タグ

観光とポルトガルに関するlaislanopiraのブックマーク (2)

  • ラッコの水槽にiPhoneを落としてしまい、ラッコにより徹底的に叩き割られる

    今月12日、ポルトガルにあるリスボン水族館で観光客がラッコの水槽にiPhoneを落としてしまうという出来事がありました。 リスボン水族館は人気の観光地であるため、この出来事は複数の観光客によって撮影され話題になっています。 この日に訪れていた観光客の1人であるジョエル・ガンツさんによると、男の子がラッコの水槽にiPhoneを落としてしまったそう。 ラッコはiPhoneを見つけるとそれを大事そうに抱え、飼育水槽の岩場に移動するとiPhoneを叩き始めました。 男の子と一緒に来ていた女性がラッコに返すよう求めるジェスチャーをしながら必死に叫び続けましたが、ラッコはお構いなしに岩に打ち続けていたのだそう。 専門家によると、おそらくラッコはiPhoneを貝殻か何かと勘違いして、それを叩き割ろうとしていたのかもしれないとのこと。 ジョエルさんは館内を1時間見て回り、再びラッコの水槽に戻るとラッコはま

    ラッコの水槽にiPhoneを落としてしまい、ラッコにより徹底的に叩き割られる
  • 21世紀最初の国となった東ティモールを覚えていますか?

    東ティモールという国を覚えていますか?2002年にインドネシア(国際法上はポルトガル)から独立を果たした21世紀最初の独立国です。今、どうなっているのか……そんな好奇心から訪れた僕が見たものは「東南アジア最後の楽園」でした。 こんにちは!世界新聞特命記者の植竹智裕(うえたけともひろ)です。世界一周中の僕は現在、5ヶ国目マレーシアのマラッカにいます。(赤線は空路、青線は陸路で移動) 東ティモールといえば、2002年、日からPKO(国連平和維持活動)の一環として自衛隊が派遣された事で覚えている人も多いかと思います。治安が悪くて危険なのではないか?という不安を抱きながらも、2014年4月29日から5月2日まで首都ディリに滞在し、その魅力を探ってみました。 ◆東ティモールとは 外務省のサイトにある「東ティモール基礎データ」によると、東ティモールは16世紀にポルトガルによって植民地化され、1975

    21世紀最初の国となった東ティモールを覚えていますか?
  • 1