タグ

子どもに関するmasabossaのブックマーク (16)

  • 一度の不祥事で、人生を「全否定」される…東京五輪で見えてきた「末恐ろしい風潮」(トイアンナ) @moneygendai

    思い出してほしい。 あなたの小中学校で、イジメはあっただろうか。 「あった」と答える人の方が多いはずだ。2009年の調査では、小学校で87.1%、中学校で93.0%の人が、言動によるいじめ被害を受けたというデータがある。これだけいじめの「被害経験」が報告されているのだから、それを見たことがある人も多いだろう。 いじめ・セクハラ加害者としての経験 私は、いじめの被害にあったこともある。そして傍観者だったことも、笑って見ていた……つまり加害者になってしまったこともある。そのときいじめてしまった人には、お詫びのしようもない。お詫びを押し付けること自体が、被害経験の上塗りになる。 私もいじめの被害経験から、そのことを理解している。だから私は心の中で詫びながら、子どもを支援したり、人権保護をしたりする団体に寄付することで罪滅ぼしをしてきた。悪行は消えない。せめて今後、できることをするしかない。 そし

    一度の不祥事で、人生を「全否定」される…東京五輪で見えてきた「末恐ろしい風潮」(トイアンナ) @moneygendai
    masabossa
    masabossa 2021/07/31
    そろそろ障がいのある児童とそうでない児童とが学校で10年近く学友として共同生活した場合にどういう関係性になってどういうことが起きるか想像した上で執筆された記事を読みたいな。
  • 子供二人との帰り道、2歳児が繋いだ手を振りほどいて道路に飛び出し→トラック運転手さんの機転で事故を逃れた話

    てゆんた @teyunta1123 帰り道、4歳がふざけて足にしがみついてきた瞬間 2歳が繋いだ手をふりほどき、ガードレールくぐって道に飛び出てしまい。 その光景をみて冷静に車を停め、後続からのクラクションに1mmも動じず、私が子供を回収するのをニコニコ見守ってくれたトラックの運転手さんに“望むだけのなにか”を送りたい…… 2021-07-28 20:15:05 てゆんた @teyunta1123 じぶんは手荷物ぜんぶ投げ捨てて2歳を追いかけ、捕獲し、肩に担いでどうにか車道を走り抜けたあと、歩道に残してきた4歳に、うごかんといて、頼むからそこから、一歩も動かんで、と声かけててんけど その目線の先を追ったら運転手さんが大きく手ふって気を引いてくれてた。咄嗟の判断力すごすぎる 2021-07-28 20:18:17

    子供二人との帰り道、2歳児が繋いだ手を振りほどいて道路に飛び出し→トラック運転手さんの機転で事故を逃れた話
    masabossa
    masabossa 2021/07/29
    親は肝冷やホッとだね〜。自分は同じようなことをして運転手から「こらぁ!あぶねえだろ!!」と怒鳴られたことがショックで幼児ながらに気をつけるようになったので親御さんが代わりに叱ってあげてほしい。
  • 連れていった公園も水族館も遊園地も、今や子どもは覚えていない「夏休みの日々は親の記憶のためにあった」という話

    ヲノサトル @wonosatoru 音楽家,多摩美術大学教授(サウンドデザイン論,映像論 etc.)明和電機, Co山田うん, ブラックベルベッツ, 安田登一座などにも参加. wonosatoru.com/mail linktr.ee/wonosatoru ヲノサトル @wonosatoru あれほど連れて行った公園も水族館も遊園地も息子氏は全くおぼえていない。子供のためだから仕方ないやと出かけていたあの夏休みの日々は親の記憶のためにあったんだと今になって思う 2021-07-25 17:01:31

    連れていった公園も水族館も遊園地も、今や子どもは覚えていない「夏休みの日々は親の記憶のためにあった」という話
    masabossa
    masabossa 2021/07/27
    幼児は生きてきた年月が圧倒的に少ないから日常と非日常の境界があまりないのではと思う。夏休みも平日も同じフォルダに記憶を格納してる感じ。だからか自分は記憶がバラけてるなぁ。
  • 『赤ちゃんはかわいいから自分が触りたい時に触らせて』→公共の場での泣き声や保育園建設には反対するのに、都合の良い時だけ可愛がろうとする大人について

    森戸やすみ⠒̫⃝♡* 小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK @jasminjoy 役に立つ医療専用アカウントではありません。小児科医。2人の娘。2010年5月に犬のココア。著書、育児の不安解決BOOK等。 ツイートをまとめる際には許可をとってください。 yasumi-08.hatenablog.com 森戸やすみ⠒̫⃝♡* 小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK @jasminjoy 今朝の朝日新聞朝刊で、通りすがりの見知らぬ人が赤ちゃんを触ることについてインタビューを受けたものが載っています。 デジタルでも公開されたらまた、お知らせします。 2020-01-24 07:41:33 森戸やすみ⠒̫⃝♡* 小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK @jasminjoy 公共の場で泣いたらうるさい、保育園建設の計画は反対。 赤ちゃんはかわいいから自分が触りたい時に触らせて、も

    『赤ちゃんはかわいいから自分が触りたい時に触らせて』→公共の場での泣き声や保育園建設には反対するのに、都合の良い時だけ可愛がろうとする大人について
    masabossa
    masabossa 2020/01/25
    我々は本能的に、どの赤ちゃんでも泣くとストレスに感じて助けたくなるのだろうし、頬っぺたを触りたくなるくらい可愛いゆえに大事にしたくなるのだろう。その自覚の上で赤ちゃんの人権を考えるのがよさそう。
  • 海はなぜしょっぱいのか

    知ってる?海はなぜ塩水なのか。 それはねえ、魚が産まれる時に体に塩をつけてくるからなんだよ。 で、海の水に流れてしょっぱくなるの。 …と小学一年生の息子に教えてもらいました。 明日はミイラの作り方を教えてくれるそうです。

    海はなぜしょっぱいのか
    masabossa
    masabossa 2017/12/16
    海の波はなんで起きるか知ってる?クジラさんがくしゃみするからだよ。
  • 長女(5才)が「きょうだいはもういらないの・・・」といった - リンゴ日和。

    2015 - 12 - 17 長女(5才)が「きょうだいはもういらないの・・・」といった わが家は、もう下にきょうだいが生まれる予定は今のところありませんが、欲しいなと妄想することはあります。 それで長女にも「もうひとり赤ちゃんが生まれたら、うれしい?」と聞いてみたくなり質問してみました。 すると長女は「きょうだいはもういらないの・・・。だって、ふーちゃんのかわいさで十分なの」と答えました。 そして「当にとってもかわいいから、ふーちゃんだけでいいの」と、たたみかけられました。きっと「欲しい! 妹や弟が欲しい!」と興奮していうかしら・・・と想像していた私には意外な答えでした。 私が「当に?」と聞き返すと長女は「もう、その話いや・・・もうその話しないで。ほんと聞きたくない」とちょっと怒っていいました。 そして、ボソッと「おかあさんのとなりでねれなくなっちゃうとイヤだもん・・・」といいまし

    長女(5才)が「きょうだいはもういらないの・・・」といった - リンゴ日和。
    masabossa
    masabossa 2015/12/17
    親は子どもは可愛いけども、子どもは妹や弟はそこまで可愛くないからね!自分が5歳のとき赤ちゃんって歳が近すぎてそこまで可愛いものではなかったはず。子ども目線、子ども目線。
  • 男も男に重いもの持ってもらうのか

    仕事で荷物を運ぶ時、明らかに骨格ちがうだろ!細すぎる!! って感じのか弱い子の荷物は持ってあげる。 私も女だし、か弱い子も女の子。 そういうのって男性同士でも発生するのかな。 最近の若い子ってヒョロヒョロしてる子と 鍛えてますって子がいるけど、似たようなことします?

    男も男に重いもの持ってもらうのか
    masabossa
    masabossa 2015/08/07
    か弱いかどうかではなく、じゃんけんが強いかどうかだよね^^
  • 【兄弟】何歳差で生むのが良いのか。 - ままのおと

    お盆休みに従妹と会いました。←同い年なので何て書くかが分からないけど、誕生日は私の方が早いから従妹で合ってるのかな? 旦那さんの転勤についていって、遠方に住んでいるため、当に久しぶり。 従妹は去年子供を生みましたので、従妹の子供と初対面。 「よちよち歩きカワエエのう~」とニヤニヤしました。 で、子供に兄弟を作ってあげたい。何歳差が良いんだろうという話になりました。 色々考えることもあるだろうけど、私が思ったのはこうです。 「産みたい時が産み時よ」 うちは2学年差です。年の差的には年子です。 姉のところはうちと同じような年の差で2学年差と、先日生まれましたので5歳差。 この年子。賛否両論ですよね。2ちゃんねる育児板では嫌われていますね。 母親達が愚痴をこぼすスレでは年子親がしんどいとか言うと「じゃあ何で年子で産んだの?」ってレスが来ます。年子親が愚痴言っちゃダメなのかよって話ですよ。 イ

    【兄弟】何歳差で生むのが良いのか。 - ままのおと
    masabossa
    masabossa 2014/08/18
    2学年差ずつ三人の子持ちだと、全員が高校・大学受験する場合、4年連続で誰かしらかが受験を迎える、4連チャン受験イヤーが発生することになる。子が就職するまでのライフイベントは見据えたほうがいいかも?
  • 今どきのコドモは、五輪にときめかない

    よく「子供達に夢を与える為に、東京五輪を誘致しよう!」とキャッチフレーズで言われる。 60年前の子供なら、テレビもあまり普及してなかったし、ゲームなんてなかったから、 「五輪が最大の娯楽」たりえた。 だから1964五輪は子供達にとっても最大の娯楽コンテンツで、夢を与えられていた。 しかし「今ドキの子供」は ・地上波+衛星波テレビ(+一部CSテレビ) ・録り溜めして見切れないビデオ・ハードディスク番組 ・毎月のように販売されるゲームソフト ・そして世界人口の分だけ発信されるネット、ユーチューブ、ニコニコ動画 とコンテンツの洪水。 五輪がコンテンツに加わったところで、 「子供脳内のコンテンツ競争」に五輪は勝てない 大人の場合、 「2020に見ておかないと、しばらくは日で五輪見られない」と「計算が働く」から、 それなりに「今回の東京五輪を観戦しておこう」のインセンティブが働く。 一方、子供は「

    今どきのコドモは、五輪にときめかない
    masabossa
    masabossa 2013/09/11
    五輪に関わらずコドモが興味ないことに無理矢理つきあわせて結果的に世界を広げさせてあげるのが親の役目だと思ってる。まあ、自分もカール・ルイスがいなければ五輪にときめかなかったかもしれないけどもw
  • 親切な子“親切にされやすい” NHKニュース

    人に親切にした子どもは、ほかの人からも親切にされやすいという研究結果を、保育園児の行動を分析した大阪大学大学院の研究グループがまとめました。 「情けは人のためならず」ということわざを裏付ける結果だとしています。 大阪大学大学院人間科学研究科の大西賢治助教などの研究グループは、大阪府内の5歳と6歳の保育園児70人を対象に、日常生活での行動を観察しました。 その結果、子どもがほかの子どもにおもちゃや絵を貸してあげたり、物を運ぶのを手伝ってあげたりと親切な行動をした場合、その様子を間近で見ていたほかの子どもが、親切にしていた子どもに同じように親切にしてあげる回数は、1時間当たり5.58回という結果になりました。 ふだんの生活では、1時間当たり0.47回のため、親切にした場面を見た場合は、10倍以上に上ります。 研究グループは「幼いころから、人に親切にする姿を高く評価する気持ちが芽生えている」と

    masabossa
    masabossa 2013/08/09
    子どもは(大人にもたまにいるが)「親切」を「お金をくれたりおもちゃを買ってくれる」「甘やかさせてくれる」ことと認識していることが多い。「他人に親切にしなさい」っていう言い方には注意が必要と思う。
  • 漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない

    ある一線を越えると漫画音楽への理解すら消え去ってしまうのか? という疑問に対して。 最近の子供達は、想像力がなくなっているのは間や空気を読めなくなっているのではないか?という考えやその反応をまとめました。 漫画家、うおりゃー!大橋さん(uorya_0hashi)が熱弁をはじめてくれたので、少しずつ追ってまとめています

    漫画を「読めない」子どもが増えてる。間を想像して話を読み進めることができない
    masabossa
    masabossa 2012/01/12
    昭和に比べジャンプに筋肉ムキムキの劇画調のストーリーマンガがなくなった気がする。マンガ側も少しずつ何かが変わっているんだろうね。
  • 教育することの面白さって何だろう? - ハックルベリーに会いに行く

    面白いとは何だろう?「りんごアンテナ日記」さんというニュースサイトがあって、よくぼくの記事を紹介してくれている。りんごアンテナ日記 とてもありがたいことだ。ところで「りんごアンテナ日記」さんの管理人さんは塾を経営なさっているらしい。とても素晴らしいことだ。ぼくも最近どうにも教育というのに興味があって仕方ない。ぼくの場合は誰かに何かを教えることを仕事にしているわけではないのだけれども、それでも人と接することがあって、そういう時に教育欲がむくむくと頭をもたげたりする。そうなったのは比較的最近からだけれども、もともと誰かに何かを教えるということは好きだった。ぼくにはぼくの大好きなものというのがたくさんあって、それを誰かと共有したいという思いがとても強いのだ。そしてできればそれをぼくと同じように面白いと思ってもらえたら最高だ。 教育ではないが、誰かに何かを教えるということはずっとしてきた。自分の大

    masabossa
    masabossa 2011/12/28
    経験則だけど目線の話、価値観の話はまさにその通り。核の話は経験ないので不明。よく観察してると思うし、何より子どもだからといって見下してないのがよい。
  • 「誰か、うちの娘と白血病を宣告された親友がいっしょにいる写真を、フォトショップで加工してくれないかな」 : らばQ

    「誰か、うちの娘と白血病を宣告された親友がいっしょにいる写真を、フォトショップで加工してくれないかな」 「うちの娘が、白血病を宣告された親友といっしょに写っているところだが、誰か彼らのために背景を変えてやってくれないか」 というお願いが海外サイトに投稿されたのですが、すると、次から次へと協力者が現れました。 人々の心意気を感じる、たくさんの加工画像をご紹介します。 こちらが、投稿者(女の子の親)が上げたオリジナルの写真。 この背景を変えて欲しいというお願いに対する、コメント欄の内容をご紹介します。 ・3時まで授業があるので、今晩でよければやってみるよ。今は無理なんだ。 ・写真を見て思ったのは、別に背景を替えなくてもいいと思うんだ。どんな背景であっても、その瞬間に勝てやしない。 ・みんながやりやすいように背景を空白にしたものを作っておいたよ。 そして以下が僕の作ったものだ。 ・トライしてみた

    「誰か、うちの娘と白血病を宣告された親友がいっしょにいる写真を、フォトショップで加工してくれないかな」 : らばQ
    masabossa
    masabossa 2011/10/31
    大人は5、6歳の子の、この先の未来がどういうものか体験して知ってるけど、子どもたちにはわからない。そういう未来や未知なる世界を見せてあげようという気持ちがたくさんあって嬉しい(´;ω;`)
  • 8本の手足を持って生まれた少年、外科手術によりスポーツのできる身体に - GIGAZINE

    インドのビハール州で生まれたDeepak Paswaanくんは、7歳になるまで、双子として生まれるはずだった兄弟の手足が胸にくっついている状態で生活していました。その外見から、ほかの子どもたちからいじめを受けることもあり、激しい運動をすることができないなどの障害がありましたが、今回、外科手術によって胸部から手足を除去することに成功したそうです。 Pictured for the first time... The boy born with eight arms and legs shows off new body after pioneering surgery | Mail Online 除去手術を受ける前のDeepakくん。「悪魔」や「異常」という心無い言葉を投げかけられたり、逆に「神」として崇められたりしたとのこと。ヒンドゥー教では神が多肢をもって描かれることが多く、Deepak

    8本の手足を持って生まれた少年、外科手術によりスポーツのできる身体に - GIGAZINE
    masabossa
    masabossa 2011/10/05
    どこかの国の知らない子だけど、楽しく遊んでいる写真を見ると、何だか我が子のことのように、といったら言い過ぎかもしれないけど、それくらいに嬉しい。
  • asahi.com(朝日新聞社):サッカーボール避け転倒死亡 蹴った少年の親に賠償命令 - 社会

    校庭から蹴り出されたサッカーボールを避けようとして転倒した男性(死亡当時87)のバイク事故をめぐり、ボールを蹴った当時小学5年の少年(19)に過失責任があるかが問われた訴訟の判決が大阪地裁であった。田中敦裁判長は「ボールが道路に出て事故が起こる危険性を予想できた」として過失を認定。少年の両親に対し、男性の遺族ら5人へ計約1500万円を支払うよう命じた。  判決によると、少年は2004年2月、愛媛県内の公立小学校の校庭でサッカーゴールに向けてフリーキックの練習中、蹴ったボールが門扉を越えて道路へ転がり出た。バイクの男性がボールを避けようとして転び、足を骨折。その後に認知症の症状が出るようになり、翌年7月にべ物が誤って気管に入ることなどで起きる誤嚥(ごえん)性肺炎で死亡した。  少年側は「ボールをゴールに向けて普通に蹴っただけで、違法性はない」と主張したが、27日付の判決は「蹴り方によっては

    masabossa
    masabossa 2011/06/28
    賠償は解決手段として必要だと思う。でも賠償金が高すぎるという話。
  • 東日本大震災:「放射能怖い」福島からの避難児童に偏見 - 毎日jp(毎日新聞)

    原発事故で被ばくを恐れ福島県から避難してきた子供が「放射能怖い」と偏見を持たれるケースがあるとして、千葉県船橋市教委が全市立小中学校長らに配慮するよう異例の指導を行っていたことが分かった。福島県南相馬市から船橋市へ避難した小学生の兄弟の事例では、公園で遊んでいると地元の子供から露骨に避けられたという。兄弟は深く傷つき、両親らは別の場所へ再び避難した。大震災から1カ月たつが、福島第1原発の深刻な事態が収まる見通しは立っていない。知識の欠如に基づく差別や偏見が広がることを専門家は懸念している。【味澤由妃】 南相馬市の小学生の兄弟のケースは、避難者の受け入れ活動に熱心な船橋市議の一人が把握し、市教委に指摘した。市議によると兄弟は小5と小1で、両親と祖父母の6人で震災直後船橋市内の親類宅に身を寄せ、4月に市内の小学校に転校、入学する予定だった。 兄弟は3月中旬、市内の公園で遊んでいると、方言を耳に

    masabossa
    masabossa 2011/04/13
    公園で小学生たちが誰かをからかいながら逃げて遊ぶという光景はよく見る。小学生の話はそういう一般事象の類であって偏見を意図しているわけではないと思うけど。
  • 1