タグ

ブックマーク / banban.hatenablog.com (5)

  • 女性下着のパンツをみんなは何て呼んでいるの? - おうつしかえ

    女性下着のパンツをみんなは何て呼んでいるのかなぁ。 これがちょっと前からの疑問。 母に聞けば、「パンツはパンツでしょ!」くらいの、あったり前の昭和回答がダイレクトアタック的に返ってくるのはわかりきっています。もっと前だとズロースとかスキャンティとか?(id:isshokuさん 追記しました~) もともと女性の友人が多くなかった上に、一緒に買い物に行く友人や、下着の話をキャッキャする友人はいないので、そういう会話を繰り広げたこともありませんし、聞いたことがありません。 [広告] 「ねぇ、下着の下の方ってなんて呼んでいる?」 「下着の下って...えっ...それは...(*´ェ`*)ポッ」 そういう意味じゃない! そこじゃない! となってしまっても困りますしお寿司。 ここでちょっとしたアレ系の小説とかコミックとかだと「パンティー」という名称がでてくるわけですが、言わないよね?言わないよね?パ.

    女性下着のパンツをみんなは何て呼んでいるの? - おうつしかえ
    masabossa
    masabossa 2015/05/09
    多くの人が呼んでいる「パンスト」がパンティストッキングな訳だから、アレを少なくとも「パンスト」と呼ぶ人については女性下着のパンツを「パンティ」としておいたほうが一貫性がある気がする。
  • 愛されたくてしかたなかった - おうつしかえ

    なんでしょう。 友人と話していて、もやっと、ううん、もやっとではないのですが、何かちょっと小骨が引っかかるというか、ひりひりするというか、胸焼けするというか、違和感を感じることがあるんですね。 多分、「この人は幸せに愛されて育ってきた人なんだなー」ということを感じてのことなのだと、思います。 親しい友人と家族の話をしているときには、はっきり言われました。 「なんでそんなに親やきょうだいに気を遣うのかわからない」 「その他人行儀な感じって普通じゃないよね」 「愛情のベースとなるべきものを持っていない」 そんなことも言われたことあります。 そう言われると、確かにそう。 [広告] 一番近い家族にですらそんな状態ですから、誰にも心を許してなかった感じがします。 帰る場所なんかどこにもない感を持って生きてきたわけです。 いま母ときょうだいとは険悪ではありません。 まあまあ良好です。 ですが、ある年齢

    愛されたくてしかたなかった - おうつしかえ
    masabossa
    masabossa 2014/12/01
    二人間の愛はその二人が同じくして「二人の間に愛が存在すること」を信じてないと存在しないから、自分が二人間の愛を信じてなかったら愛は存在しないんだよ、つまり与えられるものじゃないんだよ、って昔聞いた
  • 「いまだけでも」信頼をおけるかどうか-歯周病(4) - おうつしかえ

    歯周病(4) C歯科の診断と、歯に関する情報とこれからのことです。 ここまでの話 歯周病について(1) まず抜きましょう。治りませんし金額はいくらかかるかわかりません。歯周病(2) 全部抜けばいいんじゃない?保険外診療と抜歯後について-歯周病(3) わたしの希望は 歯をできるだけ残したい。 歯をできれば抜きたくない。 抜かずにすむなら生活とか生活とか努力できることはやる。 でも抜くなら最小限に留めたい。 できれば保険診療の範囲ですませたい。 これです。 抜いたら終わりです。もう歯は生えてきません。でも、その1を抜かないことで他の歯にも影響が出るなら抜くしかない、と思っていました。その覚悟はしました。 このため「できるだけ抜かずに治療する」という理由でC歯科を選んで、わたしの希望もすべてC歯科には告げてあります。 歯にまつわる情報。どれが正しいの? どの情報が正しいのかわからない、という

    「いまだけでも」信頼をおけるかどうか-歯周病(4) - おうつしかえ
    masabossa
    masabossa 2014/07/25
    材料を揃えるのに奔走し、材料は集まってきたし、知識も増えてきた、情報の整理もできている、しかしそれでも判断は難しい…それがすごく伝わってくる。つづきが気になる。
  • ブコメこわいいたいおばけ - おうつしかえ

    はてなブックマークのコメント。 それはブコメ。 そのブコメ。 「わたしはこうだった」 「うちはこうだ」 「おれなんか、○○だけどこうやったぜ」 それはね、「絶対に正しい」ことじゃないの。 「ほほう。そうなのか」 「へー君んちはそうなんだね」 「だからなんだ?」 くらいの話。 だからそれは、参考になるなら猛烈に参考にするしやってみるし、べてみるし、飲んでみるし、踊ってみるし、使ってみるけど、 状況が違うなら、参考にできないこともあるわけ。 ブコメ書いている人も、文字数が限られているし、ちょいと気の利いたことを書きたいと思ったりするわけで、 「何が何でもこうやれ!」 「これが正しい!」 「あなたは間違っている!」 って書いているわけじゃないと思うんだけど、思いも掛けない方向でブコメを書かれると、読んでいるほうは、それが攻撃に思えてきちゃう。 「うちはこうだった」 は、自分語りですからね。 書

    ブコメこわいいたいおばけ - おうつしかえ
    masabossa
    masabossa 2014/07/11
    記事本体のコメント欄は著者向けメッセージだからこわいと思うけど、ブコメは自身のためにするものだから自己満足のコメントだと見なしちゃうのがヘルシーかと。
  • 「電子レンジチン」は死語なのか?今は「電子レンジピー」なのか?メーカーさんに聞いてみたよ。 - おうつしかえ

    以前書いたレトルトカレーの記事。 夏にピッタリですね。 温めずにべても、い~~んです! レトルトカレーは温めずにそのままべても良い? - おうつしかえ 全国の(わたしと同類の)ズボラ&スーダラな みなさん。こんにちは。夏ですね!カレーですね!レトルトカレーですね!!レトルトカレーは手間がかからなくて気軽にべら... ま。それはいいんですけどね(昨日もリンクしたし) 。 その時の id:ikurazu ちゃんの 待って、しかえちゃんちのレンジはピー!なんか?カレーよりそこが気になる。 っていうブコメが、わたしにとっては衝撃的だったわけです。 [広告] いまどき「チン」はないでしょ! 「ピー」とかメロディでしょ!! 「電子レンジチン」は死語でしょ! 都市伝説でしょ!と。 しばしそんな話題をツイッターでやりとりをしたわけですが、国産メーカーでも「チン」機種は存在しているのか? あらためて調

    「電子レンジチン」は死語なのか?今は「電子レンジピー」なのか?メーカーさんに聞いてみたよ。 - おうつしかえ
    masabossa
    masabossa 2014/06/27
    僕のポテトはチンチンチン♪チンチン、ポテトマイクロマジック~♪( http://micromagic.jp )の販売が続く限り、レンチン派!!
  • 1