タグ

新潟と画像に関するlaislanopiraのブックマーク (12)

  • 本気を出し過ぎているラブホテルが「もはやコスプレスタジオ」「撮影したい!」と話題に

    あんぱん生活8日目 @rutile_TiO @en5dgs やばいよね、新潟ラブホに力入れすぎてて笑い通り越して尊敬した…。普通にコスプレスタジオ貸し切るより安いしラブホをスタジオ替わりにしようと思って…。学生コスも和服コスもイケるとか最高すぎ( ˘ω˘ ) 2015-08-12 21:15:02

    本気を出し過ぎているラブホテルが「もはやコスプレスタジオ」「撮影したい!」と話題に
    laislanopira
    laislanopira 2015/08/13
    外観は簡素なビジネスホテル、内部はコスプレ空間という平成のラブホテル
  • 猫用ゆりかごが大人気、わらで手作り 新潟・関川:朝日新聞デジタル

    新潟県関川村で、コシヒカリなどの稲わらを編んだネコの家「ちぐら」作りが続けられている。「ちぐら」は子守用のゆりかごの意味。村おこし策の一つとしてネコ用を作っているが、最近は注文から納品まで5年半もかかる人気という。 手がけているのは「関川村ちぐらの会」の35人。年に1千個ほどを作っている。同会事務局の伊藤マリさん(67)は「手作りで一つひとつ、心を込めている。待たせてしまうけれど、良いものを届けたい」と話す。 飾り用のミニ(税込み1万円)、ネコ1匹用の大(同2万3千円)、2匹用の特大(同2万6千円)などがある。問い合わせは同会事務局(0254・64・3311)へ。(関田航)

    猫用ゆりかごが大人気、わらで手作り 新潟・関川:朝日新聞デジタル
  • 旭日旗に見える!? 新潟サポの普通の応援旗にクラブ側から指摘か(画像あり) : footballnet【サッカーまとめ】

    旭日旗に見える!? 新潟サポの普通の応援旗にクラブ側から指摘か(画像あり) カテゴリJリーグサポーター Tweet 0: ふざけた名無しの管理人 2014/03 ID:FBNKanrinin アルビレックス新潟サポの応援旗について、クラブからクレームが入ったとのつぶやきが話題になっています。普通に良い応援旗だと思いますが…。 おれの旗のデザインについてクラブ側からクレームが入った...。別に政治的な意図なんて全然無いし、ただデザインとして使ってるだけなのに!もしかして浦和の件が絡んでクラブも慎重になってるのか?? pic.twitter.com/kWg2OGNcZ0— 3901 (@fa20_saku_12) 2014, 3月 24 スポンサードリンク 別にデザイン変えて下さいって言うならまた考え直すけど、それはデザインしてくれた友達に申し訳ない。おれもかなり気に入ってたのに...!あと

    旭日旗に見える!? 新潟サポの普通の応援旗にクラブ側から指摘か(画像あり) : footballnet【サッカーまとめ】
  • 【画像あり】今年もあの有名な花火大会に行ってきた→ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】今年もあの有名な花火大会に行ってきた→ Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 00:48:26.76 ID:Xb83QoED0 新潟県の長岡大花火大会に2日間行ってきた 今年もとにかく凄い花火がたくさん まったり貼ってくよ 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 00:50:23.95 ID:Xb83QoED0 近くで見るナイアガラはほんと凄い 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 00:52:28.39 ID:Xb83QoED0 ちょっとブレてしまった ナイアガラと綺麗な花火両方楽しめるって贅沢だな 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/14(水) 00:53:30.14 ID:Xb83QoED0 青い花

    【画像あり】今年もあの有名な花火大会に行ってきた→ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 時事ドットコム:日本海に巨大な帯状雲出現=哨戒中の海保機が撮影−新潟

    海に巨大な帯状雲出現=哨戒中の海保機が撮影−新潟 日海に巨大な帯状雲出現=哨戒中の海保機が撮影−新潟 新潟県佐渡島から西に約120キロの日海上に現れた丸みを帯びた雲=20日午後(第9管区海上保安部新潟航空基地提供) 第9管区海上保安部新潟航空基地(新潟市)は22日、日海の海上に出現した丸みを帯びた巨大な帯状の雲の画像を公開した。海保の双発プロペラ機「とき1号」が哨戒中に見つけたもので、フライト歴20年以上の同機の原充機長は「初めて見た」と話しているという。  同基地によると、今月20日午後0時50分ごろ、新潟県・佐渡島の西約120キロメートルの日海上で、東北東から西南西にかけて帯状に広がっていた。雲の長さは見える限り10キロ以上続いていたといい、幅は約1.8キロ、厚さ約500メートル。雲の底は海面から約240メートルの高さにあった。(2013/03/22-20:51)

    laislanopira
    laislanopira 2013/03/23
    前線のアーチ雲やモーニンググローリーみたいなものかな
  • 長岡花火 「この空の花」 2012年8月3日 - YouTube - Broadcast Yourself

    「世界中の爆弾を花火に変えて打ち上げたら、世界から戦争が無くなるのにな」(山下清)。長岡花火を題材にした映画、大林宣彦監督作品 「この空の花-長岡花火物語」の公開を記念した花火です。B.G.M.は作曲家の久石譲さんが主題曲を3分程度に編集したものです。総合プロデューサーは天地人花火を手がけた作曲家の池端信宏さん。新しい長岡花火の名物です。

    長岡花火 「この空の花」 2012年8月3日 - YouTube - Broadcast Yourself
  • 巨大な男根のご神体に初嫁を乗せて練り歩く奇祭「ほだれ祭り」写真&映像集

    男根を道祖神として祭る「ほだれ神社」が毎年3月の第2日曜に行っている「ほだれ祭」では、その年に結婚した「初嫁」を巨大なご神体に乗せて練り歩くというのが伝統になっており、いろいろと調べてみるとかなりの奇祭な様なので、一体どんな状態になっているのか現地に行ってみました。 春を呼ぶ越後の奇祭!!ほだれ祭公式ページ http://tochiokankou.jp/hodare/ 大阪から寝台列車「急行きたぐに」に乗って新潟県の長岡駅に到着。 駅の外はこんな感じ。 ここからさらにバスで1時間程移動します。 4番乗り場から「栃尾車庫行」に乗車。 栃尾車庫はこんな所。だんだんと田舎っぽさが増してきています。 北陸の日海側ということもあり、3月の半ばでもかなり雪が残っています。 さっそく「ほだれ祭」のポスターを発見。 ここから「ほだれ神社」まではタクシーに乗って約15分。両脇に2メートル以上の雪の壁ができ

    巨大な男根のご神体に初嫁を乗せて練り歩く奇祭「ほだれ祭り」写真&映像集
  • 新潟日報社 netpark ::: 「不気味」なパンダ、見物人殺到

    長岡市川口地域の川口運動公園にある古ぼけたパンダのオブジェが注目を集めている。テレビ番組で紹介されたのがきっかけだ。問い合わせが相次いでおり、中越地震で来訪者が減った同公園復活の“客寄せパンダ”として期待が高まる。 話題のパンダは、サルやカブトムシのオブジェなどと一緒に、公園の一角「ピクニック広場」にある。親子連れの子パンダの方で、岩に片足を乗せて一心不乱に竹をかじりついている。 新潟日報2011年11月13日

    laislanopira
    laislanopira 2011/11/14
    笹ではなく竹の幹を直食いする歯パンダ
  • 【画像あり】不気味すぎるパンダに見物人が殺到 怖すぎるだろ… : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】不気味すぎるパンダに見物人が殺到 怖すぎるだろ… Tweet 1:かなえφ ★:2011/11/13(日) 22:26:16.78 ID:???0 長岡市川口地域の川口運動公園にある古ぼけたパンダのオブジェが 注目を集めている。テレビ番組で紹介されたのがきっかけだ。問い合わせが 相次いでおり、中越地震で来訪者が減った同公園復活の“客寄せパンダ”と して期待が高まる。 話題のパンダは、サルやカブトムシのオブジェなどと一緒に、公園の一角 「ピクニック広場」にある。親子連れの子パンダの方で、岩に片足を乗せて 一心不乱に竹をかじりついている。 新潟日報2011年11月13日 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/29158.html ▽「不気味」なパンダのオブジェ。「パンダを見たことがない人が作ったのでは」との声も(画像・やや閲覧注意) 12

    【画像あり】不気味すぎるパンダに見物人が殺到 怖すぎるだろ… : 暇人\(^o^)/速報
    laislanopira
    laislanopira 2011/11/14
    目と歯が怖い/ そして当然登場するロシアの公園オブジェ
  • ロシアの魅力をたっぷり伝えるはずだった。新潟ロシア村廃墟画像特集:カラパイア

    10月1日2011 ロシアの魅力をたっぷり伝えるはずだった。新潟ロシア村廃墟画像特集 記事データ パルモ コメント(1) 画像 自然・廃墟・宇宙 # 新潟ロシア村に関しては、前にちらっと動画の方で紹介したことがあるのだが、海外サイトにて、天気の良い日に撮影したナイスアングルな画像が特集されていた。 新潟県阿賀野市笹岡にあった新潟ロシア村は、日にいながらなにして、リアルなロシアを体感できると、1993年9月、鳴り物入りでオープンしたテーマパーク。ロシアの名所がぎゅっとそこに凝縮されており、クレムリンと赤の広場、お土産屋には圧倒される数の大小のマトリョーシカが並び、バイカル湖から持ち込んだバイカルアザラシが、水槽の中で泳いでいた。 ソース:Abandoned Russian Village In Japan | English Russia バブル時代、外国をテーマとした「外国村」は日

    laislanopira
    laislanopira 2011/10/02
    なぜロシアには廃墟が似合うのか
  • 光の館に泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う

    十日町から15時45分のバスに乗って、ナカゴグリーンパークに向かう。というか、こっち方面に向かうバスは、1日に4しか無いのであります。乗り逃がしたらタクシーじゃ。元町というバス停で下りて、坂道をひたすらに歩いて登ること20分弱。光の館だ。 最初の大地の芸術祭、2000年の時に作られた、ジェームズ・タレルの作品。陰影礼賛にインスパイアされたこの建物は…、って、詳しくはwikipediaを見て欲しいのですが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%AB とにかく、泊まれるアートとして名を馳せているわけであります。直島のベネッセアートハウス、松之山の夢の家に続いて、光の館。とうとう泊まる機会を得たわけであります。まあ、今

    光の館に泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laislanopira
    laislanopira 2009/08/26
    きれい!そして重い!
  • 1