タグ

技術とアメリカとyoutubeに関するlaislanopiraのブックマーク (3)

  • ファンで浮き上がる近未来的な空飛ぶバイク「Tandem Duct Aerial」

    空気を動力とする自動車が開発されるなど近未来的な乗り物の可能性はいろいろありますが、アメリカAerofex社が開発しているのは空飛ぶバイク。バイクは基的には浮かんでいるだけで、高度、進行方向、スピードは体重移動で操縦するというシンプルなもの。事前に少しトレーニングを受ければ難なく運転できるとのことです。 Aerofex - Taking Flight 機体はこんな感じ。 正面から見るとこんな感じ。大きなファンが前後に2つついていることがわかります。 テスト飛行の様子を映したムービーは以下から。 Tandem-Duct Aerial Demonstrator - YouTube 広大な乾いた土地に着地しているAerofex。エンジンをかけると…… ふわっ 前に進みます。 緩やかに方向を変えることも可能。 止まるときは…… ちょっとだけ機首を上げます。 ゆっくり止まって着地しました。 もちろ

    ファンで浮き上がる近未来的な空飛ぶバイク「Tandem Duct Aerial」
    laislanopira
    laislanopira 2012/08/28
    フライング・プラットフォームができるにはまだ遠いかな
  • 初音ミクみく アメリカ人学生が製作した3D映写システム「MMD LIVE」が力作すぐる件

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    laislanopira
    laislanopira 2012/01/12
    ペッパーズゴースト! そんな19世紀の遺物が現代によみがえるとはなんというアイデア
  • 自作ロケットを地上36.8kmの上空まで飛ばし、成層圏の様子を撮影した映像

    9月30日、アメリカのネバダ州ブラックロック砂漠で、アマチュアのロケット技師Derek Deville氏による自作ロケット「Qu8k(クエイク)」の発射が行われました。Qu8kはなんと上空36.8kmの成層圏まで到達し、その様子を見事にカメラで録画して地上に帰還しました。 下のムービーは、Qu8k発射と飛行の様子が録画されたムービーです。 Qu8k - BALLS 20 - Carmack Prize Attempt - High Altitude Rocket On-board Video - YouTube Qu8kは各部のパーツから自作されています。ロケットの胴体となるシリンダー部分。 ノーズコーンはロケットの先端部分。推進時には空気抵抗を減らし、落下時には分離してパラシュートを発射します。 ロケット下部の垂直安定板は、アルミニウムを溶接して作られました。 シリンダー内部に格納される

    自作ロケットを地上36.8kmの上空まで飛ばし、成層圏の様子を撮影した映像
  • 1