東京幻想と政治に関するmamezou_plus2のブックマーク (3)

  • 東京五輪は「宅配便使うな」 組織委が早くも“自粛”を喚起|日刊ゲンダイDIGITAL

    東京五輪に向けて物流の統制が始まった。 今月1日、東京・千駄ケ谷一帯のマンションなどにアンケート用紙が投函された。「東京2020大会競技会場周辺にお住まいの方々へ」と題した宅配便への意識調査で、差出人は「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」と記されている。 内容は「(2年後の五輪で)選手や観客等が予定した時間に競技会場に到着できるようにするとともに、同時に、市民生活や社会経済活動も維持することを目標としています。しかし、競技会場周辺では、選手や観客等による混雑が想定されていることから、周辺道路の混雑の緩和のための方策について検討を行う必要があると考えております」というもの。 その上でEC(インターネットを利用した商品・サービスの購入)による宅配便の利用について「宅配便をどの程度利用していますか」「再配達となる割合はどの程度ですか」などの質問が列記されている。 このアンケート

    東京五輪は「宅配便使うな」 組織委が早くも“自粛”を喚起|日刊ゲンダイDIGITAL
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2018/08/04
    さて五輪運営の失敗が着々と近づいてきているが、果たして誰が敗戦処理の任に就くのか?パンドラの箱の様に五輪だけが残され、露呈しなかった諸問題が噴出。東京、日本の地位の下落、経済低迷の慢性化、改善の喪失等
  • 都政と国政の混同で、東京は選択機会を逸した

    都議選は都民ファーストの圧勝、自民の歴史的惨敗という結果に終わったが Kim Kyung Hoon-REUTERS <首都・東京がどれだけ重要な票田でも、地方選挙の都議会選の結果で国政を論じるのは筋違い> 首都の地方選挙が、そこが首都だからといって国政の象徴になるのは筋が違います。確かに、党派別の勢いについて最新のデータにはなるのですが、それでも東京の選挙区の動向だけです。国政選挙の場合は東京以外に9000万人余の有権者が存在することを考えると、今回の都議選の結果で国政を論じるのは全くの飛躍だと思います。 見方を変えてみればどうでしょう? 東京の票が国政を左右するのではなく、東京という地方の政策を決定すべき都議選で、東京は東京の問題が決められなかった、そう考えることもできます。 東京には大きな課題が3つあると思います。 【参考記事】大阪と東京に生まれた地域政党の必然と限界 1つ目は人口の問

    都政と国政の混同で、東京は選択機会を逸した
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/07/05
    都心以外の東京の衰退、地盤沈下や日本全体を含めた経済力の低下などにより、段々東京自身を支えきれなくなってきてる。東京など、唯の一地方に過ぎない。日本の、そして世界の、一地方。州都化による人材の確保が鍵
  • 小池百合子「豊洲劇場」と、報告書を読まずにいまさら文句を言う有識者問題(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/09/15
    後でちゃんと読むけどを、腐敗ガスが充満してるんだから、何時もの様に火付けして都庁丸ごと延焼させれば良いのに。火事と喧嘩は江戸の花でしょ?江戸っ子ならそこまでやらないと!
  • 1