タグ

feedに関するmaRkのブックマーク (100)

  • フィードを全文配信に変更しました

    Adobe CS3 を再インストールしてたらライセンス認証の回数制限とやらではねられて、電話でライセンス認証しろって言うからやったらそれでもはねられて、サポートにつなぎますかっていうガイド音声に「はい」って返事したらサポートの営業時間は終わったって言われてへこみ気味の今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか? さて、タイトルのまんまで、しかも激しく今さらですが、当サイトで配信しているフィードを全文配信に変更しました。特に深い意味はないんですが、部分配信と全文配信でどれくらいアクセス数とかが変動するのかを自分とこで確かめたかったっていうのが一番大きな理由です。 併せてフィードのフォーマットも RSS 2.0 から Atom 1.0 に変更しています。もともと当サイトが部分配信だったのは、開設当時使用していた RSS 1.0 の名残 (RSS 1.0 の discription 要素には文字

    フィードを全文配信に変更しました
    maRk
    maRk 2008/03/15
    atomはsummaryエレメントと、contentエレメントが明確。
  • Google Ajax Feed API の代わりに Yahoo!Pipesを使ってみた

    Google Ajax Feed API はまだ不安定?』で記事にした問題をなんとかしたいとちょっと調べてみたところ、どうやら『Yahoo!Pipes』なるサービスを使えば打開出来そうに思えたので、試してみました。 指定したURLに関するソーシャルブックマークのコメントをまとめて取得するAPIYahoo! Pipesで作った(管理人日記) - むぅもぉ.jp という、はてブぽっぷやはてブニコすの要求にぴったり合った記事を見つけたので、ほぼそのまんま参考にさせていただいて、適当にフィルタ作成&JSONPでコールバック指定して……あら、見よう見まねでもちゃんと動くものができちゃいましたよ。

    Google Ajax Feed API の代わりに Yahoo!Pipesを使ってみた
    maRk
    maRk 2008/02/26
  • C7 : RSS (Atom) on Pivot

    maRk
    maRk 2008/02/03
    RSSフィードをValidation Serviceでチェックすると、Missing atom:link with rel="self"のメッセージが出ちゃう件。メッセージが出ないようにするには、atom:linkエレメントを追記
  • RSS は不要か、情報収集ツール以上のものか

    ちょうど RSS リーダの話が盛り上がっているので、私的なまとめ。 まず、7月23日のlivedoor ディレクター Blog:livedoor Readerパーフェクトガイド – livedoor Blog(ブログ)。私の中ではここが発端。 これを受けて実際に livedoor Reader の使用感について書いたのが、livedoor Reader が取り戻したパソコン通信時代の快適さという記事。結論は しかし、今日さまざまなネット上の新着情報が RSS という形で集約され、livedoor Reader という快適なツールを得たことで、ようやくパソコン通信時代の快適さを取り戻したのです。 ということで、私の中では情報を裁くためのツールです。収集とはちょっと違うのだがうまく言い表わせない。RSS リーダは情報を裁くためのツールで、保存は SBM なり自分のブログにまとめることだから。

  • http://www.blogpet.net/news/view/430

  • Enhanced Feed Preview - On the Moon

    概要 Enhanced Feed Preview は「Another 朝顔日記 - Enhanced Feed Preview」で提案された Firefox の拡張機能です。この拡張を導入すると、フィードが製作者スタイルシートを持っている場合、Firefox 組み込みのフィードビューではなく、製作者スタイルシートを使ってフィードを表示するようになります。 フィードが製作者スタイルシートを持っていれば、それを使って表示。 そうでなければ Firefox の組み込みフィードプレビューを表示。 製作者スタイルシートを持つフィードに対して購読メッセージを表示。 フィードを購読するとそのフィードに対する購読メッセージは表示されなくなる。 設定から再び購読メッセージを表示させることが可能。 ダウンロード Enhanced Feed Preview 1.0.1 対応バージョン: Firefox 2.0

  • あわせて読みたい - あわせて読みたいについて

    あわせて読みたいとは 「あわせて読みたい」とは、あなたのブログ読者が「よく読んでいる」ブログを知ることができる無料サービスです。 「あわせて読みたい」をブログに貼り付けることで、あなたのブログ読者が「あわせて読んでいる」サイトを知ることができるのと同時に、他のサイトでもあなたのブログが「あわせて読まれる」ようになります。 そのため、ブロガーにとっても読者にとってもメリットのあるサービスとなっている、、と思います。頑張ります。 登録にあたってはメールアドレスなどは一切必要ありません。画像をブログに張るだけですので、是非お気軽にご参加ください。 意外なサイトが「あわせて読まれている」かも知れませんよ。 なお、この「あわせて読みたい」は、ブログ人気度測定サービス「フィードメーター」のユーザーがもっと楽しめるようなサービスが提供できれば、と思って開発したものです。 ブログもそろそろ「人

    maRk
    maRk 2007/06/14
    amn
  • FeedBurner が Yahoo! ブログ検索でインデックスされない事象の解決へ

    「Feedburner を利用すると Yahoo! ブログ検索にインデックスされない」という事象に対し、Feedburner が解決に向けて動き出したようです。 FeedBurner公式ブログ:ブログ検索対策 FeedBurnerのフィードをブログのフィードURLとしてブログ検索サイトにPINGを送信するとブログ検索にインデックスされないという現象が報告されております。 現象については既に確認済みであり現在対策を模索しております。 FeedBurnerチームとしてはこの現象を早急に改善すべく各ブログ検索サイト運営会社と現象に関しまして調整する予定となっております。 FeedBurner公式ブログでの発表の直前に、CNET Japan でも見解が述べられています。 グーグルRSSサービスのFeedBurnerを買収 またしばらく前から、FeedBurnerを利用するとYahoo!ブログ

    FeedBurner が Yahoo! ブログ検索でインデックスされない事象の解決へ
  • スパムフィードとブログ検索の悩ましい関係 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    クチコミOPMLジェネレータでは、各ブログ検索での検索結果のフィードをOPMLにして出力しています。私自身もいくつかのキーワードで検索結果を購読しているのですが、最近のスパムフィードの多さには驚きます。 ここで言うスパムフィードとは、次のようなものです。 フィードに大量のキーワードを記述してブログ検索で多く検索されるようにし、アイテムのリンク先にはリダイレクトURLを設定してフィードと無関係なサイトにリダイレクトさせる ブログ検索の中には、この手のスパムが排除されていないものが多くあります。しかも、ブログ検索の検索結果にはRSSフィードに掲載されている内容がそのまま利用されていることが多いです。また、Yahoo!ブログ検索ではリンク先がすべてリダイレクトURLになっているので、一体どこに飛ばされるの分からない仕様になっています。Googleブログ検索ではRSSフィードのURLすら表示されま

    スパムフィードとブログ検索の悩ましい関係 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    maRk
    maRk 2007/05/26
    不具合のアナウンスが一日遅れというのが気になる。ウェブリブログ事務局ブログですでに報告しているというのはあるだろうけど。
  • FeedBurnerは何も隠していないと思うよ - Ogawa::Memoranda

    maRk
    maRk 2007/05/23
  • 『FeedBurnerは超重大な事実を隠してる - たねちゃんズ13』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『FeedBurnerは超重大な事実を隠してる - たねちゃんズ13』へのコメント
  • 帰納法障碍: FeedBurner をあまり使って欲しくない理由

    っていうわけでFeedBurnerを利用してない方も導入を検討されてみては?? FeedBurner は日版が始まったときにアカウントを取ってしばらく様子を見ていたのだが、色々考えた末に導入を見送った。 その時は「読む側にはあんまりメリットがないな」という消極的な理由だったんだが、最近FeedBurner を使うサイトが増えてきてデメリットも目立ってきたように感じる。 よそ様の流儀に口を出すのはあんまり好きじゃないんだけど、FeedBurner を使うところがこれ以上増えてもナニだなあと思ったのでちょっとだけくさしてみる。 ・Favicon がみんな一緒になる Favicon 表示が可能なRSSリーダで見たときに炎マークがずらっと並んでるとちょっとアレ。 大手ニュースサイトで使ってるところも増えてきたから、個人サイトは埋もれてしまうかもしれない(回避する技もあるみたいだけど)。 ・liv

    maRk
    maRk 2007/05/13
  • ちょっとしたメモ - IE7、Firefox2でもRSS1.0にXSLTを適用させる

    IE7やFirefox2は、「フィード」をMIMEタイプで判別できないときは、コンテンツの先頭部分のテキストマッチで判断して「フィードプレビュー」を起動しているらしい。判定用の文字列パターンをRSSファイルで直接用いないようにしたら、確かにどちらのブラウザもプレビューではなくてXSLTを適用するようになった。ただし、一般のフィードリーダーの中にも同じような文字列マッチを使っているものがある模様で、方法によってはこれらのフィードリーダーでも修正版RSSを読めなくなってしまうので注意が必要だ。 Microsoft Team RSS BlogのWindows RSS Publisher's Guideによれば、MIMEタイプがapplication/xmlもしくはtext/xmlであるときは、IE7はコンテンツ冒頭の512バイトを読んで、その中に次の3つの文字列があればRSS1.0と判定するのだ

  • ちょっとしたメモ - IE7もFirefox2もRSSを特別扱い

    IE7がRSSフィードのXSLTを無視することは以前も書いたが、Firefox 2.0までやってくれるとは。RSSの普及に対応し、特別なスタイル指定がなくてもフィードを読めるようにするという趣旨は分からんでもないが、HTMLのブラウザが作者スタイルシートがあればそちらを優先するように、文書のスタイル指定は尊重するほうが望ましいのではないか。 IE7の場合は、インターネットオプションのContentsタブでFeedsの設定を開き、「Turn on feed reading veiw」のチェックを外せば普通にXSLTを適用して表示できる。それに対してFirefox 2.0のほうは、フィードリーダに何を使うかが選択できるだけで、XSLTを有効にするオプションは見あたらない。しかも、デフォルトのフィードリーダでは、RSSの名前空間の要素のみが表示されて、dc:dateなども無視されるというお粗末さ

  • YUI+Google AJAX Feed API - [JavaScript]All About

  • W3C、RSS/Atomフィードの文法を検証するバリデータを公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ブログからイメージ

    ブログからキーワードを取得し、flickr & Yahoo!で画像を検索し表示します。検索された画像を見て、何のキーワードが取得されたかを連想してみましょう。 ブログのRSS(ATOM)のURLを入力してください (問題を取得するブログ) RSSURL1:

  • フィードアクセス解析「FeedBurner」がリニューアル--各種機能を強化

    GMOアドネットワークスは2月25日、フィードアクセス解析サービス「FeedBurner」をリニューアルし、新機能を追加した。 FeedBurnerは、ウェブサイトやブログの更新情報を配信するフィードを加工し、アクセス解析やフィードティッカー、ポッドキャストへの自動対応、各種フィード規格への自動対応、広告の挿入などといった機能を付加する無料サービスだ。利用者数は全世界に約40万人おり、FeedBurner経由で配信されるフィードの購読者は全世界に約2000万人、国内に約260万人いるという。 リニューアル版FeedBurnerは、フィードをウェブブラウザで直接閲覧できるように表示する「ブラウザ・フレンドリ・カスタマイズ」機能において、リーダー登録ボタンを新設した。これにより、これまでFeedBurnerが対応していなかった各種フィードリーダーを、ウェブブラウザ上に表示可能となった。 配信し

    フィードアクセス解析「FeedBurner」がリニューアル--各種機能を強化
    maRk
    maRk 2007/02/27
  • ロングテール

    TypePad ビジネス は生まれ変わりました TypePad ビジネス は、2012年4月10日より、「 Lekumo (ルクモ) ビジネスブログ」に リニューアルしました。スマートフォンからの閲覧や記事作成に対応したほか、柔軟なレイアウトカスタマイズ機能、TwitterやFacebookなどソーシャルメディアとの連携機能も備えています。 なお、シックス・アパートでは、自社ブランドでの大規模なブログサービスを提供するためのプラットフォーム、Lekumo ブログOEMも提供しています。 page top

    ロングテール