とも言えよう。 24年ぶりに営業最高益を更新した名鉄だが、24年前といえば1992年3月期だ。バブル期最後の決算で、名鉄に限らず日の産業界は翌年以降、“失われた20年”に突入していく。その過去の栄光に対して、四半世紀をかけてようやく復活した格好だ。 その間の鉄道事業に関する主な動きをみていこう。 1987年4月1日に、国鉄が分割民営化された。このとき、名鉄と競合する路線をもつJR東海が誕生した。JR東海が運営することになった東海道線のうち、岐阜~尾張一宮~名古屋~岡崎~豊橋

    JR東海の攻勢をかわした「名鉄」の復活劇
  • うまい棒×仏像で「うまい仏」 名古屋で120体公開:朝日新聞デジタル

    生涯に12万体の木彫りの神仏像を彫ったとされる江戸前期の遊行僧、円空が晩年を過ごした岐阜県関市が、円空にちなんだ現代アート展を来年1月23~25日、名古屋駅前のミッドランドスクエアで開く。スナック菓子「うまい棒」に円空仏風の仏像を彫った約120体の「うまい仏(ぶつ)」が公開される。 この催しは「うまい仏~円空が眠るまち・岐阜県関市 現代アート展」。関市が観光客誘致と知名度アップを目指して企画した。 円空は全国を歩き、晩年、関市の弥勒寺の住職として過ごした。元禄8(1695)年に長良川河畔で自ら土に埋もれて入定した。市内には約290体の円空仏が残っており、その一部が市内2施設で展示されている。尾関健治・関市長は「いろんな世代に興味を持ってもらい、岐阜県の円空仏を見に来てもらえれば」と話す。

    うまい棒×仏像で「うまい仏」 名古屋で120体公開:朝日新聞デジタル
  • 朝日新聞デジタル:航空宇宙特区、新工場は免税へ 愛知県方針 - テック&サイエンス

    愛知県の大村秀章知事は4日の記者会見で、国が指定した「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」(名古屋市、豊山町など)内に新たに企業が進出する際、不動産取得税を全額免除する方針を明らかにした。2月県議会に条例改正案を提出する。  対象は、特区内に工場などを新設し、投資額が1億円以上、5人以上を雇用する企業。新年度から3年間の限定措置となる。  中部地方には、航空宇宙関連の企業が約300社あることから、愛知県は世界的な航空宇宙産業の生産拠点化を目指している。2011年には、内閣府から岐阜県と共に部品の輸入や完成品の輸出の際、関税や手続きを免除する国際戦略総合特区に選定された。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連記事〈ロイター〉独仏、EADS株を12%ずつ保有する

  • radikoが愛知、三重、岐阜でも聞ける!3/25から中京地区の実用化試験配信を開始 - はてなニュース

    株式会社radikoは3月23日(水)、サイマルラジオサービス「radiko.jp」に中京地区のラジオ局が参加すると発表しました。2011年10月の配信を目指し、3月25日(金)10時から実用化試験配信を開始します。 ▽ 中京地区のラジオ局が『radiko.jp』に参加 3月25日(金)10時より実用化試験配信を開始(PDF) 関東地区と関西地区に限定して配信を続けてきたradiko.jpに、新たに中京地区のラジオ局が参加します。参加局は中部日放送、東海ラジオ放送、岐阜放送、日経ラジオ社、ZIP-FM、三重エフエム放送、エフエム愛知の7局です。三重県のみで配信される三重エフエム放送をのぞいた6局の放送が愛知県、三重県、岐阜県で聴取できます。 今回の実用化試験配信の開始で、radiko.jpの参加局は計19局となります。さらに今後は、関東地区、関西地区、北海道地区、福岡地区で計18局が参

    radikoが愛知、三重、岐阜でも聞ける!3/25から中京地区の実用化試験配信を開始 - はてなニュース
  • 毎日新聞のニュース・情報サイト

  • 1