美醜と韓国面と経済に関するmamezou_plus2のブックマーク (2)

  • 安倍晋三、ゴールポストを動かす - 誰かの妄想・はてなブログ版

    安倍首相が「2%の物価安定目標に届いていないのは事実だが、政治の場で大切なのは雇用だ」とゴールポストを動かした件。 安倍首相「政治で大切なのは雇用」=アベノミクスの成果強調-参院予算委(2019年03月04日17時32分) ゴールポストはともかく「政治の場で大切なのは雇用だ」と言ってて、似たようなことを言って安倍政権を擁護する一部の論者もいましたので、完全失業率について調べてみます。 政権 終了日 終了月の失業率(季節調整値) 差分 期間 第一次安倍政権 2007年 8月27日 3.7% ----- ------ 福田政権 2008年 8月 2日 4.1% △0.4 12ヵ月 麻生政権 2009年 9月16日 5.4% △1.3 13ヶ月 鳩山政権 2010年 6月 8日 5.2% ▼0.2 9ヶ月 菅政権 2011年 9月17日 4.2% ▼1.0 15ヶ月 野田政権 2012年12月2

    安倍晋三、ゴールポストを動かす - 誰かの妄想・はてなブログ版
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2019/03/08
    日本の場合ゴールポストじゃなくってゴールね。道半ばでゴールは目前だとか言っちゃうからバカみたいに見えるだけ。構造的改善してないから良くても相殺程度。政策で景気と雇用改善出来る魔法は無いよ。薬なんだから
  • トランプ大統領が恫喝してもアメ車が日本で売れない理由

    1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 2月10日から日米首脳会談が始まる。これまでトランプ大統領は日米の貿易不均衡の問題を取り上げ、ツイッターなどで日の自動車メーカーを批判しており、これからも日アメリカ車の輸入を迫ると見られている。日の自動車メーカーの経営陣にとっては、かつての日米貿易摩擦を彷彿させるよう

    トランプ大統領が恫喝してもアメ車が日本で売れない理由
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/02/10
    実際、面子だけの話なので実際の数字はどうでも良い。"アメリカが復権した"と思えれば良い訳だから。トヨタ辺りがGMでも買収すれば良いのでは?トヨタ"GM"は日本でこれだけ売っています!と言えれば実質はどうでも良い
  • 1