社会と行政と差別に関するmamezou_plus2のブックマーク (5)

  • 2022年末に「Colaboと東京都の契約」で浮上した「公法上の契約」が一月半後、再び話題に

    まとめ 「Colaboと東京都の契約」で浮上した「公法上の契約」って何? 以下によれば、自治体の取りうる契約形態のひとつ、ということのようですが・・・? 自治体のする契約 2 私法上の契約と公法上の契約 :弁護士 菊池捷男 [マイベストプロ岡山] https://mbp-japan.com/okayama/kikuchi/column/3306386/ プロポーザル方式(企画競争)入札とは?コンペとの違いや流れを解説 | 入札成功のための基礎知識 | 入札ネット+α https://www.kd-net.ne.jp/wp/97 57040 pv 1228 39 users 32

    2022年末に「Colaboと東京都の契約」で浮上した「公法上の契約」が一月半後、再び話題に
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2023/02/04
    押し込まれた案件なのかも。それ故にまともな契約ではなく、公法上の契約に類する契約と言う概念を持ち出さねば成らなかったのでは?同和的な対象が若年女性保護と。ケツ持ちが政治家なのかどっかの国家組織なのか…
  • 『困窮している若い女性、子供』では無く『少年』を助けるのが物凄くしんどい

    自分はよくありがちなボッシーのネグレクト家庭で育った。 高校の時からはバイトと奨学金で何とか学費と費を稼いで卒業した。 常日頃からカネカネうるさい母や、家に帰ると彼氏とやらとよろしくやってる様な家にすっかり嫌気が差して バイトが無い日でも似たようなダメ家庭育ちの連中とつるんで公園とかでたむろう、典型的な健康優良不良少年になっていた。 もっとも自分達はせいぜいイキってタバコ吸うぐらいだったけど(バイト先の先輩に良くして貰う、覚え良くする為に、そういう文化に染まっていたのもある) もっと悪い仲間や先輩だと、万引きとかカツアゲしてたのもいたし、女子は女子で万引き+援交(当時の呼び名)って感じだった。 そんなのとも(悪い遊びに誘われるのは上手く避けつつ)普通につるんでいたのだから、倫理観は色々バグってたと思う。 高校卒業後は親元を堂々と離れ、住み込みの仕事とかで何とかいつなぎつつ、ある時から正

    『困窮している若い女性、子供』では無く『少年』を助けるのが物凄くしんどい
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2022/12/05
    ジェンダーの壁だね。ジェンダーからの呪縛を解いて、ジェンダーの多様化やニュージェンダーの構築すべき。フェミニストでもジェンダーの呪縛から逃げられない人は多い。反動としての他ジェンダー否定はするけど
  • 渋谷の宮下公園が生まれ変わった「MIYASHITA PARK」に賛否→なぜか入れてもらえない人もいる?

    リンク FNNプライムオンライン 渋谷ど真ん中に「ミヤシタパーク 」誕生 日初上陸のショップやグルメ…その全貌を徹底解剖 p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 17.0px 'Helvetica Neue'}p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 12.0px 'Helvetica Neue'; min-height: 14.0px}p.p3 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; text-align: justify; font: 12.0px &apo 23 リンク MIYASHITA PARK 公式ウェブサイト MIYASHITA PARK 公式ウェブサイト MIYASHITA PARKの公式ウェブサイト。新しく

    渋谷の宮下公園が生まれ変わった「MIYASHITA PARK」に賛否→なぜか入れてもらえない人もいる?
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/08/15
    法に基づいてやるべきで、恣意的に運用すべきじゃない。中に入れて事を起こさせた方が、永久追放出来るし。ホームレスの一部は社会に適応出来なかった人なので、ホームレスサンクチュリアが有れば…。
  • ナイトクラブや風俗業、休業補償の対象外 厚労省「公金助成ふさわしくない」に批判 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス対策の一斉休校の影響で休職した保護者の支援策として、一定の休業補償を行う厚生労働省の制度は、接待を伴うナイトクラブなどの飲店や、風俗業の関係者を支給対象外としている。厚労省は「公金を投じるのにふさわしくない業種との判断だ」と説明するが、ツイッター上などでは「命に関わる問題なのに、特定の業種の人にだけ支給しないのは差別ではないか」と批判の声が上がっている。 この制度は、一斉休校に伴って保育園や小学校、特別支援学校などに通う子どもの世話のために休業した保護者に対し、有給休暇を与えた事業者に1日分8330円を上限に賃金相当額を助成金として支給。また、業務委託を受けて個人で仕事をするフリーランスの保護者に対しても一定の基準を満たせば、休校に伴う休業について1日4100円を支給する。 厚労省によると、制度では「暴力団員」や「暴力主義的破壊活動を行った、または行う恐れがある団体」の

    ナイトクラブや風俗業、休業補償の対象外 厚労省「公金助成ふさわしくない」に批判 | 毎日新聞
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2020/04/03
    感染源の温存。対策する気無し
  • あなたの声がチカラになります

    ★「関西生コン事件」とは?★ 「滋賀県内の倉庫建設工事をめぐる恐喝未遂事件に関連する一連の事件で、普通なら暴力団を取り締まる組織犯罪対策課がこの事件を取り扱ったのが大きなポイント」だとジャーナリストの須田慎一郎氏は述べています。 http://www.1242.com/lf/articles/138379/?cat=politics_economy,life&pg=cozy その特殊な事件は逮捕者が80名以上にも関わらず、ほとんど報道がされていません。その理由として、前出の須田氏は「実は2つ大きな問題があります。1つは、このような法を逸脱した暴力団紛いの労働組合から、非常に親密な関係を結んで政治献金を受け取っていた国会議員がいることです。その最右翼にいるとされているのが立憲民主党の辻元清美さんです。もう1つは、暴力団とのつながりです。」と述べています。 80人以上ですよ?ありえないでしょ?

    あなたの声がチカラになります
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/08/01
    法的根拠が無いと言うより、法的不備であると思う。各種法や憲法の重なり合いで補うべき物が補いきれなく穴が露呈したと。
  • 1