タグ

animeとネットと歴史に関するlaislanopiraのブックマーク (4)

  • 「NTR」という言葉の発祥は、たぶん2001年7月18日|ちゆ12歳

    この記事は無料です。 8月21日にTBS系で放送された『カノジョも彼女』の第8話に、次のシーンがありました。 「これが巷で噂の、寝取られ趣味ってやつー?!」 こういうのを見ると、「NTR」という言葉も一般化したものだと、しみじみ感じます。 そこで今日は、この「NTR」という言葉の発祥について書いてみます。 「寝取られ」まず、「寝取られ」は普通の日語です。 『日国』を見ると、17世紀の用例も載っていました。 エロゲーの広まりそいで、1990年代に「エロゲー」という文化が広まったのですが……。 その中に、寝取られ的なシーンを含むゲームがありました。 過去の記事で紹介したところでは、 1998年の『モチーフ ~セピア色の素描~』が、普通にプレイしていたら不意打ちでヒロインが寝取られているゲームでした。 (システムがクソゲーすぎて微塵もオススメできないのですが、この寝取られだけは良かったです)

    「NTR」という言葉の発祥は、たぶん2001年7月18日|ちゆ12歳
  • 「ちゆ」という名前の歴史 - ちゆ12歳

    次のプリキュアの公式サイトによると、 プリキュアのひとりが、「ちゆ」という名前になるようです。 って、だからどうということもないのですが……。 ちゆについて、ちゆの感想が聞きたいという声もいただいたので、僭越ながら、少しだけコメントさせていただきたく存じます。 以下、特に面白くもない自分語りです。 「バーチャルネットアイドルちゆ12歳」というサイトを作ったのは、19年ほど前のことです。 この画像を作ったのが、2001年2月10日。 「ちゆ」という名前は、その少し前に決めていました。 当時のネット利用者は、いまと比べると、ずっと少なかったです。 ざっと検索したところ、「ちゆ」というハンドルネームを使っているひとは、ほかに見当たりませんでした。 Googleで「ちゆ」と検索すると、「つちゆ」という地名が先頭で、それに続く検索結果も少なかったと記憶しています。 なので、当時、「ちゆ」を女の子の名

    「ちゆ」という名前の歴史 - ちゆ12歳
  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

  • 国産アニメ公開100年 初期作品をネットで公開 | NHKニュース

    国産のアニメーションが公開されてから、ことしで100年とされるのに合わせて、初期の貴重な作品を公開するウェブサイトが開設され、現存する最も古い作品などが気軽に見られるようになりました。 「日アニメーション映画クラシックス」と名付けられ、今から100年前の1917年(大正6年)から太平洋戦争が始まった1941年(昭和16年)までの合わせて64の作品を公開しています。 このうち大正6年に製作・公開され現存する最も古い作品として知られる幸内純一の「なまくら刀」は、おっちょこちょいの侍をコミカルに描いた4分ほどの作品です。 また、戦前から戦後にかけて活躍したアニメーション作家で海外で高い評価を受けた大藤信郎を特集するページもあり、手書き台などおよそ140点の製作資料も紹介されています。 東京国立近代美術館フィルムセンターの松山ひとみ研究員は「初期の作品を見てもらい、どのように日のアニメが発展

    国産アニメ公開100年 初期作品をネットで公開 | NHKニュース
  • 1