bookに関するlbtmplzのブックマーク (499)

  • 「ブラタモリ」書籍化 訪れた街の歴史や地理を深掘り 語りきれなかったエピソードも

    関連記事 「ボカロで覚える参考書」異例のヒット 1カ月で10万部突破 人気VOCALOID曲の替え歌で学べる中学生向け学習参考書「ボカロで覚える」シリーズが10万部を突破。「教育業界で異例の大ヒット」という。 TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」 TBSラジオが6月末でポッドキャスト配信を終了。ストリーミング型の新サービス「TBSクラウドラジオ」に移行する。 Ingressを観光振興に 岩手県が初の試み 「エージェントのみなさん、ポータル申請しに遊びに来て」 スマホの位置情報を利用したゲームIngress」を観光振興に活用しようという研究会が岩手県庁に発足。ポータルを観光スポットに設置し来県と周遊を促す狙いで、「一緒にできることを探しながら盛り上げていきたい」とエージェントの活躍に期待する。 「ブラタモリ」をiPhone片手に追体験 位置に

    「ブラタモリ」書籍化 訪れた街の歴史や地理を深掘り 語りきれなかったエピソードも
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/06/18
    アツいけど映像はやっぱり権利なのかな
  • 丸山ゴンザレス『新刊『アジア「罰当たり」旅行 改訂版』が発売』

    『アジア「罰当たり」旅行 改訂版』が発売です。 すでに持っている人も楽しめるように2005年のデビュー作に大幅加筆修正(3分の1が新規原稿)で新エピソードはもちろんですが、既存原稿への注釈、なぜ今になって改訂版を書いたのか、ジャーニーに至る道のりなどが読めます。 アジア「罰当たり」旅行 改訂版/彩図社 ¥680 Amazon.co.jp

    丸山ゴンザレス『新刊『アジア「罰当たり」旅行 改訂版』が発売』
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/06/14
  • 読み終えるのが寂しかった 『さいはて紀行』 - HONZ

    あの日あのときあの屋で、このに出会わなかったら〜♫ と思わず歌いたくなる面白さ。読んでいなかったら、今日という日は寂しいものになっていたでしょう。物好き(失礼!)な著者が、日どころか海外までも珍スポットに出かける漫遊記。なんですがこれがもう…… このを書いた、金原みわさんの紹介から始めよう。 「珍スポトラベラーとして、全国の珍しい人・物・場所を巡りレポートしている」とプロフィールにはあり、あの都築響一さんのメールマガジン『ROADSIDER’s weekly』でも記事を連載していて、人気を博しているとか。プロフィール欄には、「ハイエナズクラブや大阪倶楽部に属し、イベントも定期開催している」と、知っていて当たり前のように書いてあるが、ハイエナズクラブってなんだろう。リンクを貼っておくので興味のある人は適宜追いかけるように、どうぞ。 所属先に興味を惹かれつつ、を一言で表すと「遠く

    読み終えるのが寂しかった 『さいはて紀行』 - HONZ
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/06/13
  • News Up 「新刊寄贈を」 呼びかけに“待った” | NHKニュース

    買いますか?それとも借りますか? 読みたい新刊が出た際に、書店に行くか図書館に行くか、迷う人も多いのではないでしょうか。人気のは、図書館で借りようとしても順番待ちになることも少なくありません。 そんななか、ある図書館が利用者からのリクエストが多い新刊の寄贈を募ったところ、作家から待ったの声がかかりました。 この呼びかけに、書名を挙げられていた小説家の万城目学さんが「作家は死にます」とツイート。万城目さんは「図書館の新作の貸し出しについては、寛容であろうと思っています。文化の多様性を支える一翼でありたいからです」としたうえで「でも、これをやられると、やはり心が冷えます。もしも、すべての図書館がこのやり方でを集め、タダで貸し続けたら、作家は死にます」とつぶやきました。 これを受けて高岡市立図書館は今月、ホームページの内容を修正しました。 「作家人が不快に感じることはできない」として、万城

    News Up 「新刊寄贈を」 呼びかけに“待った” | NHKニュース
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/06/08
    よく議論になるが図書館は新刊読む場所じゃねえ
  • エロスの図書館『ソドムの百二十冊』

    古今東西の書物を、エロスの名のもとに分類した図書館。 サドやバタイユといった王道から、漱石や鴎外、丸尾末広や村上春樹まで、様々なのに偏っている、その偏愛っぷりが素敵ですな。知っているを手がかりに、周辺で紹介されている作品を浚うもよし、知らない作品の解説を飲み下すことで、快楽の世界を拡張するもよし。エロスの自由度の高さに驚くことを請合う。 素晴らしいのは、わたしの既読を、エロティックなまなざしで穿ち読むことで、そこに潜む煩悩を、黒く炙り出してくれるところ。そのときはサラリと通り過ぎた一文が、実は脈打つ欲望の熱い一端だったことに気付かされ、愕然とする。作品が、まるで別のものに変異する一方、さもありなんと何度も頷く。 たとえば野坂昭如の分析。ある観点から複数作品を横断的に見ていくことで、野坂文学における近親相姦の役割を明らかにする。その要となるのは、「蛍」だ。野坂文学では、蛍が女の性のメタフ

    エロスの図書館『ソドムの百二十冊』
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/06/07
  • ドラえもんと図書館戦争だけの家庭と、3歳までに1万冊の絵本を読み聞かせする家庭 - 斗比主閲子の姑日記

    今週は『』特集ということで、今日は図書館についてです。 まずは、図書館利用にまつわる読者からのエピソードを紹介します。 離婚した元夫の家族は読書習慣がなかった トピシュさんのブログかTwitterを見ていて、図書館利用について、私の元夫(Sさん)と元夫の弟さんとのやり取りを思い出しました。特にほっこりするという話ではないかもしれませんが、お送りします。 まず、前提なんですが、 Sさんのお父さん、Sさん(長男)は同じ工業団地で働く Sさん弟(次男)も製造工場の契約社員 とどっちかといえば、ブルーカラーです。ちなみにSさんのお母さんは小売で販売員の仕事をしてらっしゃったそうです。 そこで題ですが、Sさん弟さんにはお子さんがいらっしゃって、ドラえもんの漫画を中学生になってもひたすら読み続けて、他の活字を読まないのをSさんが心配してたんです。 私からは「そんなに心配するなら、中学生が好みそうな

    ドラえもんと図書館戦争だけの家庭と、3歳までに1万冊の絵本を読み聞かせする家庭 - 斗比主閲子の姑日記
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/06/02
    初めから親の所得に比例する可能性は
  • 『ドイツ軍事史 その虚像と実像』 - HONZ

    著者は冒頭「序に代えて」で次のように述べる。「筆者は、(偉大なドイツ陸軍に係る)定説の否定、偶像破壊に走っている。読者は、そう感じられるかもしれない。しかしながら、筆者が述べることは、今年、2016年現在の常識、もしくは定説にすぎない。もし、それが衝撃を与えるとすれば、日におけるドイツ軍事史理解の遅れがなさしめていることだとしか言いようがなかろう。そのような不幸な溝を埋めるために、書がいささかなりと役にたつなら、筆者としては望外の幸せである」。 この言やよし、そして書の内容は、この言葉通り明解極まりない。後の祭りだが、僕も同じことを拙著(「仕事に効く教養としての『世界史』」、「世界史の10人」、「『全世界史』講義、Ⅰ、Ⅱ」)のまえがきに書くべきだった。もちろん、書と拙著とでは書物としての「出来が違う」ことは十分自覚しているが。 第1章「戦史をゆがめるものたち」。怪しげな「新説」が一

    『ドイツ軍事史 その虚像と実像』 - HONZ
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/05/31
  • たくさんの本に囲まれて育った子どもにはどのようなメリットがあるのかを6000人を対象に研究 - GIGAZINE

    by Erik Schepers 電子書籍嫌いの子どもの読書を促進する可能性を秘めていることが明らかになっていますが、紙のに囲まれた環境で育った子どもは、そうではない子どもよりも、生涯で得る所得が多いという調査結果が判明しています。 Books Are Forever: Early Life Conditions, Education and Lifetime Earnings in Europe - Brunello - 2016 - The Economic Journal - Wiley Online Library http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ecoj.12307/abstract Boys who live with books ‘earn more as adults’ | Education | The Guar

    たくさんの本に囲まれて育った子どもにはどのようなメリットがあるのかを6000人を対象に研究 - GIGAZINE
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/05/31
    本に価値を置くというだけで中流以上
  • 徹底的にKindleのみで読書するようにしたら、読書に劇的な変化が起こった | シゴタノ!

    By: quattrostagioni – CC BY 2.0 先日『戦争と平和』を読み終えました。実は当に昔、1度だけ読んだことがあったのですが、あれは読んだうちに入ってませんでした。ということが今回分かりました。さすがに面白いです。 実感として最近、読書ペースが自分比で異常なくらい速くなっているのです。それだからものは試しで長編を買ったわけですが、やはり驚くようなペースで読み終わりました。 これで確信しました。Kindleを読むべきだと。Kindleでなくても、電子書籍で。これこそ読書革命です。速読術などまったく知らない私が、今年に入って、約4倍のペースでが読めてしまっています。 常に同じ条件で読むことの大切さ 私はずっと思っていたことがあります。読書家という人の意見はしばしば逆なのですが、私のように読書家ではなく、必ずしもを読むが速くもない人間は、「同一条件でを読みたい」

    徹底的にKindleのみで読書するようにしたら、読書に劇的な変化が起こった | シゴタノ!
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/05/31
    技術書を読んだら1冊で投げ捨てたくなりました
  • 鬱、犯罪、馬鹿は遺伝する。『言ってはいけない 残酷すぎる真実』【本感想】 - 漫画ギーク記

    最初に断っておくが、これは不快なだ。だから、気分よく一日を終わりたひとは読むのをやめたほうがいい。 世の中には知りたくもなければ信じたくもない”真実”が数多く存在する。 仮にその話を聞いたとしても、脳や心が理解を拒み、生理的に拒絶をしたくなってしまう。 往々にして、努力は遺伝に勝てない。知能や学歴年収、犯罪癖も例外ではなく、美人とブスの「美貌格差」は生涯で約3600万円もある。また、子育ての苦労や英才教育の多くは徒労に終わる。 そんな残酷すぎる真実を具体的なデータや実験に基づいて論じているのがこの『言ってはいけない 残酷すぎる』である。 社会にあふれるきれいごとを一刀両断した切れ味あふれるとなっている。 「言ってはいけない 残酷すぎる真実」のここが面白い 馬鹿は遺伝なのか? 頭の良し悪しは遺伝によって決まるのか?それとも育った環境によって決まるのか? 遺伝率と呼ばれる指標がある。 こ

    鬱、犯罪、馬鹿は遺伝する。『言ってはいけない 残酷すぎる真実』【本感想】 - 漫画ギーク記
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/05/29
  • 一生遊べる学問へようこそ『哲学がかみつく』

    やりなおしたり手を出したり、いくつになっても、学ぶことは楽しい。数学や生物学、物理学、経済学歴史学など齧ってきたが、必ずといっていいほど、哲学に戻ってくる。 これは、少し考えれば、あたりまえなのかもしれぬ。人が「学ぶ」「知る」すべての体系を哲学とすると、そこから、解き方が分かっているものや、道具立てがある程度そろっているものが、それぞれの分野として切り出される。そして、それぞれの分野の中で整合性をとりつつ、実際に解いてみせたり、解けることを示したり、応用したり便利に使ったりする。解法は「分かる=分ける」に従って、専門化・細分化することで、次第にわたしにはついていけなくなる。質よりもメタファーの説明だけで、分かった気分になる(例:ひも理論)。 いっぽう、解くアプローチが曖昧だったり、どの分野にもそぐわなかったり、そもそも"問い"として成立するかどうかもままならないものは、哲学の範疇に取り

    一生遊べる学問へようこそ『哲学がかみつく』
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/05/24
  • 1609夜 『欲望の植物誌』 マイケル・ポーラン − 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    1609夜 『欲望の植物誌』 マイケル・ポーラン − 松岡正剛の千夜千冊
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/05/22
  • 高城剛『2035年の世界』の医療パートを徹底解説する - THE INYOSHOTEN PLUS

    『2035年の世界』は、高城剛が自ら設定した100のキーワードをもとに人類の未来像を語っていくというだ。 経済、環境などジャンル分けされているのだが、この記事では僕の専門である医療・生命科学に関するキーワードに限定して、「そんな未来が果たしてくるのだろうか?」「いやいや技術革新はもっと早く進むだろう!」と若干批判的な目線で解説を加えていく。 2035年の世界 posted with ヨメレバ 高城 剛 PHP研究所 2014-10-23 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 《目次》 01 超健康・・・将来、人類の平均寿命は140歳に 02 ボディ・エリア・ネットワーク・・・医療費削減の切り札 03 薬事ロボット・・・人の体内で働くロボット 04 なんでも遺伝子・・・人間の体質を決定づけるもの 05 未病とオミックス医療・・・私だけの予防法、あなただけの治療 06 デザイナ

    高城剛『2035年の世界』の医療パートを徹底解説する - THE INYOSHOTEN PLUS
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/05/22
  • イーロン・マスク、ザッカーバーグなどの世界的な起業家がオススメするSF小説はコレだ! | CHANGE-MAKERS

    最近SF小説を読んだのはいつですか?海外の著名な起業家がお薦めするを参照できるサイトを覗いてみると、経営書に混ざってSF小説が挙げられていることも少なくありません。 人工知能やドローン、VRにIoTなどはすでに数十年前のSF小説で登場しており、これからの時代を見通すのにあらためてSF小説を読み返す価値がありそうです。 元マイクロソフト日法人社長で、書評サイトHONZの代表を務める成毛眞さんも、”これからSF小説のリバイバルブームがくる”と予言されています。 それでは、海外起業家たちがどんなSF小説をおすすめしているのか紹介していきます。人気があり複数回登場する作品もあります。 1. テスラ・モーターズ CEO イーロン・マスクのオススメSF作品 イーロン・マスクはオンライン決裁システムのPayPal、電気自動車事業のテスラ・モーターズ、宇宙事業のスペースXを創業する天才起業家です。「

    イーロン・マスク、ザッカーバーグなどの世界的な起業家がオススメするSF小説はコレだ! | CHANGE-MAKERS
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/05/19
    マーヴィン「重要なことを間違っているせいで右半身のダイオードが痛むんです。まったく私は惑星規模のコンピューターと繋がっているというのに、なんでこんなことを…人生!私に人生という言葉を使わないでくださi
  • 本から見えてくる、2016年新入社員たちのリアル - HONZ

    4月は「新入社員に贈る」「新入社員が読んでおくべき」といったテーマのが非常に多く店頭に並ぶ時期です。ビジネスHow toであったり、人間関係のであったり、様々なが新入社員向けにお薦めされていますが、実態はどうなのでしょう?今回はから見えてくる新入社員世代の姿に迫ってみようと思います。 このコーナーで利用している日販のWIN+データは、HonyaClubというポイントカードユーザーの年代別データを利用して作られています。この会員クラスタがこちら 人口比と会員の構成比を比較したデータになっていますが、人口に比べると実は20代というのは屋さんに非常に良く通っている世代なのです。(ポイントカードという特性もあり全体的に女性が多く、高齢層は少ないという特徴があります)年齢別を見ても、25歳前後は高い構成を示しています。特に男性を見ると全世代中最も会員数が多い世代が20代でした。 さて

    本から見えてくる、2016年新入社員たちのリアル - HONZ
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/05/17
    「時間のかかること」を年々避ける傾向がある
  • 泥棒が「密室の謎」に挑む推理小説『鍵のかかった部屋』【小説感想】 - 漫画ギーク記

    元・空き巣狙いで刑務所から帰ってきたばかりの会田は、溺愛する甥が練炭自殺をした現場に居合わせてしまった。 部屋は完全な密室状態で、状況から自殺の可能性が濃厚。 だが、甥が自殺をする動機が見当たらず殺人事件であることを疑いだす。 会田はかつての”共犯者”で防犯探偵・榎径に密室の謎を解く依頼をした。 防犯コンサルタントにして現役の泥棒(?)な榎径を探偵役とし、女弁護士・青砥純子がタッグを組んで密室の謎に挑んでいく貴志祐介による推理小説。 「防犯探偵シリーズ」の第三弾で表題作を始め全4編から成る短編集。 二人が4つの密室に挑む。 「鍵のかかった部屋」の見どころ 破れない4つの密室 「鍵のかかった部屋」には全部で4つの密室が登場するが「防犯探偵シリーズ」の第一弾『硝子のハンマー』、第二弾『狐火の家』同様にどれも犯人による巧妙に企てられた密室で榎径と青砥純子をくるしめていくことになる。 山荘で

    泥棒が「密室の謎」に挑む推理小説『鍵のかかった部屋』【小説感想】 - 漫画ギーク記
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/05/17
  • SF史上最悪のパラドックスを描く小説『リライト』【小説感想】 - 漫画ギーク記

    過去は変わらないはずだった。 1992年夏、2311年から来たという保彦と出会った中学2年の美雪は、旧校舎崩壊事故から彼を救うため10年後へ跳んだ。 時を超える薬、突然の別れ、彼と過ごした夏は美雪の心の中にいつまでも残っている。 そして10年後の2002年、過去の自分がやってくるはずのタイムリープ当日になったが10年前の自分が現れない。 不審に思い調べるなかで、保彦のこと、学校のことを調べる中で美雪は記憶と現実の違いに気づきはじめた。 タイムリープをメインテーマとし、最悪のタイムパラドックスを書いたSFミステリー小説。 物語の点と点が繋がった時の衝撃がすごい。 「リライト」の見どころ 2311年から来た未来人 旧校舎での早朝、日直としての仕事をこなしていた美雪の目の前に突然、クラスメイトの保彦が現れた。 何もなかった空間へのなんの前触れもない出現。見られてはいけない現場を見られてしまった彼

    SF史上最悪のパラドックスを描く小説『リライト』【小説感想】 - 漫画ギーク記
  • 才能を手に入れるために弟を売った少年『夜市』【小説感想】 - 漫画ギーク記

    妖怪たちが古今東西のありとあらゆる不思議な品物を売る市場「夜市」。 「自由」「知識」「才能」「首」「何でも切れる刀」「人間」と扱う商品に制限など存在しない。 ここでは望むものが何でも手に入る。 女子大学生のいずみは高校時代の同級生、裕司に連れられこの「夜市」に迷い込んだ。 裕司はかつてここで取引をしたことがあった。この買い物を裕司は今の今まで後悔し続けている。 失ったものを取り戻すために裕司はまた「夜市」に帰ってきた。 表題作「夜市」と「風の古道」の二作で構成される小説。 日ホラー小説大賞受賞作。 「夜市」の見どころ 不思議な市場・夜市 首を売っている店もあった。台の上に、ライオンや象、ムースやバッファロー、そして明らかに人間と思われる男と女の首が並んでいた。 その店の主人は葉巻カウボーイで、ライフルを分解して暇をつぶしていた。 (出典:『夜市』) 「夜市」はなんの前触れもなく突然と現れ

    才能を手に入れるために弟を売った少年『夜市』【小説感想】 - 漫画ギーク記
  • 長文日記

    長文日記
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/05/10
    素敵な話だ
  • 『村に火をつけ、白痴になれ 伊藤野枝伝』恋も仕事も、わがまま上等 - HONZ

    アナキスト大杉栄のパートナーで、関東大震災後に大杉とともに虐殺された伊藤野枝の評伝だ。 過激なタイトルだが、ページをめくって腰を抜かす。いきなり「あの淫乱女!淫乱女!」と太字で書いてある。岩波書店が心配になるほど、冒頭から衝撃的だ。 野枝は福岡県の地元ではいまだに逆賊扱いで、十数年前にテレビ局の取材を案内した人によると、同年代の存命のおばあさんが「地元の恥をさらすのくわあああ(大意)」と大声でいきりたって殴り込みをかけてきて、淫乱淫乱叫んでいたというのだから穏やかでない。 とはいえ、おばあさんの気持ちもわかる。大文字の歴史では、伊藤野枝は淫乱、逆賊にくくられても否定できない。 勝手に決められた縁組みによる結婚を破棄しようと逃亡して、女学校の恩師の家に転がり込むし、恩師を捨て自ら大杉栄との四角関係に身を投じるし、平塚らいてうに「あんた仕事しないなら、私に雑誌ちょうだい」と迫るし。大杉が拘束さ

    『村に火をつけ、白痴になれ 伊藤野枝伝』恋も仕事も、わがまま上等 - HONZ
    lbtmplz
    lbtmplz 2016/05/10