タグ

育児と邪気眼に関するlaislanopiraのブックマーク (3)

  • 長女が寿司屋の持ち帰り表に書いてた呪文リストがスゴイ - bamboo's diary

    先日お寿司屋さんに行った時の事 うちの長女が、持ち帰り表に書いてた呪文リストがスゴイと一部で話題に 特に注目されたのをpickup 水:水をめにはいるくらいのスピードでこうげき。 ・・・どんなスピードだよ お風呂場でのことがよっぽど嫌だったか(-_-;) そういえば長女は未だに水の中で目を開けれません かくとう:ちからいっぱいぼうりょくをふる。 ひらがなって時にはスゴイ強調されます 力一杯より「ちからいっぱい」の方が、ちからいっぱい感でてる 表現力あるね(・_・;) フェアリー:あいてをさいしょは天国にいる気もちで、じ国へ行かせる ・・・もう ちょっと大人には想像できる範囲を超えてます(・・;) 家の娘だけじゃないと思うけど 子供の発想力と文章力に脱帽 頭柔らかすぎでしょ(._.)

    長女が寿司屋の持ち帰り表に書いてた呪文リストがスゴイ - bamboo's diary
  • 中2病はこじらせればこじらせるほどいい - 手の中で膨らむ

    ネットカルチャーに精通している現在中1の息子は時折「俺中2病だから~w」などと冗談めかして言って中2病を回避しようとするのだが、間違いのないようにお母さんはここで一言、言っておきたい。中2病は決して悪いものじゃない。 私にも洗面器に水を張って、手をかざして波紋を起こすべく毎晩修行に励んでいた時期がある。力の使い方さえ覚えれば、そういった魔法のようなことが実際に起きると信じていた時期がある。また突如地震が起きてキャーっと騒ぎ立てるクラスメートをよそに「ついにきたか」って顔をしていたこともある。非常事態にこそ私の眠れる能力が解き放たれると思っていたからだ。友達から、あきこちゃんってこんなときにも動じないんだね…と言われたときにはいよいよその萌芽を感じたものだった。しかし、どうもそういうことはないらしい、ということに薄々気付き始めた頃には過去の自分の過剰な自意識が死ぬほど恥ずかしくなり、出来るこ

    中2病はこじらせればこじらせるほどいい - 手の中で膨らむ
  • 「こんなもの食わない方がマシだ」 美味しんぼの影響で息子(小6)が拒食症に…教えて!goo : 痛いニュース(ノ∀`)

    「こんなものわない方がマシだ」 美味しんぼの影響で息子(小6)が拒症に…教えて!goo 1 名前: きこりん(関西地方):2010/11/03(水) 13:50:47.34 ID:ur9lQcB40 ?PLT グルメ漫画の影響で、息子が拒症に? 根強い支持を持つグルメ漫画。「」は生活に直結した題材であるため、文化から社会、さらには環境問題にまでひろがる多様なテーマ性が魅力のひとつですが、教えて!gooに、こんな投稿が寄せられていました。 この書き込みによると、漫画「美味しんぼ」の影響で、小学6年生の息子が拒症になってしまったとのこと。農薬や保存料などの入った品は口にせず、「こんなものをべさせられるぐらいなら、わない方がマシだ」が口癖になり、 2度ほど栄養失調で倒れてしまったようです。当ならすごい話ですが、これに対し、 「べ物に対する感謝の気持ちが完全に欠落していますよね

    「こんなもの食わない方がマシだ」 美味しんぼの影響で息子(小6)が拒食症に…教えて!goo : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 1