毒にも薬にもと罵倒語としての自民党に関するmamezou_plus2のブックマーク (5)

  • 安倍首相が結束呼びかけ「民主政権の悪夢阻止へ勝ち抜きたい」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は9日夜、東京都内で開かれた自民党二階派のパーティーで、「民主党政権が誕生して混迷を極めたのは事実だ。あの悪夢が再び舞い戻ることがないよう、しっかりと勝ち抜きたい」と述べ、夏の参議院選挙に向け結束を呼びかけました。 そのうえで、「再びあの混乱を起こすことがないよう、あの悪夢が再び舞い戻ってくることがないよう、しっかり勝ち抜いて、政治の安定のもとに誇りある日をつくっていきたい」と述べ、夏の参議院選挙に向け結束を呼びかけました。 安倍総理大臣はことし2月の自民党大会でも「悪夢のような民主党政権」と発言し、野党側から「傲慢だ」などと反発や批判が出ていました。

    安倍首相が結束呼びかけ「民主政権の悪夢阻止へ勝ち抜きたい」 | NHKニュース
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/05/10
    自民党の「このビジョンを応援したい!」ってのが無いのはつらいよね。高齢化に電気自動車シフト、政策提案できるものいっぱい有ると思うのだけど…(幾ばくかの愚策と不見識vs無策と私物化)
  • 安倍晋三は何も変わっていないのに

    私は安倍晋三が総理大臣に返り咲いた時から一貫して反安倍なのだが、ここ最近の支持率急落には正直戸惑っている。 安倍晋三は何も変わっていない。発言が胡乱なのも、自分はすぐ野次を飛ばすくせに煽り耐性が低いのも、まともな内閣の舵取りができないのも、国防の危機を煽るくせに無能を防衛大臣に据え置いているのも、何もかも以前と同じだ。 それがここにきて急に支持率を落としているという。なぜ? マスコミが煽ったせい? マスコミはずっと前から煽っていたし、それが支持率に響いていた訳ではなかった。度重なる失言のせい? 失言は以前から何度となくあったし、それも支持率には響いていなかった。 世論調査の結果にも多少バラつきがあるとは言え、高い時は60%程度あったものが今は30%ほどだという。つまり、国民の3割程度が支持から不支持に鞍替えしたことになる。 正直なところ、報道機関による世論調査における母集団の偏りはネット上

    安倍晋三は何も変わっていないのに
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/07/15
    多分期待値が下回ったのだろう。鍍金が剥げたとも言う。今までは煙に巻いたり、それっぽい言動で安倍総理に期待してた層が、加計、森友の下手な"政治"、あの力量のなさの露呈に、変革をもたらす者として期待外れ感が
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/05/13
    日銀と消費税延期(野党が要望してた)は評価出来るけど、将来の経済成長に向けた政策とかビジョンの提示してないし。高齢化、少子化に向けた労働などの国家デザインを示せてない。民間が頑張ってるだけだし。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    岸田総理 旧統一教会系団体トップと面会か 写真あっても「同席者については承知していない」 2019年、当時自民党の政調会長だった岸田総理がアメリカのギングリッチ元下院議長と面会した際、旧統一教…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/10/27
    さて何をやったら、減点で免停になるのか?手術をx回したら免停になったりして。健康は認定、承認ではなくマネージメント。IoTな健康測定器基と管理指導サービスを後押しした方が良い。市場が出来るし健康維持も
  • 櫻井よしこ氏、憲法改正して「緊急事態条項」を 「熊本地震」に触れつつ「国がパッと対処できる」

    ジャーナリストの櫻井よしこ氏ら早期の憲法改正を求めるグループが2016年4月26日、都内で記者会見し、「緊急事態条項」の制定に向けた憲法論議を改めて求めた。特に櫻井氏は、仮に緊急事態条項があれば、熊地震は「最初から国が前面に出て」「事態に対処することができたであろうと思われる」と主張。現行憲法が災害対応の妨げになっているとの持論を改めて主張した。 だが、会見に同席していた百地章・日大教授は、熊地震は現行の法律内で対応できたとの立場を表明。登壇者間の温度差も浮き彫りになった。 自民党が野党時代にまとめた憲法草案で明記 「緊急事態条項」は、自民党が野党時代の12年にまとめた憲法草案で新設を明記。首相が大災害や武力攻撃時に閣議で緊急事態を宣言すれば、法律と同じ効果を持つ政令を定められることをうたっている。政府の対応が迅速化する可能性がある一方で、行政がフリーハンド化することで基的人権が制限

    櫻井よしこ氏、憲法改正して「緊急事態条項」を 「熊本地震」に触れつつ「国がパッと対処できる」
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2016/04/27
    法源の明記による執行体制。憲法に入れても上位概念との抵触があり得るのであまり変わらない。最終的には法律に基づいて執行されるので。震災時は人権、財産権の一時停止なら戒厳令並みに乱用される。
  • 1